【バルダーズゲート3】steam版にも日本語アプデ。セール10%引き。

バルダーズゲート3

Steamの日本語版きてる

マジかマジだ

合わなかったらどうしようと思ってたが気づいたら10時間以上ぶっ通しで遊んでたから全然問題ないようだ…

steam版どこから日本語選ぶんだこれ

起動前のプロパティ


できた!ありがとう!

もう来ないから寝ようと思ってたんだよ
なんてタイミングで来るんだ

名前だけなんか凄い聞くけどどんなゲームか知らないやつだ

ここで聞くより適当な動画を見るのが一番早い
嫌味とかじゃなく本当にそうだ

modがどんどん作られてるみたいだし基本的にはPC版がいいのかな

規制もないしPCでできるならPCだと思うよ

どんなゲームなの?

ここで聞くより適当な動画を見るのが一番早い
嫌味とかじゃなく本当にそうだ

PC版だとキーボードとパッドどっちが遊びやすい?

寝転びながらやりたいからパッドでやってるけど
座ってやるならキーボードの方が遊びやすいかも

CRPGだし基本はそうだよなあ
ありがとう

ステータスの振り方で詰むとかない?

金払って好きにビルドし直せる

じゃぶじゃぶ回復薬を使ってたんだけど初めて覗いた店での回復薬の価格にビビってる
序盤で消費アイテムにこんなに出せないよ…

パラディンの癒しの手かグッドベリー以外では小休憩でHP回復させるバランスなんで…

食べ物は結構余るから戦闘中以外は大休憩小休憩でこまめに回復するのがいい
戦闘中はクレリックになんとかしてもらおう

振り直しのコストもマジで小銭みたいなもんだからありがたいよね

発売後すぐにセールなんてあるのかと思ったけど一応発売して4か月ではあるのか

設定にヤードポンド法がある!?
死ね!

すまんな…俺たちD&Dプレイヤーは
近接間合いは基本5フィートだろ…?メートルだと何メートルだ…?ってなるから…

ダークウェイの翻訳†闇の衝動†じゃんかっけぇ

ディアブロ3が合わなかった自分にも楽しめるだろうか

ディアブロとは大分ゲーム性違うからなんとも言えん

全然違くね?

ミリしらで始めたけど全然わっかんねえ!予備知識入れないととっつきづらすぎんな!

キーマウじゃないとしんどくない?
アイテム一覧ボタンわかんねえ

始めたけどキャラメイクが終わる気がしない…

体型スライダーがあったら一生抜け出せなかったかもしれない

キャラ移動はコントローラのがいい


まだ操作に慣れなくて動作が一個一個遅いけど慣れてきた中盤から一気に楽しくなりそうな空気を感じる
もっと物とか脂とか投げるべきなんだろうな…

クリアまでパッドで遊んだけどインベントリの整理だけはキーマウじゃないとしんどい

クリアまでどのくらいかかった?

終盤のサブクエほぼやらずに70時間くらい
アホみたいにクエスト生えてくるから全部やると余裕で100時間超えると思う

元が高いから10%オフでもかなりありがたいが…

序盤がキツくて中盤からサクサクみたいな所あると思う

続き物らしいしむしろ今1から遊ぶのはありだろうか

多分単体で問題ないよ
個人としては1も2もめっちゃ面白いと思うけど

続き物って言っても同じ世界観ってだけだからやる意味はあんまないよ!

ステとかスキル死ぬほど悩むマンなんだけど振り直しできる機会ってある?

種族と背景以外はいくらでも変えられる

すちむーに日本語きたのか!

D&Dの映画で予習出来ると聞いたけどサーイとか出てくるん?

最序盤の捕まってる人どうやれば助けられるんだろ

舞台になってる場所がおなじとこくらいのつながりだよ
あと過去作やるなら1と2で前編後編みたいな続き物なのには注意

俺は全クエスト(多分抜けまくってる)回収して100時間遊んでるけどクリア出来てないぜ

やった~これでエンディングみれる

D&Dの映画でバルダーズゲートとかネバーウインターとか言ってるのは知ってる

仲間キャラって固定じゃなくていっぱい居てその中から自分で選ぶかたち?

道中であったやつを好きに仲間にする感じ
4人パーティだからあぶれた分は自分たちの拠点で待機する

俺はゴリラだよ
ひび割れた床を見付けてまずやることが近くにあった木箱を床に投げ込んでみたゴリラだ

鍵開けと会話に特化したキャラとかいけんのかな

ローグで自然にやれる

死ぬときはサクっと死ぬのだろうか

死亡の判定を何回かやって死ぬからそうそう即死はない

なんか勝手にウィッチャー 的な戦闘かと思ってたら全然違った

敢えて誤解を恐れず言うなら
戦闘のゲーム性はタクティクスオウガだ

なんか会話にだいぶ気を遣うなこれ…みんなすぐあ゛?みたいな感じになる

治安がかなり悪い街故

シリーズ知識もTRPG知識もないけど流浪の剣士をやりたいよ

ダークエルフのレンジャーがいいと思うんぬ

そういうの全然いらない
RPGのお約束を理解さえしてれば
例えば戦士は攻撃役とか回復役は必要だよねとか