ニーナで関節技するの好きなんだけど、これからもし上手くなって段位が上がっていくと関節技掛けても抜けられるってこと?
確かにクイックマッチで抜けてくる人いたからそうなんだろうね
だったらニーナの魅力がなくなっちゃうからニーナ使うの止めようかな
リンってキャラ可愛いから乗り換えようかな
昔の鉄拳は投げの価値が上級者帯はほぼないに等しかったんだけど、
今作は投げで確定で潰せるアーマーがあるし、カウンターで入ると抜け猶予減る仕様も入ってるから
どこまでいっても投げは強い
なるほど……
どうしようかな……
格ゲー自体が初心者の人がランクマやったら勝率どれくらいが上出来?
とりあえず今日ニーナ使って40戦で勝率5割だった
最初からみんな強くて初心者いるのかこのゲーム
基本的に上級者になるほど投げキャラは弱くなる
キングは投げ抜け出来ないレベル帯だと強い
確反全部完璧にとるなんてハイパー上級者中の上級者以外無理だからな
分かりにくい技振るのも1個のテクニックではあるし、
本来痛い確反が入る技でも安い確定しか入れてこないなら、その対戦相手への確反リスクは激安の技って認識で振っていい
今作のキングアーマーあって、投げの仕様も相まって普通に厄介だわあれ
俺が慣れてないだけかもしれないけど
7で投げ弱すぎたからな
キング救済になるのか
キングやっぱ弱くね
投げ抜け余裕でした
過去作投げてたけどロードがかなり快適で最高だ
モチベ高くなる
前作のロードはひど過ぎた
今作が最低ラインだと思う
前作は欠陥品
ロード長すぎてやる気が削がれるレベルだった
というかすぐやめた
やってる人にロード長すぎるよねって聞いたら、鉄拳は連戦するものだから気にならないって言ってたけど短いほうが絶対いい
前作はアーケードの時点でクソ長くて家庭用移植で少し短くなったから
むしろスゲー頑張ってる!って思ってた
思ったんだけどさ、メーカー側が詳しい初心者講座動画を出すべきだと思うわ
中級まで行ける初心者向け講座動画
それにプラス、テキストの講座(動画だと時間の無駄って人もいるから)
基本的な操作方法だけ教えて投げっぱなしジャーマンにするから初心者が定着しないのかも
麗奈左ジャブがガードさせて+1Fだからこれをガードの上から二発刻んでヒット確認して当たってたら右ストレートぶちこんでから投げ
これが基本ぽいな
ビクターの左投げ即修正しろよなこんなの
ビクター使いがかわいそう
8は投げが機能するからいいね
7は投げ機能しないから即効でやめたし
ちゃんと三すくみできてる
今回投げどういう風になったん?
そういや投げられること多くなってるわ
基本的な部分は7準拠だけど、カウンターで投げられたら抜け猶予が減ったりパワクラを投げられたら抜け不能だったりって感じなはず
カウンター?だと投げ抜けの猶予が少なくなって抜けにくくなってるとか
前みたいに抜けられる人間相手には完全に空気で出すだけ無駄ってわけじゃなくなってて良い感じみたいね
8は比較的に投げ抜けしにくいんじゃなかったっけ
その中でもヴィクターの左投げはあたおかレベルだけど
ビクターの左投げってやっぱなんかおかしいの?
俺過去作やってて投げ抜け結構得意なのにめちゃくちゃ抜けられなくて謎だったんだけど
投げ抜け猶予がアレだけデフォで14Fとかしかない
まじかファーカムラムでやらかしたのにまたやってんのか
カウンターだと抜け猶予減少
パワクラ発動中は投げ抜け不可、パワクラガード後もマイナスフレーム以内の投げは確定する
ロングレンジ削除されて、そもそも投げがすべて横に付いてくるようになった
キングの投げめっちゃ減るな
投げは抜けられるの前提でだすし、ロングレンジがなくなって掴みにくいからあんまり投げ使ってない
入門とか初段で両パン投げ抜けてくるのなんなんや
右とか左ならガチャだろうけど
俺7真鉄踏んだけど認定戦で入門生だったぞ
悪いのはバンナムってことで許してくれ
2D格ゲーと違って鉄拳はマジで何から練習したら良いか全く分からん
CPUとアホほど戦う
鉄拳のCPUは昔から弱いけど難易度上げたらそれなりのことはしてくるから
この技横移動で簡単に避けれるとかわかってくるだけで全然違う
さすがに投げられすぎると思ったら投げ抜けの練習とかしゃがんで確反入れてみるとかそんな感じでいいと思う
このゲームの防御とか難しすぎるから練習しなくていい
最初は二択のかけ方だけでいい
どこで有利とって、どう二択かけるのかだけ分かればいい
2択って中下の二択ってこと?投げ打撃の2択?
投げでもいいけど基本は中下段
投げは抜けてくるやつは抜けてくるから(キングは別)
なるほどありがとう
まだ対戦の域には達してないけどそれ聞けただけでだいぶ意識かわりそう
なんで3D格ゲーってしゃがみで投げ避けれるのに投げ抜けあるん。択になんねーじゃん。
しゃがみはリスクなので
レイナのLPLPRPクルッ からの掴みの投げ抜けってLP?
技表に全部表記されてるから自分で確認してみ
麗奈の構えからの投げは投げ抜け不可じゃなかったっけ
投げ抜けの勘違いしてたんだけど
もしかして大体の場合
通常投げ→パンチボタン片方どちらか押し
コマ投げ→パンチボタン両押し
でなんとかなる?
通常投げ→パンチボタンどちらかで抜け
コマ投げ(両)→両P同時押しで抜け
コマ投げ(右)→右P押しで抜け
コマ投げ(左)→左P押しで抜け
だいたいのキャラは通常投げ両P投げの二択
全種コマ投げ持ってる相手だと慣れないとかなりしんどい
ありがとう
俺みたいな初心者は通常投げとコマ投げ抜けだけ意識しよ…
それで大丈夫
なんたって俺も古参だけど左右投げなんか全然見えんからね!
7から通常投げが左右どちらでも抜けれるようになってかなり助かった
とりあえず投げのピンクエフェクト見えたらWP押せるようになれ
だいたいそれで何とかなる
相手が投げ抜け見て通常投げに切り替えてきたらLPかRP抜けを意識すればいい
コマ投げLPRP抜けは捨ててしゃがめ
マジでキングの投げ抜けの種類覚えられる気がしないけど上級者は余裕なの?
投げコンボは完全にじゃんけん
単発コマ投げは手を見て抜ける(俺はできない)
ジャイスイは読んでないと無理
個人的に1番怖いのが壁背負ったキングのジャイスイだから、左P抜けを多めに押してる
覚える必要ない
爪弱体化で接近戦カス以下だし全部左パン押してたらいいよ
基本的な抜けは3からずっと変わってないから余裕、あとは状況で判断してる。
中距離でダッシュから早い投げが来たらシャイニングだとわかるし、
接近戦で打撃からなら先行入力ジャイスイの可能性が高い。
ゼロ距離シャイニングがやりやすくなったから、7より抜けにくくはなったし、
キング側もダッシュジャイスイとか色々工夫してくるので、読み合いにはなってるが
慣れるとなんとかなる
ロメロとか壁背負ったジャイスイとか状況によって致命傷を避ける抜けは把握しておいたほうが良いよ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1706520980