ドット絵ゲームのワンシーンを紙で再現が美しい。

ポケモン

すげ…

なぜその場面を…?

でもやるだろこれ

やるけどさぁ!

すごいけどなぜその場面を

切り抜くのも十分すごいよ

橋の下かと思った

特別名シーンではないけどプレイした者ならみんな覚えてる場面だよね

なんかやりたくなるのはわかる

精巧に切り抜くのは縁日の型抜き以上に難しい

流石に型抜きで報酬貰える方が難しいよ…
使える道具も限られてるし

ひでん揃ってないうちは序盤はマジでハギろうじんの船頼りだからな…

水面に自分が映ってるの見て感動した思い出

一部のタウンやシティの糞立地ばかり語られるけどあちこち歩き回るのが結構楽しかったよねRSE

やるよね ハギろうじんとピーコちゃん引き剥がすの

ひみつきち作るのが楽しかった…

ムロタウンに連れてこられた時は辺鄙さに「えらいとこ来ちゃったな…」って思った

カラクリだいおうかと思ったらピーコだった

1番冒険してる感があった
マップがシームレスなのが良い…

3DS前の作品でゲートによるマップ切り替えがないのこれだけだったな

海底とか色々行けたよな

火山灰集めとか好きだったな…

本当に秘密基地みたいなクソ立地にひみつきち作るの好きだった
そのうち利便性を考えた間取りの基地を選ぶようになったけど

切り取った縁を塗るのは目から鱗だった

フチを塗るときれいだし爪楊枝の頭とかでフチを潰しておくと切り口から紙がめくれてくるのも防げるぞ

ルビサファめっちゃ楽しかったよなぁ

秘密基地に自動で移動するパネルを敷き詰めてた記憶があるようなないような

地下通路と被る


攻略本でポケセンの回復音再現出来る音符パネルの置き方が書いてあった記憶

ピクセルリマスターってこうやってるのか

このグッズ普通に欲しい

再現ついでにしっかり引き剥がすシーンまで入れてて笑う

頑張れば真似できそうな程よい凄さだ
スクショから印刷サイズの画像さえ作れれば

すげぇと思うと同時にハギ老人とピーコちゃんの間に割って入る遊びを俺以外にやってたことに安堵した

ルビサファに限らずこういう追っかけっこしてるのに割って入ったり
追う側と追われる側逆転させたりはかなりあるあるじゃない?

ドット打った人がすごくてもこれ作るのは別の才能じゃねえの?

切って貼るだけなら自分でも…と思ったら奥の家具とか柱も立体的でこれは無理…ってなるなった

友達のひみつきちでバトルできたんだっけ
みんなどこに行っちまったんだ

あの名シーンが!!

名シーンかな…名シーンかも…

途中までカラクリ屋敷かと思った

露骨な名シーンじゃないからこそ光るときもある

別にスレ画を貶してるわけでもないんだからどっちもすごいじゃダメか?
喧嘩しなきゃダメなのか?

大体のプレイヤーの記憶に残るぐるぐる

今改めて思うとホウエン全体的に僻地過ぎる…となるけど冒険してる感強くていいマップだったな

他の地方と比べて海が多い
マジで多い

やったことある人の9割が共感できる名シーン

深海はワクワクしたなあ
最近のポケモンは海と空成分が足りない

ピーコちゃんをハギ老人の後ろにつかせるのもやる

都会と限界集落の差が激しすぎる地方

元ネタ通り!

たしかにここは鮮明に覚えている

間に挟まりてえ~

足止めして追う側と追われる側を入れ替えるのやるよね

BWの雪の街でも似たようなのあったな

ムロ~カイナの途中で捨てられ船が見えるのワクワクした

マップでもすごくデカいからどんな豪華船なんだ…?って足を踏み入れたらあのBGMと朽ちた船体が飛び込んでくるインパクトもすごかった

ペーパーシアターでこういうのもあればいいのになぁ

やってた人じゃないとマジでわからないシーン

確かに記憶に残る所ではあるが…