【ユニコーンオーバーロード雑談】今日の夜には遊べると思うとワクワク止まらない。

ユニコーンオーバーロード

パイパーイオーバーロード
もう我慢できないフラゲしたい

今夜0時にゲオに行けばフラゲできるぞ
後13時間寝よう

ゲオに0時とか懐かしい

明日の朝にゲオに行くわ

デカ目当てなのでさらにカジュアルの難易度さらに下がるのありがたい


0時ゲオもDL版が0時からが始まって言われなくなっちゃったな

ルナティックとルナティック+の追加もあるか?

事前ダウンロード対応してなかったりする?

とっくに始まってるし当日にパッチ当たる

体験版やったけどこれサブをしっかりやっていけば基本的には詰まらない感じかな?
あと回復どんどん使うべきなのかな
こういうのfeしか知らないからわからん

体験版もせず情報も仕入れてないからデカパイということしかわかってねぇ
楽しみだ

時間に追われずフィールドのんびり探索できるようになるのはありがたい

俺の体験版だとレックスの女くらいしか女がいない!
むっこの魔女…細いねぇ…

そいついつも俺のこと回復してくれてるよ

フラウちゃんはあの胸でグリフォンナイトは無理があるでしょ

クロエは勝った時によしよーしって言うのが癖になる

マーセナリーの足が太すぎてすごい

重婚したくなるほどセクシーな子が多いな
亡国の王子なんだから復興のために大目に見てほしい

体験版の範囲ならスカーレットいる状態だと会話差分あったりしないよな…?

俺はストーリー差分確認で周回しようと思う
最初の盗賊は突き出して弓盗賊は許したり逆に弓盗賊だけ処刑したらどうなるか気になる

スカーレット救出してから妾ちゃんのとこ行きたい

このゲームスイッチ版でも特に問題ない?

大きな違いはセーブデータの数くらいらしい。
10個で十分なら大丈夫。

難易度追加されたみたいだけどノーマルでも結構難しい?

ノーマル(元カジュアル)のことならめちゃくちゃ簡単

FEの印象で言えばこれのタクティカルがノーマル
風花雪月なんかはクソ簡単なクチなんで一概に言えないが…

カジュアルの時点でめっちゃ簡単だったのにあれより難易度下がるって接敵した時点で敵死ぬとかそういうレベルなんだろうか

あんまり情報仕入れてないんだけど昔ながらのSRPGでいいのか?

大体オウガバトルにガンピットと支援会話足したもんだと考えればいいよ

細かくジャンル分けするとリアルタイムストラテジーだからシステム面はちょっと違う
シナリオは今のところ暗黒竜

伝説のオウガバトルと思えばアイテムはどんどん使いたい
戦闘中に使えるタロットも欲しい

スカーレットちゃんそんなに湿度高くないから割と殿下に対して卑しさは出さなさそう
クロエちゃんはシャロンに落ちかけたレックスに釘刺しに来たりするけど

アイテム強いけど店売りが補充されるのかわからんのが怖い
5戦ごとぐらいに補充されたりするのかな

全体的な世界観とか進行はFEくらいな感じ
システムはオウガバトル64にFF12のエッセンスが乗ってる感じ
ヴィジュアルはヴァニラウェア
動作は快適だけど編成画面が斜め


編成周りはもう少しUI頑張って欲しかった
他部隊配属済みのキャラとかもうちょいわかりやすくできなかったのか

十三機兵もなんだかんだちょくちょくアプデされてたしその辺改善アプデ来てほしいね

他キャラが装備中の表示顔グラだけじゃなく名前も表示してほしい…
どのモブだよ!ってなる

◯◯優先以外はその条件満たせない時は発動しないからな…

SLGって得意な人とそうでない人でプレイフィールに雲泥の差があるからな…

同じスキルを無条件で下に追加するとかしよう

SLGって全然活用しないままクリアしてしまった便利システムとか結構あったりするからな
その辺理解してるかどうかでマジで難易度がガラっと変わる
下手すると気付かない内に縛りプレイしてるレベルになる

エキスパートでブレイブ溜まりやすく修正されたりしない?
しないかな

エキスパートより下の難易度やれで終わるでしょ

そのためのエキスパートなのにそこ緩くしたら何もエキスパートじゃないじゃん
気軽にブレイブスキル使いたいならタクティカルなりカジュアルなりどうぞって設定なのに

難易度追加に関しては海外組に日本のメーカーはカジュアル難易度(あっちだとストーリーモードだった)追加すんのよっぽど嫌なんだなってネチネチ文句言われたのが原因じゃねえかな

体験版出してから難易度追加とか基幹的に無理だからあらかじめやる予定が体験版に間に合ってなかっただけだと思う

Day1パッチだし最初から織り込み済みだけど間に合わなかっただけだと思うよ

面白過ぎて体験版3回やっちゃった
売れるといいなあ

なんで頑なにSteam拒否なんだろう

いい加減Steamは諦めろ

むしろSteam対応待つくらいならPS5ごと買え

ボードゲームはあれどのくらい予約に貢献してるんだろう…
俺はボードゲームの先行プレイ動画観てから予約決めた側だけど層被らなそう

俺はパッケージ派だけど
最近の新作ゲームって内容が良いと中古でも全然値下がりしないね
去年9月に出た名作とか未だにゲオで中古でも6500円とかするし…もうそれなら発売日に新品で買った方が良いね

割とDL版半額セールがそのうち来るからそこら辺で値崩れするな

近くの店で見たらDLより1000円ちょい安かったからこっちでいいかなってなった

パッケージ自体減ってるから中古も数ないんだろう