【FF7リバース】神羅カンパニー普通の会社としても儲かってそうなのに。

FF7リメイク / FF7リバース

インフラで覇権とってるのになんであんなに暗黒メガコーポしてるんだろうこの会社

競争相手がいない国より強い企業体はこうなってしまうんですね

親父が倫理なき経営スタイルすぎた

敵が多すぎる

完全に覇権取ってるせいで社内で争いが起きてるからかな…


社員は楽しい奴が多いのに幹部陣がね

オヤジが死んで俺の時代だ!ってイキろうとしたらオヤジがやってた闇がわんさか襲ってきて盛大にハシゴ外されたのが新社長だ

ハイデッガーがまとも寄りな幹部と思うようになってしまうとは

オリジナルでも声デカくて親父にへーこらしたり
新社長にも同じことしたら小言言われてたり無能感あったくらいで特別アレではなかったと思う

ジェノバプロジェクトやらセフィロスやらディープグラウンドやらプレジデント何考えて許可出したんだ

約束の地に魔晄がいっぱいあるんじゃないか?で古代種の研究してるとかじゃなかったっけ

プレジデントの認識じゃ約束の地=ミッドガル以上に魔晄がある場所だからな…

言いたいことがあったらなんでも言うてくれや親父より仲良くなろうぜって言ったら本当にみんな忌憚なく好き勝手し始めた

一番好き勝手やってるのがリーブな気がせんでもない…

スパイ活動してたらなし崩し的に最後まで付き合うはめになったリーブは波乱万丈すぎる

社長フロアの一つ下あんなんにして本当によかったんですかプレジデント

高層階には宝条実験フロアで地下にはDG他にもスカーレットの兵器試験施設もあって本社に機能詰め込みすぎかつ厄ネタだらけすぎる…

まさか創設者がアルベドじゃないだろうな

シンラくんの話は公式ではないから…

でも一作目のFF7Rで神羅ビル入った時に見られる神羅重工だかの時代の写真にガスマスクの人映ってるんだよな…
公式が拾いにいってる!

末端の兵士が可哀想なシーンが多すぎてシリアスな笑いが多すぎて困る
ライフストリームの勢い強すぎだろ!

国を倒すのは企業の域じゃないんよ

魔晄使えば従来兵器もゴミカスなんだぜ
征服したくなっちゃうでしょ?

魔晄発見前って神羅の作る魔導兵器とか全くなかったのかな

昔からなんかエネルギーあるのはわかってたけど安定して吸い上げれるようになったのが神羅からって感じだろうか
石油が昔から燃える水としては認知されてたけど採掘精製されるのが近代になってからみたいな

こういうエネルギー源もある程度のテクノロジーがないと有効利用できないしな…

オヤジ時代の負の遺産が多すぎてルーファウスがかなり可哀想

キャリーアーマーを量産しなかった見る目のない会社

村焼き過ぎ問題

ゴンガガの森も焼いてくれよ

ミッドガル周辺の荒廃ぶり絶対半分くらいディープグラウンドが原因だろ

新社長なんか真っ当に社長しようとしてるよね…

恐怖で愚民どもを支配してやろう…
そんな暇が無い…

恐怖で支配してやるぜと言ってた割に就任後は悪いことやってる暇なかったな原作


国家より一企業が権力握っちゃうって構図はフロントミッションから引き継いだものなんだろうな

ていうかサイバーパンクモノってだいたいそう

あの世界未到の地いっぱいあるからもっと魔晄吸えるところあるだろ!っていうのは分かるし企業戦略としては正しい
近場の村を焼くな

エネルギー資源かつ中には知識も眠っててマテリアとかにもなるとかマジですげぇぜライフストリーム

しょうたいふめいに何か心当たりは…

生き物が死ねばライフストリームも補充できる
やるぜ戦争
やるぜ伐採

東インド会社みたいな規模と武力と考えれば現実的かもしれない

反神羅と繋がってマテリア作ったり神羅で接収したけどろくに使ってない国中の通信インフラ勝手に使ったりチャドリーくんがどんどん好き放題してるけどいいんすか…?

いいだろ…宝条が作ったロボだぜ?

アドベルとチルドレン見ると社長ボロボロで、あんま神羅の様子もよくない感じに見える

ソルジャーや制圧兵器ばかりじゃなくバカリンゴ村にやったみたいに空爆も普通に可能なので
あの世界でウータイは限界まで本当によくやったもんだよな

どうにもならなくなりつつあったから約束の地頼みだった所はある

まあタークスとか見ると魔晄抜きでもだいぶおかしいスペックの人間いるからな
ウータイ人もヤバかったんだろう

ルーファウスにはマジ頑張って欲しいけどフィーラーとウェポンをどうにかしないと死を免れないさだめ

ACで生きてたんだから寧ろフィーラーに生かされる側なのでは

チャドリーは野放しにしちゃ駄目なやつだと思う

ヘリからパラシュートもなしに自由落下して大丈夫なイリーナは何なの…

なんでこんな闇深くなっちゃったんだろうねミッドガル…