これ溜め攻撃の説明上手くできてないよね
一撃が強いみたいな名称つけてるけど強みはコンボ中に差し込みできて
コンボ継続しやすくなって反撃される前に気力削れるとかだろうに
ため攻撃は通常の途中からでも出せるから、固めて気力回復封じるのに使うみたいな事書いてる人いた気がするけどよーわからんかった
通常攻撃のコンボを出しきると次の攻撃を出せるまでに硬直時間が長い
その硬直時間に大体反撃してくるパターンが多い
コンボの後にタメ攻撃を続けざまに出してそこからさらに
次の攻撃に出すまでの硬直時間が短くできる
よくわからんかったらタメ攻撃を適度に挟むと延々と攻撃できたりするって理解すればいい
どうせスパアマで割り込まれるんだからリスクしかなくね?
その割り込みをなくせる
相手とか使ってる武器にもよるだろうからそこは見極めてくれって感じだね
あと数発殴れたら気力切れ狙えるなってときとか雑魚相手に対するゴリ押し戦術でしかないけどね
前進攻撃のほうがパフォーマンス高くね?
タメなんて一度も使ったことないし、今後も使うことはないな
攻撃の後は早めに残心する癖がついている
牛尾刀溜め攻撃から空中武技繋がるの面白いな
戦闘中必死で流派の有利不利あんま実感出来ないけど
強い流派優先した方が良くないかこれ
実感できてないのにその結論は草だろ
有利不利実感できんから単純にモーションや技強い流派で良くねって話だから合ってね?
慣れないうちは石火取りやすさ優先でそれでいいと思うけど不利だとその後の怯み短かったり追い討ちにかかる必要数にしっかり差出るから合わせられるなら合わせた方が強いと思う
ああなんか勘違いした
溜め武技とか隙と気力削りが釣り合ってない感じするし
間に合わずにスパアマで割り込まれるとかザラだしなぁ
沖田の無明剣三段突きをプレイヤーにも使わしてくれぇ
カッコ良くて使ってて気持ちいい
牙突モドキの穿牙で我慢しようと思ってたけど最大溜めじゃないとゴミすぎて使ってて微妙すぎた
正直石火のどこを当てればいいのかよくわかってないままチャンバラをしている
光ってから一瞬タメやがる攻撃は特定のタイミングでの石火を無効化しているとか言われても信じる
山県のガンダッシュ蹴りとか
溜め中や副武器の怯み軽減みたいなのもあった気がしたな
神道無念流強いな
石火の受付時間長いし溜め面ガードさせたら気力削りエグい
武勇の一番右の二段目の烈風って溜め攻撃の事だよね?
指南に烈風なんて書いてないんだから溜め攻撃か烈風か表記統一してほしいわ
烈風は攻撃中にr1と右スティックで流派切り替える技だからため攻撃ではない
マジすかサンクス
まだ写真機もらったとこだし開放されてない技か
溜め攻撃の溜めてない感すごい
流派の相性良し悪しってすぐ分かる方法ない?
相手の武器を見る
暗記かw サンクス
二刀、十手みたいな軽量武器持ってたら人
大太刀、金棒みたいな重量は地
刀、槍みたいな中量は天
名有りの敵とかになるとそうとも言い切れんからアイコン見たほうがいい
相手のHPバーの右にあるアイコンかR2で流派切り替え状態にした時に出てる
敵のライフゲージ右の青上がこちらが有利
赤下が不利
基本天地人のじゃんけんじゃなかったっけ
相性も青かったら有利
赤かったら不利
白は普通だからそんな見辛くもなくないか
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1711722766