【ローニン】立身流の石火受付時間は非常に長い。

ライズオブザローニン(Rise of the Ronin)

立身とか神道の突進する感じの石火って微妙に判定おかしくない?振り切った後も判定が残ってるっていうか明らかに遅れたタイミングでも弾いてる

あれは発生が他より遅いからそう感じると思われる

石火について検証してる人が動画出してたけど
立身流の石火受付って通常の3倍らしいね
取りやすいのは知ってたがここまでかよ

やっぱそうか
・気力への攻撃力↑
・石火後の攻撃力↑
・追い打ち攻撃力↑
・石火の気力への攻撃力↑
・気力上限攻撃力↑
・石火で気力回復
あたり付けて石火連打マンやってるが蛍以上に安定して勝てる
ただ石火と追い打ちボタンが同じだから、短銃トドメの前に刀で追い打ちしちゃうのが難点

立身流とかがおかしいだけで石火性能はだいたい武器種で同じだよ


大太刀の神道無念流も露骨に長い
天然理心流も武器種にかからわず長いと思う

刀の立身流の武技はまぁ、もともと立身流が石火で切り返しやすいから四方破以外は小技として使えそうな気がするが、全体的に難易度だとリスクのデカい武技ばかりな気がする。
大太刀の示現流の奥義なんか怯ます斬り続けられるが被弾必須だし、相手がよろめくとスッポ抜けるし…。
どうしても堅実に石火→通常攻撃→石火→追い討ちになってしまう。

立身流で石火→△技で転ばして同じ技3連発で上限結構削れる👍
技で剣振ったらR押し直すとキャンセルできて通常攻撃の如く連発できる

立身流はなぁ
あれやってると指が立身流専用になって相性不利で終わってしまうんだよな…

相性不利でも相性有利な流派より立身流のほうが石火の決めやすいこともしばしば。

暗夜で相性不利の石火なんぞ飾りにもならんぞ
100%全て石火出来ても通常攻撃くらいしか入る隙ないと思うぜ

無明流刀の溜め突き技とか間に合わなかったりしてつらいね😰
ブリュネとか相手にも□のくるくる当てる方が良かったし😨
立身流の△べしべし最高👍

石火は相性以外にも連続やジャストもあるからしゃあない

有利な流派使うのとひとつの流派に固執するのを比べると明らかに後者の方が楽なんだな
使ってない武器に手を出してもこれ意識すると色々な武器試せる

不利相性は流石に辛いので天1つ地1つに絞って使い込んでる

相性不利だとジリ貧に感じるよな

相性不利だと石火しても全然のけぞらなくて攻めのターン回ってこなくね?

石火ではなく、相手自身の攻撃で気力切れ起こすのを待つ

というかそんな器用に相手見て流派変えられんわ
流派によって石火タイミングとかも違うし

真面目な話暗夜でそれやってたら押し切られてオワタするから…
乱戦でも連撃でも全部石火出来たとしても有利で戦うより時間かかるぞ

刀で無明流だと自分じゃ多分クリア無理だわ
立身みたいなの各武器にあるか知らんけど、同等なのないと各種武器に渡りあるけんレベル
刀、薙刀でやってたけど薙刀の出番なさ過ぎてとうとう熟練度上げるためだけの自由枠として素手になってしまった😰

石火苦手だから主武器2種で石火の性能高い流派で分担する方式にしたわ
二刀と刀持って天有利なら二刀の二天一流、地有利なら刀の立身流みたいに切り替えていく

石火するだけなら大太刀の神道無念流が最強と思ってる
よく推されてる立身流よりガバ
石火取りやすい流派って他にある?

武器の流派にランク付けするなら
刀の無明流はCランクだよな…
個人的に愛洲陰流がBで立身流や義経流がAくらいに感じる

立身流ってたぶん閃刃しない方が強いのか
癖で閃刃してたけど石火で気力回復する方が立ち回りやすいな

立身流の斬撃飛ばしって毒とか火のエンチャするとすぐ状態異常入って強い
あの格好いいモーションから繰り出されるのが毒斬撃ってのが色々台無しな絵面過ぎるのが気に入って何時も火じゃなく毒でやってる

立身流もかっこいいよね。ていうか福沢諭吉に居合術の心得があることに驚いた。てっきり完全に学問のみに力入れてる人かと思ってた

ゲームでは斬撃飛ばしてイケイケだけど実際には護身として受け流すような技術に長けたらしいけども

居合いがそもそも斬り合う為の剣術じゃなく剣を使う護身術みたいなもんらしいからな

立身流自体は居合だけじゃなくてれっきとした流派だけどね

大剣や大太刀のが石火楽だと思うんだけど認識逆なのか?
でかい武器だから軌道分かりやすいし攻撃回数も少ないから分かりやすい

俺は縦斬りの多い大太刀はやりやすいが、大剣の横切りがわかりづらい…。

でかい武器はだいたい手元見てれば石火とれるからやりやすい気はする
ただ見ててもわかりにくいやつはいる。近藤勇とかしばらくわからんかったわ

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1712374824