王子がゲームになるとはなぁ
こういう砂漠のマップだと乗り物で走り回る系は気持ちいいな
走り回って敵倒す以外特にやること無いけど…
次はカジカのゲーム化だな
砂漠で犬みてえにグルグルしてるモヒカン達は何してんだ…
岩の上に宝箱かなんか置いてあるところあるんだけどあれって取りに行けないよね…?
なんかジャンプ力のある乗り物に乗れみたいなこと言われる
亡くなる報道の数日前に鳥さがコメント出してる記事読んだわ
スレ画のゲームとアニメが遺作ってことになるのかな
お仕事としてはドラクエになるんじゃね?
やりきったのかは知らんがダイマも手掛けてるから何が遺作かと言われると困る程度には色々やってた
ダメージはないけどバイクで気持ちよく走ってると岩とか壁に蹴つまずいて吹っ飛ぶ
広いマップを好き勝手にカスタマイズした戦車で走り回るゲームだろうし色々できる製品版まで我慢する
最初乗り物出せるの気づかなくて徒歩でボスサソリのとこ行ったらでっかってなった
いや戦車乗っててもデカく感じるな…
広くてもひたすら砂漠だと見た目地味すぎる事になりそう
フォレストランド編ってアニメやるらしいから森とかも後で追加されるんじゃないか
PV見る感じ砂漠以外にも色々マップあるっぽいし
あくまで操作感を診てもらうための体験版なのかな
マップの開放?できる電波塔みたいな所あるけど電波塔を修理するアイテムが見当たらねぇ
公式見に行ったけど乗り物多くない!?
すごく見覚えがあるメカたち
鳥山メカの集大成みたいなゲームだな…
見た感じ草原オアシス荒野森とかあるみたい
普通の乗り物に武器くっつけただけのやつテクニカルっぽくて好きだ…
鳥山明と言えばこういうメカニックでもあるが
それメインでやる機会ってあんまないしすごいよさげに見える
狩野英孝がやってる動画見たけどメカのカスタムが良さそうだった
もっと沢山メカ描いてほしかったな…
メチャクチャ虚無りそうこれ
そりゃこのままお出しされたら虚無るかもしれないけど
ストーリーとかクエストはつくだろうし杞憂では?
このグラで鳥山メカ好きに乗り回せるだけで個人的に結構な満足度はある
体験版時点でメカは使用感というか用途違うのわかるし製品版でカスタム出来るのは楽しみ
アクション部分は思ったより窮屈な感じするな…
もっとスムーズに動かしたい
バトルメカってこれキャラメル…
メカカスタマイズでパーツ変更できるんだけど
パイルバンカーに肩キャノンとか欲張りセットすぎない?
バトルアーマーがいいな…かめはめ波一発なら耐えそう
敵のミサイル射撃で迎撃できるのか!いいね
乗り物のデザインめっちゃ良いな…
そういやプラモも出てたけどタイミング的に先生自身はサンプルとか貰って組めたのか気になる
どちらにしてもつらいけど
プラモ大好きは有名だけど自分デザインの戦車に関してはどう思ったのか気になるね
ああでも対戦モードとかネット連携機能は無さそう
一人でゆるゆるやるのも良いか
アクションRPGでそういうタイプのオンライン要素は普通無い
キャラメルマンのプラモリメイクしろバンダイ
やりたい事がよく伝わってくる良いPVですな
体験版触ったけど正直あんま面白くないな
メカの弾薬無限なら素手で戦う必要あるんかこれ
映像美がエグいな
つーか何すればいいんだ
だだっ広い砂漠にちょこんと敵がいるだけでバトルもクソつまらんし
メカだしても操作できんし何するゲームなんだ
何をするって言ってもメカアクションの体験版でストーリーは無しと書いてるんだが
んなこた百も承知
体験版として面白いと思ってもらわなきゃ失敗な訳で…
今回はメカ中心だけど製品版に引き継ぎ可能の体験版も出しそう
ストーリーは面白いに決まってるから、戦闘が面白そうなのが分かって良かった
あとは新キャラとか、世界観の作り込みやRPG要素の出来次第やね
Steamで体験版やってみたけど、玉は当たらんし岩に挟まって進めんしでなんかイライラしてダメだった
照準モード使ってるか?
あとボタンは自分のやりやすいようにカスタマイズした方がいい
オプションから設定できる
ところで南にあるリックガー遺跡って体験版だと入れないのかな?
照準モードってなに
スコープ覗いたような感じなるやつ
アップになるから当てやすい
ああそれか
初心者用のオートエイム的なのってないんだよね?多分
リックガー遺跡入れたわ、ありがとう
ただ一番奥?にある宝箱とれんな 製品版でジャンプメカ入手後かなこれは
Switchで発売しない理由なんなのだ?どう見ても子供受けするゲームだろこれ
単純にパワー不足だろ
オープンワールド系の重量級は軒並みSwitchは除外されている
一部発売されてるものもあるけど、画質は目も当てられないくらい悪くなってる
鳥山明の絵を堪能したいならps5かSteamあたり買っとく事を勧める
ゲームの体験版が中身空っぽだったせいで買おうか迷ってた人たちが買わない選択してる
もっと製品版の楽しさが分かるようなものを出して欲しかったわ
鳥山デザインのメカに乗れる!だけじゃ一部のファンにしか刺さらない
映画の公開時だって「鳥山明原作!」ばかりアピールしてどうなったかハッキリ覚えてるだろうに
それな
鳥山明好きだし個人的に買うのは確定だけど、そんな俺でもあの体験版はん?てなった
少しでもいいからムービー入れて一部ストーリーを体験できるようにするべきだったな
むしろ体験版のおかげで中身に問題ないことが分かったので安心して買えると思った俺もいる
ストーリーを楽しむのは製品版まで取っておきたい
あの体験版、むしろネガキャンだろ
公式にある動画+体験版で十分内容は理解できると思うけど
そんくらいにしっかりした動画あげてるぞ
マルチで対戦とレース出来たらな神ゲーじゃね
操縦士が全員ベルゼというシュールさも笑
nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1710359434