【サンドランド攻略】探索が一生終わらないゲーム。マップと場所。

サンドランド

止め時がわかんねぇ…!

次から次へとサブクエが出てくる!

クエストじゃない落とし物とかもあって探索が終わらねぇ…
報酬ないけど会話の雰囲気が良くて好きだこのシステム
mapgenie.io/sand-land/maps/sand-land

やはり評判いいな
あの体験版はびっくりしたが

アクションの触り心地確認する為だけって割り切りを感じる体験版だった
目的すらないのは潔い


ばかみたいに金かけて作ってある

予算すっげ…ってなる

連休で新作アニメも見ねえと…

フォレストランド編出たらいいなって思ってたら今作で行けると聞いてマジかってなった

鳥山ワールド感はどのくらいありますか

丸ごと

鳥山作品のどれかで見た事ある乗り物がいっぱい出てくる!

鳥山ワールド感がどんな物を指すのか分からんがサンドランドを冒険してる感はかなりある
というかマップが滅茶苦茶広い

乗り物いいなあ

やっとクルマ作れたけどこれ一度作ったメカでも素材さえあれば何度でも同じメカ作れるのね
その都度メカに名前を付けられる

メタルマックスで無限に戦車作れるみたいな感じなのか

保有枠は全メカ合わせて30までだね

体験版で酔いやすいって話が多かったけど製品版はどう?

俺は大丈夫だった
体験版は特典目当てにちょっとしかやってないからわからん

発売前に全く情報無かったメカ以外の乗り物があったのが嬉しい誤算だった

呼び出せないから乗り捨てしか出来ないけど攻撃は出来る

こういう恐竜に乗ってると鳥山ワールド感凄いな

仲間が徒歩で追いかけてくるのなかなかシュールだな

この時点ではラオの車がパンクさせられてるから…
ストーリー進めたらアンが修理してくれて以降は仲間も車で付いてくる
ただベルゼがメカに乗ってると車に乗るので岩場でジャンプメカに乗ってるととんでもない所で車に乗り出して吹く

どういう部分に一番予算のかけ具合を感じる?

マップがアホほど広いんだけど単に広いだけじゃなくて賞金首とかイベントとか謎の遺跡とかあったりするとこかな

操作キャラ変えられる?

一部のパート除いてベルゼ固定っぽい
ラオがトンファーで援護してくれたりシーフが収集アイテム集めてきてくれたりする

メカの改造要素は満足できるレベル?

流石にまだそこまでやり込めてるやつ居ねえだろ

拠点っぽい街が凄い寂れてるの見てまさか…ってなったけど街復興イベントがあってびっくりした
膨らませ方が豪快…!

欲しくなったけどなかなかいいお値段するな
すごい迷う

プレイ配信見るとやりたくなるタイプのゲームだと思う
大筋は公開済みだしネタバレらしいネタバレもほとんどないと思われる

原作ストーリー通りに進むの?

だいたいストーリー通りだけど映画より更に盛られてる
まずアニメだとフォレストランド編から出てくるアンって女キャラが序盤からメカニック枠で加入する


体験版はあの形じゃなく序盤まるごとやらせるべきだったと思う

体験版はストーリーもチュートリアルもないのであんまりやらないほうがいい
操作できることの確認はできる

仲間もそれぞれメカに乗せられるんだろうか

ラオは仲間コマンドでメカに乗って支援してくれる

動画見てると無改造の戦車で戦ってるの見るだけでもそれなりに楽しそうなんだよなあ

ダンジョンの中に戦車とか呼べるから油断してる生身の敵を砲撃で奇襲できたりするぞ!
悪魔か?

PS4版だけ30fpsだから酔うって言ってる人はPS4でやってたのかな

いくら基本の出来がよくても目的もゲームのルールも何もわからない体験版ではな…
ただ製品にストーリーあることはさすがにわかってたし基本のゲーム設計がよくできてるっぽいことだけは伝わった

やっと戦車触れる所まで来たけどあれだけ戦車砲ぶちこんで誰も死んでないんだ…

敵からメカのパーツドロップするけど高レアパーツは性能ランダムでハクスラ出来ると聞く

当たり前だけどメカがいいな…

鳥山メカを自由にカスタムして乗り回せるゲームなんて初めてだからたまらんよ

聞けば聞くほどメタルマックスだが…

実際その匂いを求めてやってる人もいそうだな

メタルマックスとかパンピートロットとかをそのまま想像してると肩透かし喰らうと思うよ
シナリオは完全な一本道で選択肢で展開変わるとかは無いから

ff7リバースみたいな感じだな
ストーリーごとに箱庭が変わってく感じの