小さい頃にFF7プレイした人ってストーリー覚えてるの?難しすぎて理解できない。

FF7リメイク / FF7リバース

FF7のシナリオとか読んでると
子供の頃あんだけ無限に遊んでたのにシナリオ全然理解してないんだな…ってなる

信頼できない語り部

小学1年生くらいで遊んでた記憶ある
それでも楽しかったな

宇宙人の侵略で地球ヤバいとか全く理解できんかった

道中でミニゲームとか稼ぎしてる時に記憶を失う

キーンで頭抱えるシーン多すぎ

なんならちゃんとした説明読んでも初回じゃピンと来ない

潜水艦ゲーだからな…

なんかかっこいい主人公がかっこいい技使ってかっこいいことしてる!
RPGなんてそんなんでいいんだよ

(例のお題絵)


セフィロスは真実と嘘を混ぜてしゃべるしティファは知らんこと多すぎるしクラウドは病人だし

これ制作側も情報共有してなくね?なんか混乱してね?って思ったら実際そんな感じだったとかいう話みた

よく分かんねえけどセフィロスが蘇って世界がヤバい!みたいな話かと思ってたら
大人になってから全然そうじゃないと知って…

セフィロスがメテオ呼んで世界がヤバい!だからそれであってねーか?

クラウドが自分をソルジャーだと思い込んでるファンボーイか実際にソルジャーではあるのか正直よく覚えてない

ソルジャーってのは神羅の軍のエリート強化兵
クラウドはソルジャーになれなかったけど宝条に改造手術されて人格がぶっ壊れたけど肉体はソルジャーになった

自分もFF6は世界で何が起きてるのか
各キャラの思惑が何なのか全く理解しないままプレイしてたけど楽しめたな

そもそもFF7単体じゃ設定に虫食いがありすぎてちゃんと読んでてもよくわからない

本編のみでサブイベ網羅程度しかやってないけどセフィロスはジェノバを親と思い込んでる精神異常者であってるかな

まあだいたい合ってる

5年前の回想の時はそう
クラウドにやられて魔晄に落ちてからはジェノバの正体も知った

主人公とラスボスが何言ってんだおめえという話だからそりゃ理解できない

とりあえずジュノバって宇宙人が悪いんだ…
黒幕セフィロスじゃねーのかよ!!

ジェノバ単体ならここまで悪化しなかたんじゃないかな?
ジェノバを母親と勘違いしたセフィロスがいたから滅亡寸前まで追い込まれた
ルクレツィアの身体を使って実験した宝条とジェノバを古代種と勘違いしたガスト博士が元凶

リメイクと追加シナリオ重ねたせいでさらに説明がややこしくなった


エヴァとか無駄に複雑な設定にするのが流行ってた時代の産物

これとかエヴァとかって俺の頭には難しすぎる
説明受けても頭に入らない

難しいんじゃなくて説明不足なんだよこの時期のは

ゴールドソーサー?だったかの遊びでその辺は全て吹っ飛ぶ

リメイクで丁寧に説明されても「?」だぞ俺

穴だらけに納得出来る理由ができたと思ったらさらにどんでん返しがあるのは楽しかった
リメイク最終作楽しみだけどここらへんは一気にやるからカタルシスも大きいと思う

主人公=プレイヤーの分身みたいな先入観を逆手に取る展開だと10がやっぱり上手だったな

ココス博士が隠居しただけで実は生きてて色々語ってくれるとかそういうのがあればまたちょっと違ったんだろうけど
重要人物なのに開始時点でもう死んでるからな野郎

なんなら本編だけでもおなじイベントシーン三回ぐらいながして実はこうだったって丁寧に説明してる

どれが真実なんだ…

クラウドになりきれませんでした→クラウドじゃねーか!ってなった

FFの主人公ってプレイヤーの分身感ないだろ基本

わかるように説明しろや!

この時期のやつってキャラ人気特化だよな…

ジェノバはセフィロスの母(ジェノバはセフィロスの母ではない)


リメイクはともかくFF7のストーリーの真相はかなり素直
ただ作中の登場人物が勘違いしまくってるのでプレイヤーも混乱しまくる

ソルジャーでもトップクラスの身体能力を生まれつき備えてるだけのメンタルが弱い田舎少年というクラウドがだいぶ混乱の元

いつもの

うじゃうじゃ雑魚敵で出てくるソルジャークラス1stが弱い

3rdから2nd差がありすぎだろ!

クラウド自身の物語と星を巡る戦いはちょっと違う話だからね

物語を読むと言うより冒険して新しい場所に行くことが目的だったな
だから飛空艇なんかの移動手段を手に入れた瞬間は最高に面白かった

ジェノバの設定はさっぱり覚えてなかったな

だいたい物体X

適性の問題でソルジャーにはなってないんだけどソルジャーくらい強くて一流ソルジャーの任務に同行してるくらいの腕利きだからソルジャーになれなかったからって落ち込むようなもんでもないんだよな
本人はそう思ってなかったけど

ソルジャーになる!ってタンカ切って出てきた以上ソルジャーになれるかどうかが一番大事だからね
大人になったらそこらへんも折り合いついたろうけどまだ16だから…

結局本編中に出てきたセフィロスがマジセフィロスなのかジェノバがセフィロスっぽくなってただけなのか分かってない

中に出てくるのは全部ジェノバが擬態してる

本物のセフィロスは死んでるって個人的には解釈してた

大空洞にいたやつ以外はジェノバがセフィロスっぽくなってただけ

本編中のセフィロスはクラウドにグサーされて魔晄に落ちた時点で死んでる
星の記憶の中で自分をぶっ殺したクラウドにデカい感情を持ったセフィロスがなんか溶け残ってそれをインストールしたジェノバの切れ端が暴れまわってる

ジェノバは元ネタ知ってるとあーあれねってなるから作中の覚える設定が減って理解しやすくなる


肉体改造される前のクラウドが正宗掴んだままセフィロスぶん投げたのが混乱の元だと思う

試験落ちてるけどソルジャー級の肉体持ってるはずだから・・・

もっかい旧FF7やりなおすかー!って年に1回ぐらい思う
思うよね

むしろ今はあれこれ説明しすいるくらいだ
もっとプレイヤーにぶん投げていい

細かいところはともかく大筋はまあ理解できてたと思う

本編のセフィロスが本人の意思のまま狂ってるのかただのジェノバの本能なのかよくわからない

これは原作だと謎だったけどリメイク含めるならセフィロス本人の意思

ジェノバの特徴が擬態だからね

新着記事

【FF14】パッチ7.0でグラフィック綺麗になったとか変わってないとかいう感想。
【ポケモン】登場タイミング考えるとムーランド強い。優秀なノーマルタイプ。
【真・女神転生VV攻略】敦田ユズル&ハヤタロウに勝てない。
【FF14攻略】パッチ7.0判明している伝説素材。必要ステータス技術力。
【真・女神転生VV攻略】アルテミスに勝てない。
【真・女神転生VV】台東区のマップが嫌いになりそう。
【スト6】ベガは最高峰の格闘家である。ただし邪悪。
【グラブル】テフヌト「今日は女将としてたくさん働きました」
【テイルズオブエターニア】いけるいける!かわいいファラの声がクセになる。
オニドリル。序盤から頼りになるポケモン。
【ユニコーンオーバーロード】欲を言えば全員お嫁さんにしたかった。
【エルデンリング】いいよねアナスタシアと解体包丁。
ヴァンパイアレディってロマサガ2にいたっけ?かわいい。
【エルデンリング】古竜フローサクス。知らない間に死んでた。【DLC】
【エルデンリング】ガイウスの足甲。しろがね倒すとドロップするやつ。
【新アニポケ】56話感想。リコの泣き顔気合入ってた。
【エルデンリングDLC】指の母の追憶のテキストクソすぎでは?
【ポケモン】キノガッサの性能評価するのは難しい。
【ポケモン】レジエレキとレジドラゴが追加された時の感想。タイプコンプが楽しみ。
【スト6】JPキャラランクがどんどん下がっていく。ガチくんBランク。