一番思い出深いマリオ64のステージといえば?レインボークルーズは一番嫌い。

マリオ

マリオ64のステージどこが一番好き?

ステージ名をド忘れてしまった人のためのコース名一覧

基本コース
「ボムへいのせんじょう」「バッタンキングのとりで」「かいぞくの いりえ」「さむいさむい マウンテン」「テレサの ホラーハウス」「やみにとける どうくつ」「ファイアバブル ランド」「あっちっち さばく」「ウォーター ランド」「スノーマンズ ランド」「みずびたシティー」「たかいたかい マウンテン」「ちびでか アイランド」「チックタックロック」「レインボー クルーズ」

クッパコース
「やみの せかいの クッパ」「ほのおの うみの クッパ」「てんくうの たたかい!」

エクストラコース
「ピーチのかくれスライダー」「おさかなと いっしょ」「はばたけ!はねスイッチへ」「おほりのとうめいスイッチ」「メタルスイッチのたき」「にじ かける はねマリオ」

何だかんだボム兵の戦場かな…

軽快なBGM
ぐるぐる回って登る山
空だって飛べる
即死ポイントが存在しない
なかなか完成度高いな…

他人のプレイ見る分には砂漠

ただ雰囲気だけならみずびたシティ
ギミックならちびデカアイランド

チックタックロック


ちびデカアイランド

レインボークルーズが不人気なのはわかる

レインボークルーズはとっ散らかった印象あるけどやっぱあそこ好きだな
当時はあそこまで行けなくて親父のプレイ見てた記憶がある

レインボークルーズは雰囲気は大好き
ステージとしてはクソ

強制スクロールがね…

バッタンキング

レインボークルーズの100枚コインはあまりやりたくない部類

やみにとける どうくつの階層構造は初めてプレイした時は結構迷ったなあ
今思い返してみてもどのステージも個性があってすごいぜ

逆に一番印象薄いのどこかな

スノーマンズランドあたりかな

さむいさむいマウンテンと差別化はできてるはずなのにな…

酔い体質だから基本一本道であんまり視点回さなくていいクッパステージだけ延々やってたな

1つのステージを繰り返し遊ぶ構造になってるし割と覚えてるステージしかないと思う

デカいキノコのステージとちびでかが混ざる

後半の雪ステージは帽子ごと吹き飛ばしてくるクソ雪だるまが印象に残ってるわ
ウォーターランドじゃね?


ウォーターランドはマンタがいるから印象に残ってるなー

ウォーターランドのBGM大好き

良いゲームだったよね

やり直した時はチックタックロックのカメラ最悪すぎると思った

溶岩でハハハハハおっおっおっおっになるわ流砂に落ちてウワァーするわで
地下絵画組のなんかやべーところに来た感がすごい

テレサのホラーハウスもやみにとけるどうくつもガキには雰囲気が怖かった

バッタンキングの🦉好き

亀の甲羅で溶岩サーフィンするの好きだったな……

変なところで甲羅壊しちゃってケツが連続で焼かれてハハハハハハハハハハハハホッホッホッホ…ってなったの怖かった

ビビビビビビービビ

子供心にテレサステージのピアノジャーンジャーンは趣旨違うだろやめろやと思っていた

ガチで心臓止まるかと思った幼少期

溶岩落ちて隙間に挟まって飛び上がれずハー!!ってなるのいいよね

溶岩よりも砂漠の端っこの方が楽に死ねるんだよな…

溶岩ステージの火山内部好き


即死流砂の死に方めっちゃ怖いよね

ちびでかのハナチャンいるところとか火山内部とかのちょっと秘密めいたところ好き
ウツボ怖いから嫌い

酸素HP回復見つけた時は自分を天才だと思ったもんだ

マリオは皮膚呼吸する生き物だと学んだ

雪のグラフィックでもう1ステージくらい作っておくか的なてきとうさがあるからなスノーマンズランド…

高所から落下して大ダメージを受けた後水に潜って顔を出すと肉体が再生する

印象に残ってるのはやっぱり64って技術革新を目の当たりにしたボム兵の戦場かな
こんなカラフルなゲームが360度動いて…空中もあるの?ってなった

これすげぇ分かるわ
目の前のことだけ無我夢中で走り回ってキングボム兵となんとか戦ってってだけでも大冒険したのに
このステージ内で空飛べるってなったときの脳汁の出方やばかった

さむいさむいマウンテンが好きだな
滑るのも登り直すのも楽しい

スライダーステージ良いですよね…

踏んだらマリオが回転して飛び上がるふざけた動きする敵好き

砂漠とファイアバブルランドが火山とピラミッド内部あってお得感あって好きだった
リフトや流砂は好きじゃないけど

えも言えぬ恐怖感があったかいぞくのいりえが印象深い

つーかどんけつってなんだよ

と思ってるとどんけつ隊とかボスどんけつとかアイスどんけつが現れて狂う

語感で言うとみずびたシティが1位

チックタックロックの何もない筈の所にある透明な壁は見るだけなら楽しい

シャボン玉さえなければ戦場1番好きなんだけどな…

みずびたシティーはギミックの完成度と探索度が高めでいい
それはそれとして雰囲気がちょっとこわい

改めて遊ぶと探索型みたいな造りなのに落下とかで即死して完全にやり直しなの結構シビア

ちびでかアイランドのギミックすき
ステージは嫌い

1階ボムへいのせんじょう
地下あっちっちさばく
2階みずびたシティー
3階チックタックロック
シクレはピーチのかくれスライダーだなあ

見えない壁の原理解説してる海外の動画あったけど
原理自体は3Dゲーム発展途中故の事故だけどチックタックロックが殺意高すぎる

アクションゲームあるあるだけど難易度の関係上終盤のステージはどうしても楽しさよりストレスの方が上回りやすい

一番嫌いなのはみずびたシティーです
よろしくお願いします

ウツボで水中にいるデカい生物の怖さとカッコよさを学んだ

チックタックロックが一番楽しい
というかカベキックが面白いんだこのゲーム

上を目指して進む構成のステージが好きだった

かいぞくのいりえの閉塞感やみずびたシティーの荒廃感が怖い好き

一番ならちびでか
嫌いなら潜水艦ある水ステージ

持ってないけど何故か攻略本だけ家にあったゲーム

かわいそう

新着記事

【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。
【ドラクエ3】最終的に女パーティーになるあるある。
【エルデンリングDLC】ユミルのことが全然理解できない。おっさん。
【スト6】キャミィはハイレグ人形女と公式が言ってる。
【ポケモン】テラスタル没収されたカイリューって強いの?
【ポケモン】絶対に住みたくない街といえば?