ゲームでグラフィックってそんなに大事なのかという話。面白ければ文句はない。

ゲームニュースや雑談

ゲームでグラフィックに凝るのって何か否定的な所あるよねそれよりゲームとして面白くしろよって
それに対してちょっと納得できない所があったけど
学マスでグラフィックの拘りとか技術を素直に評価する意見が多くてちょっと嬉しかったんだよね

グラフィックに凝るのはいいけどゲームとしても面白いもの作れ

外人はむしろグラフィック至上主義っぽくてなんかビビる

現実を再現した世界でロールプレイが欧米あたりのゴールてのは
おそらくUltimaとかそんな時代の前からあったと思えばグラを極めるのには終わりが無さそうで
日本はそういうのよりゲーム的とか抽象的なのでいいじゃんな気持ちが強そうな印象

まあ目から入る情報が一番多いからグラフィック重視するのは普通ではある


一時期ムービーゲーばっかだったのがな

ゲームでグラフィックが美しいのは良いことなんだけどこう…大丈夫なんですかね…製作費とか…

なんならスレ画はイケメンで出して写真モードで愛着湧かせて最後のボロボロのアップシーンで泣かせて殺すっていうグラフィック要素をだいぶ活かした構成をしてるよな

実際はゲームの絵作りする人と面白さを作る人は分業されてるのでどっちがどうとかって話でもない

グラフィックにこだわっていないと言われる作品だって限界まで頑張ってるのに

プリレンダムービーだけ綺麗でも仕方ないだろって頃ならギリギリ理解は出来る論調

グラフィックは良かろうが悪かろうが驚くのは最初だけで後は目が慣れてしまうからな

バランスよくやってほしい
ゲーム性抜群でPS並の荒いポリゴンをフルプライスで発売されても買わねーよ

いまだにゲームはドット絵じゃなきゃダメみたいなおじいちゃんも多いしね
俺は逆に3Dのゲームしかできなくなっちゃったからそれはそれでダメなんだけど

ほぼ見た事ないおじいちゃんを大量に生成するな

グラじゃなくてゲーム性に力入れろとか
もはやゲームやってないエアプ老人が喚いてるイメージしかないよ

スレ画は写真機能を一番上手く使ったゲームだと思う

ドットじゃなきゃダメって訳ではないがメトロイドヴァニアはドットの方が嬉しいと思ってる

ゲーム性はそんなに期待されて無かったんじゃねえの?
批判的な意見って期待値下回った時に出るもんだし

グラフィッククソなのが嫌!は別に2Dやドットを批判してるわけではないと思う

グラが壊滅的に酷くてゲーム性は良いタイトルがそもそも思い浮かばない

大体ゲーム性が整ってるのはグラもそこまで妥協はしてないんだ
逆はたまにあるけど

グラフィック凄くてほかも凄いゲームはグラフィックが凄いって言われない

グラがよくてもつまんねぇなってゲームはある
両方良くして欲しい

ドラクエというか鳥山絵にフォトリアルな3Dは微妙だなってのは分かる

フォトリアルではないだろ
鳥山にもセルルックにもなりきれない微妙な感じはあるけど

最近のドラゴンボールゲーがこの辺りいい感じで好き

グラフィックていうかムービーは何度も繰り返して見ないからそんなにって感じ
好きな人もいるだろうしいい塩梅でやってほしい

面白いのが大前提
面白くてグラフィックが良いともっと面白く感じる
グラフィックは乗算バフ

周回するムービーゲーなら…DETROITくらいしか思い浮かばないけど

どこのシリーズも開発期間が伸びまくって辛い

グラフィックにこだわるのは正しいけど
グラフィックにこだわったけど他は適当ですじゃ話にならない
スレ画はストーリーは好みがあるので何も言わんがロード時間はマジでアホみたいに長くてこれは誰一人得しないマイナス

グラフィックって緻密さよりもエフェクトとかカメラワークの方が大事だよな
いくら画質良くてもそれがごちゃごちゃしてれば汚く映る

ロード長いよりはグラフィック軽くして短い方が嬉しい


モンハンライズグラフィックウンコウンコ言われてるけど面白いよ

PS5やPCでやるとクッキリでヌルヌルな上にロード爆速で更に面白いよ

最近だとローニンが外人にグラでボロクソ言われてるの見た

自分も見た目が古臭くて買うのやめたな・・・
グラというかモーションのせいか

それでメタスコアのユーザースコア8.7ならそれこそゲーム性がすごい良かったってことか

ローニンは演出がショボすぎてそれもあってのグラ低評価だな
印象的なシーン皆無

グラフィック良くするのはいいけど高画質のブスに拘るのはマイナス評価点になる

リアルタイムレンダして影たくさんついて不細工に見えたりするのはな…

グラフィックとゲーム性がトレードオフじゃないからな結局
グラフィックは積み上げたものがそのまま行けることが多いけど
ゲーム性で必死こいて積み上げたものがダメなこともあるだけで

60fpsは維持してくれ
カクカクになるとどんなにグラ凝ってても汚く見える

冒険するタイプの作品なら景色が綺麗な方が嬉しいかな

ギャルゲの場合可愛い=正義だからグラフィックは重要

料理はまじで不味そうな飯が出てきたときの衝撃が凄いから大事な部分だぞ15だと

グラフィックが良いってそれだけで遊んでみる理由になるしな
このキャラ気になったからやってみよと一緒

操作して面白い部分であればグラフィックも凝るべき
ムービーは動画サイトで観りゃ済むから…

グラフィックに凝るのが悪いんじゃない
リソース配分を考えろって話

分業制で他所に割り振れないリソースを余らせて意味があるかは疑問

グラフィックがいいならいいに越したことないけど
fpsとロード時間優先してもらいたい

ストーリーだからこそ拘らないと逆に駄目じゃね
だって物語中キャラや風景をずっと見ながら楽しむんだからさ

グラフィックよかろうが悪かろうが面白いゲームと面白くないゲームがあるだけじゃない?
ただアクション多めのゲームはグラとモーションしょぼいとすげえ萎えるよ

グラ偏重ゲーってそもそもあまりないんじゃない?
PS3の初期は開発が大変すぎたのかあんまり煮詰めてないのが何個かあったけど

ステラーブレイドはグラってか演出めっちゃかっこいいから映える

モンハンはワールドのおかげで迫力がすげえ大事なのは身にしみたよ
あれだけ臨場感違いすぎるし

大事なのは雰囲気とかそういう部分だよな