インタビューでも言ってたがカード遊びして欲しいからキャラ育成要素は薄い
カード遊びして欲しいから地形効果やキャラ向き補正廃止
しかしその肝心のカード遊びが面白くないという、もはや八方塞がりよ
公式が意気揚々と語ってたカード総数も詐欺に近いしな
じゃあ何でSRPGにしたの?って感じだな
マジで総数41枚なのか?
ゲーム内の図鑑だと総数104くらいってあったけど
強化したカード込みの数らしい
41種類でシナジーが何もないから集める楽しさもない
たしかに、41種ってだけで類を見ないのにシナジーもないからな
んで使えるカードが決まってるから実質デッキ固定っていう
う、うむ・・・戦闘画面やキャラデザ、ボイスは頑張ってるんだけど
これ、カードバトルじゃない方が良かったかも知れない
いくらカードバトルがメインと言えども余りにもカードに依存しすぎてキャラクターの個性が活きて来ないね
後は・・・・とにかくプレイしていて疲れる
これDLCいる?
ヌルゲーになるのは嫌だけど使えないユニットがいるのも嫌だなあ
結局はカードがモノを言うゲームだから好きにして
じゃあ買ってもいいかな
PS5で買おうと思ってたけどセールしてるsteamにするか
結局は何をするにもカード次第だからキャラクター性能の差別化が薄すぎるのは残念
ゴミキャラが多すぎるな
移動力や偵察力いらんから偵察兵いらんし遠距離は攻撃回数1回だと雀の涙でゴミ
戦士と重装兵以外いらん
しかし、ステージ多いし時間掛かるからローグライトだけどクリアするか攻略失敗したらもうやらなさそうだわw
現状難易度上げて一人突撃させてゲームオーバー繰り返してスキルツリー終わらせるのがいい?
もちろん、じゃないとやってられん
じゃあ修正パッチ当てられる前にやっちまうか
まぁクリア後の要素は今までのマップ再挑戦出来ます!とカードを全種類集めよう!しか無いからな
エンドコンテンツの高難度マップとか隠しキャラ、アイテムなども期待してはいけない
やっぱそんな感じか薄味やな、1周する分には良いんだけど
しかし、敵だけ先制攻撃してくるのウザすぎやろ
1試合が長すぎるし
負け試合になったときにわざと全滅させないと指揮官ポイント貰えないとかなら
流石に製品版購入はしないな…
つかセーブは任意に出来んのか
いつの時代のゲームだ
カード100種類以上って謳い文句なのに41しかないってどういうこと?
カード41じゃなくて52って感想で説明してたよ
27種類がLv別で3枚あってそれを個別でカウントして81種類って水増ししてるらしい
残り25種類が単品カードだから全部でカード52種類だってさ
それでも106の半分以下で少ない
キャラクターに経験値溜まったらステUP(レベルは無い)したり武具装備する育成要素はあるが
ステータスの増加があまり強さに直結しなくて結局はカードの強さがモノを言いまくる
なのでキャラクターの差別化は移動力と攻撃範囲だけになってしまっている
せっかくコチラから攻撃を仕掛けたのにカードと運次第で攻撃用カードが出なくて防御する羽目になったり
セーブ関係も不備があるし、とにかくプレイヤーの体力と時間を無駄に奪いまくるゲームだと感じた
地形効果やキャラの向きによる補正も無く
これ、普通のシミュレーションRPGにした方がまだマシだったんじゃないかと思う
特性もゴミすぎて、差別化出来てないからな
HPが低いのはゴミだから偵察兵や魔術師はゴミだし数の少ない遠距離や盗賊とかも、こいつらのためだけに専用カード入れる余裕もないから使う余地なくゴミ
全体的にバランスがクソすぎるね
ステージ毎に出現するカードの種類が少なすぎて敵倒してもショップ除いても決まったカードしか見ないからランダム性ないし、あまりデッキ弄る事がなく殆どが報酬画面スキップだから虚無すぎる
これでローグライクは草るわ
まあ運要素で戦いが長引き、コツコツ地道に進めてくださいっていう方向性ならまだわかるけど
それならどこでもセーブを導入しろよと言いたい
本家の運要素をSRPGに雑にぶち込んだだけだから「弓で奇襲(先制)をしかけたのに防御カードだらけ」みたいな意味不明な理不尽が発生して、それは運に見放されたか~というゲーム展開の妙は無くただただつまらない
新感覚とかドヤってるけど、本家があえてやってないことを理解せずやって滑る典型的な失敗パターン
マジ弓兵のゴミっぷりとか笑うわ
遠距離攻撃するユニっトなのに遠距離だと1回しか攻撃出来んって
プレイ感想で言えば、よくあるStoreにある安いインディーズのデッキ構築カードゲームの値段が高い版って感じ
内容は遥かに安いインディーズの方が良いけどな
こっちはアセットが豪華なだけで見た目だけ
ととものもそうだけど神ゲーの本家パクってるのにいつも超絶劣化させてくるな
確かにインディーズレベルをパクって劣化だわw
まだ30分くらいしかやってないけど悪くないやん
厨ニっぽいBGMもいいな
上でも言われてるけどせいぜいステージ3くらいまでだぞ楽しめるの
そこからは一気に虚無のクソゲーと化す
最初の方はそんなもんよ
後からステータスUPや装備の恩恵の弱さでキャラ育成の欲が消え失せ、同じ様なカードばかりが出てきて全てが無意味と感じてマンネリになる
これってずっとステージが続くだけなんか
だとしたらやばいな・・・
こんなの売っていいのかw
toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1712987556