【テイルズオブエターニア】クィッキーの色変わる裏ワザのやり方が判明。

ゲームニュースや雑談

知らなかったそんなの…

クィッキー

なんで!?


24年目にして実機で試せとか公式が何言ってんだ!

クィッキーの色だけ変わってるから本当にピンポイントで色変わるのか…

バイバ!?!!!

PS1のソースコードなんてよく残してたな

ゴールデンクィッキー

エターニアから24年…?

四半世紀…?

くそしょうもねえ小ネタ~~

一応PS3でもPS1ディスク遊べるけど再現されてるのかな

エターニア関係だけやたら裏技多くない…?

さすがブルーアースを仕込んだスタッフだ
誰が気づくんだよ

ブルーアースも出すの凄く面倒なんだっけ…

再現性難しすぎてデマ扱いされるくらいには

やり方わかればキー入れてるだけでいいから難しくもないんだけど分厚い攻略本とかにも載ってないし説明されてもデマにしか思えなかった

エターニア辺りまでは昔ながらのゲーム好きが作ってた感触あったものね

こういうイースターエッグよく隠し通したな…

まだ見つかってないイースターエッグあるんだな…

ちょっと任天堂さんに知らせて来ます!

ラスボス戦でリッド使ってないと最後のファイナリティ・デッドエンド演出が無くなるのはバグだったんだろうか


ソースコードも載ってるってことは散逸せず保全されてるんだ
そのうえでこれまでバレてなかったんだ…

RGB値の最大からちょっとだけ引いた数値入れて
更にメルディ編成に入れてないと分からないだろうし
条件が特殊すぎる

😄裏技
🙁誰も気づいてくれない

加減しろバカ!

気付けるような裏技を仕込め

ウィンドウの枠色変える人自体が少なそうだし
ピンポイントに変えた状態で戦闘入る必要あるのもわかんねえよ…

誰も気づいてくれないから自分でバラすしかないなんて…

多分スタッフも流石に無理があったか…って思ってる

分かんねえよそんなの!

ファンタジアとデスティニーネタ入れまくりでこれでテイルズシリーズ終わらす予定だったのか?

気づかなかったというかそんなことしないというか…

せめてデバッグルームにメッセージ置いておけよ!

こういうの大好き

均一に1個ずらすのなら割と気付けそうなラインではあるけど誰も気づいてなかったのか…

254オールならまだしも254 254 54 は無理だって!


おう!アレだよアレ!

当時の攻略本とかにも載ってなかったの?

こういう系統のは載ってても大技林とかだな…

気付ける要素なさすぎる…

ブルーアースは発売から半年くらいには見つかってたらしいけど
デュアルザサンの条件からして面倒すぎる

まだなんかあるんじゃねぇの

マジで誰に見も使ってない開発者がこっそり仕込んだ小ネタとかまだいっぱいあるんだろうな

開発者が死んで一生世に出ないのもあるだろう

某有名タイトルのを知っているがマジで墓場まで持ってくしかない…

アーチェ召喚も小ネタにしてはだいぶ凝ってる

真っ黄色すぎる…誰がこんな色のウィンドウで遊ぶんだよ

大技林に載せておけばこんなことには

こういうのは偶然気付いたていでネットに情報流すとかさ…

ちゃんとエターニア開発者から偶然暗号を入手したってていでネットに流してる!

イースターエッグにしてもこれでネタにするのはちょっと弱いかな…
できる人は試してみてね!ってのがいい塩梅だと思う

裏技ではないけど最近になってファミコンのソースコードのコメントに愚痴とか暴露話とか内輪の悪口とか入ってるのが発見されたりはしてるな

おめーだよおめーみたいなのは良くあったんだな…

うちの元SNKの課長は背景スプライトの重なって裏側になってる部分に愚痴書いてやったって言ってたな

こんなん分かるかって裏技は大体スタッフがこっそりどこかに流してるって聞いたことある
GCで出てたホームランドの鯖経由しない接続方法とか

ファミコンのタルるートにイヨナちゃんの水着が取れるイースターが仕込まれていた

発覚したのがつい最近

それを知らずにファミコンミニジャンプに収録された

ファミコンミニでもイヨナちゃんの水着が取れるイースター再現可能
みたいな例もあるので良いプログラマのみんなはイースターはやめようね!

今の時代にPC98のゲームの裏技掘ってる人もいるからな…

そもそもブルーアースもこえーよあれ見つけるの…

アケゲー黎明期から活躍してるあたりナムコはちゃんとソースコードの管理しっかりしてるんだな…
スクウェアは見習え

スクウェアはソースなど知らん!移植なら新しくやれ!ってとこだし

こんなのバイバ!意外に言葉が出ねえよ

ネットが無いなら攻略本に載せるんじゃないのか?

やっぱりコード全部見るのが大事だな…

安易に天才なんて雇うもんじゃ無いよ
ソースが読めないから

別作品でよくこんなの掘り返したなってのもあるけどこういう見つかってないものもあるんだなそれも有名な作品なのに

どんだけ解析しようとコンパイル前のソースコードなんてゲーム内には残ってないからな…

PS版だけなんだ…

ウィッチャー3もお前ら全然気付かんからヒントやるわ!って数年越しに隠しイベント(助けた女性が死ぬやつ)のコメントしたりしてたな

PSP版はどうなんだろ

ブルーアース膝枕イベントに次いでエターニア最強攻略本に載ってない情報が増えたか

スーファミくらいまでだったら何人かいたらマスター直前にソースコード確認とかは出来そうだな
光学ディスクからは無理かな…
今のゲームも数十年後にイースターエッグが発見されるんだろうか…

ややこしい裏技仕込んだらあからさまなヒント出して!

わかりましたボイス再生にワルキューレ!残しときます

この調子ならもしかしなくてもps版TODにもイースターエッグ的な隠し要素有るんじゃねえか?

タダでさえ未使用の素材てんこ盛りだからどこまでが意図してどこまでが意図してないか区別がつかねえ…

隅々まで遊んでくれた人にだけわかる隠し要素を見つけてくれるのは嬉しいからな…
でもさあ!!!!発売一年後くらいには見つかってないやつは言おうよ!!ねえ!!!

ネットあったっけ

エターニアだっけブルーアース見つけてもらえなくて自分で情報流したの

イースター(勝手に)とか仕込んだら今や損害賠償ものだからな

全然関係ないけど
ラスボスの死に際の即死技を跳ね返すリッドの技を出すのがボタン三つ押しとかだったと思うんだけど
あれを押すタイミングがわからなくて毎回ラスボスと戦闘して倒したら技が出せなくて死んで…を何度もやった記憶がある
最終的に押しっぱなしで良いってことに気づいてクリアしたんだったと思う

最初わからずにリバースドールでごりおしてた…

ザレイズでも再現できるんだよねあれ

色設定変えて起こす裏ワザってFFの動画で見たことあるけどそんなに主流じゃないよね…?

あれは任意コード実行
ゲームのプログラムを簡単に書き換えられるメモリ部分の値を使って実行してる
任意コード実行自体はマイナーだけど任意コード実行内だと色設定変えはメジャー

現代だとソースコード管理ツールとかでバージョンも変更箇所も丸わかりだろうし
独断でこっそり何かを仕込むなんてのは不可能だろうな

ブルーアースは大技林にあったと思う

PSの裏ワザは広技苑じゃね?

協力技みたいな誰も使わねえよって要素に妙に力入れてるエターニア

詠唱待機させて近くで技発動!
気づくかそんなもん…!

新着記事

【ポケモンSV】バレパン覚えるハッサムがえらすぎる。今も現役。
【モンハン】人気戦闘BGM上位10位まで。順位不同。
【ロマサガ2】七英雄の統一感ない部分が最高に好き。
【真・女神転生VV攻略】1周目サタン難易度ハードでの戦い方。
【真・女神転生VV攻略】掟破り両方取れるときいた。
【真・女神転生VV攻略】マガツヒのスキルで強いおすすめはどれ?
【真・女神転生VV攻略】地母の晩餐の条件ってなに?
【真・女神転生VV攻略】復讐でダヌー、イナンナ、マリア1周で取れる?
最近マリオの供給多くない?いいことだ。
【真・女神転生VV】魔王城はこれでもマシになった。
【エルデンリング】レラーナの双剣かっこいいけど弱い武器。
【ロマサガ2】アルビオンにはまたお世話になります。
【ポケモン】もしもポッポが面接官だったら?
【エルデンリング】ラダーン設定としてもやはり強い。
ロマサガ3のストーリーあまり話題になること少ないイメージ。
ミンサガやりたくなってきた人多いんじゃない?味のあるデザイン。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】エメラルドとキャットちゃんに思入れ持たないようにしないと。
格ゲーでだいたいいつも強いポジシャンにいるキャラ。
【アニポケ】ドットの服を選んだのはモリー。性別は女の子。
【エルデンリング攻略】指紋盾と出血蟻棘装備したらDLCはクリアできる。