初代ポケモンのファイヤーのドット絵ってこんな眼だったのか。

ポケモン

鋭い眼光

ファイヤー

なんかタレ目に見えるけど違うんだよな
このタイプの目のドットのやつ他にもいるんだけど何かこいつはタレ目だと長いこと思ってた

俺はキラキラした眼だと思ってた

これは吹雪と雷にも匹敵する眼光

ゲーム内だとクリクリした目してるよね


この四角にギチギチに詰め込まれた感は嫌いじゃない

初代の中でもイラストとドットの差がすごい

初代ドットヒトカゲとかと同じタイプの目だよね

かえんほうしゃや大文字じゃなくてほのおのうずなのなんなの…

時間がかかって面倒くさいだけで初代ほのおのうずはクソ強いから…

イラスト的にはオニドリルみたいな目だっけ

初代対戦環境でも実はちゃんと第一線で戦えるすごいやつ

眠そうな目をしている

ほのおのうずは友達なくすからやめたほうがいいよ

チキンって感じのボディ

どうして大文字をわざマシンとして使えるようにしたんですかどうして……

かみなりとふぶきも使えないっけ
旅で取り回しのいい技がない?そうだね

実際こいつに睨みつけられたら
防御下がるどころでは済まないと思う

吹雪と雷も技マシンあるし…
その差を考えるとつまり最低だなカツラ

しかし今の初代環境ではファイアーが一番と聞く

炎の渦が必中なら強いんだが

サンダーはサンダースとマルマインでいい
フリーザーはラプラスとまさこでいい
こいつは陰湿戦法にかえがいない

一応ギャロップが同じこと出来る

命中85だからそこまで悪くないんだけどね大文字
旅ですら炎技の需要が薄いのが


旅で炎技のピークとかトキワの森からとんでタマムシジムくらいか…

わざマシンになってるからレベルわざにできないってのは本当なのか?

正確にはジムリーダーからもらえる技マシン
ピカチュウは10万ボルト覚えるからそれも万全理論ではないけど

ピカチュウバージョン以外では自力で覚えないのがキツい

初代は覚えないな

赤緑はジムリーダーから貰える技マシンの技はレベル習得できないという裏ルールがあるったはず

他2匹と違ってファイヤー自身も色々すっ飛ばして早めに入手ってできないしカンナは氷使い(ルージュラ以外炎等倍)だし

ポケモン赤緑と青と黄でビジュアルの印象が全部違う鳥

サンダーもそうじゃなきゃ初期技電気ショックじゃなくて10万使えたかもね

じゃあ何でカツラのわざマシンに大文字選んだって疑問はある

どっちにせよ
火炎放射自力習得しとけば問題なかった

初代なんか吹雪で凍らせるか
破壊光線でワンパンしちゃえばいいんだよ

黄のピカチュウは自力で10万ボルト覚えるから特別感あった

デバフ技に対する評価がやたら高い初代

まずタケシから貰えるわざマシンが岩技じゃないのなんで?


岩石封じ使ってきたFRLGがヒトカゲ的にクソだったから…

放射とにらみつけるのおぼえるLvが逆になってて50の段階で放射消えてるってウワサだっけ

初代はそもそも火炎放射はレベルで覚えない金銀クリスタルだと思い出し技の配慮か設定されてたはず
にらみつけるは他の怪獣系も高レベルで覚えるから昭和特撮のノリなブレス系だった説が濃厚だったかな

マスターズでもネタにされるにらみつける

ある程度すばやさ高い上にどくどくと影分身にほのおのうず覚えるから強い
リザードンが何故か覚えないそらをとぶも覚えるからにらみつけるネタだけでディスるのは良くねーよなあ

正直他2匹がしろいきりとリフレクター覚えるタイミングでゴッドバードも正直よくわからないから
ほんとは51で大文字の代わりにゴッドバードだったんじゃないかという気もしないでもない

ゴッドバードとにらみつけるの習得レベル逆にしててかつにらみつけるはもっと強力な補助技だった説も見たことある
3匹の最強攻撃技と補助技を覚えるタイミングが一致するからこれはこれでしっくりきた

当時も大会とかだとサンダーフリーザーって言うほど猛威振るってなかったわな
99カップで唯一ファイヤーが使えたのもサンダーは物好きがたまたま上位に入ってたって感じだし

一番この枠だと思うのがレアコイル

にらみつけるが本当は強い技にするつもりだった説だとニドラン♂の初期技になってることの辻褄が合わない

そこは習得技を設定した時期の違いによるんじゃないかな
強技だった時期に設定されたのか現在の効果になった後で設定したかで

他にもやけに高レベルで覚えるのいるから睨みつけるもっと強い技だった説がしっくりくる

ラストのグリーンのサイドンとギャラドスのにらみつけるの風格

内部コードだと針系の技と口を使う技の境に置かれているんだよねにらみつける

初代のにらみつけるの音かっこいいよね

かなしばりみたいだよね

初代対戦環境の研究が進んだ結果今は三鳥最強になってるからな

ゴッドバードって名前はファイヤーの専用技でもおかしくない響きだよね

一撃必殺をわざマシンにするな

しかもタマムシデパートで買える

睨みつけるのもっと強い効果ってポケモンタワーの幽霊みたいにビビらせて動けなくするとか?

ギャロップは高速移動炎の渦に
つのドリルもあるぞ

クソゲー発生機かな?

あの頃は割とみんなかげぶんしん習得できたからな……

にらみつけるはバグと疑ってたけどさすがにテストプレイで気づくよなぁ

カイリューも高速移動つのドリルまきつくあるよね

どくどくほのおのうずのクソ陰湿なコンボのおかげで再評価されてるやつ

嫌な戦法で強くなっちまったなあ…

リザードンはステの関係でファイヤーに劣るからなぁ…

しかもリザードンは高速移動覚えない

高速移動からの炎の渦で当たり続けるかぎりはずっと俺のターンができるんだっけ?

まひを食らってこおりに耐性を得てからのこうそくいどうどくどくほのおのうずで確一まで来たらだいもんじ

ファイヤー使いの専門家が動画あげてるけど参考になる

フリーザーもふぶきの威力が一番高いから意味はあるけどね
サンダースとマルマインが競合のサンダーが一番厳しいと思う

火炎放射だか大文字だかとにらみつけるの内部アドレスが1文字違いなせいとかいうのは何回か聞いた

ファイヤーだけがミスってるならそれで説明つくけど他にも高レベルでにらみつける覚えるポケモン居るからな
だからにらみつけるが元は強かった説とか別技がボツってにらみつけるに差し替えられた説とか唱えられてる

対戦で使われるポケモンはそこそこバラける感じはある

NNつけると復旧できなかったのも今は昔

どくどく
ほのおのうず
だいもんじ
こうそくいどう

強い…
にらみつけるさんとか言ってすんませんでした

かげぶんしん積んで鉄壁な敵のエースにどくどくとほのおのうずを見舞う

ほのおのうずの仕様でたしかほのおのうず中に相手がポケモン変えるとこっちもノーコストで変えられるんだよな

強いけど…強いけどさぁ…!って釈然としないものがある

新着記事

【スト6攻略】ベガサイコ対空、通常対空判定。
【スト6】ベガ使った感想。トレモの段階だと明らか強い。【ストリートファイター6】
【ポケマスEX】アセロラ人気すぎて4着目か。
【ロマサガ2】ゼラチナスマター倒せなかった思い出。
もしもロマサガ2の稼ぎ修正されたら?と震えてる。
【スト6】初期からずっとJP使ってるプレイヤーは不満とかないの?
【エルデンリングDLC】歯の鞭のテキスト見たけど邪悪では?
【エルデンリングDLC】勝てないなら素直に指紋盾に頼ったっていい。クリアできれば正義。
もしもバハムートラグーンがリメイクされたら?
【ドラクエ7】オルゴデミーラは何がいけなかったの?
【ポケカ】ヨマワルSM11A特性ひとだましんか。独自禁止、理由に先行ワンキル。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】リメイクで修正されていそうなイベント。
【ポケモン】今後プテラの強化で望むこと。
【真・女神転生VV】スキル枠がずっと悩ましい。
【エルデンリングDLC攻略】レベルどのくらいで止めたらいいんだろう?200くらい?
【エルデンリングDLC攻略】戦灰速斬が対人で強い。取り逃したら次周へ。
【エルデンリングDLC攻略】連なる火花が強いときく。
【エルデンリングDLC攻略】最強防具は羅刹、ダメージアップ。
【エルデンリングDLC攻略】ぶっ壊れ性能持つ最強候補。
【エルデンリングDLC攻略】影の城でNPCイベントフラグ折れるときいた。