ストーリークリアまで怖い体験ができるホラーゲーム制作は難しい。

ゲームニュースや雑談

ホラーゲームで最後まで怖さを持続させるのって難しいよね…

脅かし方の傾向が変わることあんまり無いから結局慣れちゃうしね

スレ画はアクションゲーム

ホラーではあっただろ!?

バイオハザードだと武器が充実してくるから雑魚が完全に射的の的になるしなぁ
だからって倒せない敵出せば怖くなるかと言われればそうでもないけど

怖さに慣れてもアクションゲームとして成立してるなら全然楽しめる

バイオ4とかスレ画もそんな感じだしな…
バイオ5は暗くないせいか最初から怖くなかったけど

反撃手段があると怖くなくなるからビックリさせる方向に行くしかないんだよね

じゃあ倒せない奴にすると今度はストレスばかり溜まるという…

反撃手段ないやつも結局慣れてただ敵ウザいだけになるからな


敵から隠れたり逃げたりしか手段がないやつでボス戦でただひたすら敵の攻撃を避け続けるのをやらされてこれホラーゲームっていうか回避ゲームじゃねえかってなった

スレ画に関しちゃ狭い環境暗い照明呼吸とかの次元要素に曲がり角とか怖がらせる工夫を施してるからな
対抗手段があろうがずっと用心を要求してそれが精神的負荷になるのがよく出来てるよ

欲を言うなら敵の種類が少ないのは何とかしてほしかったなぁ
重力空間ではほぼスラッシャー無重力空間だとラーカーとリーパーばかりで他の敵がほぼ配置固定ってのは寂しかった
まあゲームとしての出来は良かったし2リメイクに期待したい

プレイヤーが割と強いホラーゲームってバイオハザード4は割と画期的だったと思う

初代SIRENは難しすぎてイライラが勝る

サイレンはパズルゲームだから…

トライアンドエラーを繰り返させると恐怖が消えてしまう

1~2回のリトライで抜けられるくらいの塩梅が一番いいんだけどそれが考えられるなら苦労はしないんだよな…

インディーズのホラーゲームでよく見る気がする
無駄に難しすぎて怖さが無くなりストレスが勝るの

夜廻とかだと割とこれになる
初めは怖いけど即死リトライ続けるも恐怖に慣れゲームシステムにイライラが募り怒髪天をつく

マジで慣れないレベルで怖いやつだとその人はプレイやめちゃうだろうしな…

これはネクロモーフ倒すと弾がないなら弾がHPかつかつなら回復ドロップ率上がるおかでげ
死にはしないけど余裕もないまま進めさせられるのがいい
難易度上がるとまぁ普通に死にゲーになるが

SIRENすら全然大丈夫になるから人間の慣れはすごいよ

しゃあっ
最後まで気を抜けないようにジャンプスケア大量設置っ

AI生成がゲームに活用されたらランダムな怖がらせ方してくるゲームとか出そう


なんか昔そんなの見た気がしたんだけどタイトルが思い出せない

たぶんスレ画で一番恨みを買うのはネクロじゃなくて隕石だと思う

1は最後まで俺は怖かったな
エンディングと悲鳴あげたし

ジャンプスケアすら雰囲気で察知できるようになってくる

VRとホラーゲーって相性良いと思うんだけどあんまり話聞かない

1は登場人物全員何言ってんのかよくわかんないのも怖い

リメイク版のスレ画は敵のダメージも見た目で分かるようになったのが凄い良かった

あまりにイライラがすぎると康一くんみたいなマインドになるよね…

エクストラクションで自分の腕切り落とすとこはトップクラスに嫌なWiiコンの活用法だと思う

むしろ日本のホラーのほうが独特なのかも

最近でたホラーアドベンチャーやったけど謎生物に乗っ取られた人間も自分も仲間もみんなこてこての方言使って話すから気抜けて全然怖くなかったな

翻訳が何故か九州弁になってる海上リグのやつ?

なにそれむしろ面白そう

そう一応本家が喋る英語もすごい訛ってるらしくてそれを表現するために訳文にも方言使ったらしいけど方言も聞くのと読むのだとかなり印象違うなってなった

なんか怖い気がするを演出できると強いよね
なんもないのに曲がり角のたびに身構えちゃう


初代23やってリメイクはまだやってないくらいだけど
ホラーで言うと初代が一番キツくて楽しかった

アメリカにおける超常の力を使う表現で目が光るってのがあって
アメコミとかで能力発揮する時に白目になったり常時白目のヴィランがいたりとか
そういうのの延長というのは聞いたことがある

映画なんかは怖いと思ってても強制的に映像流し込まれる受け身だから成立するけどプレイヤーが自分の操作で積極的に介入するゲームってそもそもホラーとあんまり相性良くないではと思ってる
アクション要素が盛り込まれると尚更

自分で歩いていかなきゃならんから怖いという時もあるぜ!
お化け屋敷と同じだぜ!

8番出口ライクで短時間でサクッと遊ぶタイプこそホラーと相性が良い気がする
お化け屋敷は長々と居座るもんじゃないなと感じる

Until Dawnはジャンプスケアで本当に怒った

日本も作るか…デッド青森…

VRがもっと発展すれば伸びしろはある

発展よりも普及どうにかしてくだち…

ホラーって常に初見殺しなところあるからリトライさせるゲーム性はホラー色薄まりがち

ホラーゲームはやられた時の演出があればあるほど嫌な感じがするから大事よな
スレ画は死んだ時のビーー音が嫌な怖さを増長する

ホラーとダークファンタジーは紙一重みたいなとこはある

武器を持たせると怖くなくなるから装備没収パートをつけるわけよ
まあ二周目以降そこやるのがめんどくさくなるのがマイナスだが…

2のストーカーめっちゃ怖い
ああいう来るのが分かってる系きつい

話の趣旨とズレるけどホラゲーはハッピーエンドとまでは行かずともせめて僅かなりとも救いがあってほしい…最低でも散々怖がらせてきた相手は滅んでくれ…!

ガチな場合だと知らないけど普通にやってる分だとフォースガンがやたら強く感じたな
あと敵が皮剥げるように死んだりして面白かったような記憶

リメイクでダメージ計算変わって体力を0して倒すのが難しくなったおかげで範囲攻撃な上にほぼ全身に損壊ダメージ与えられるフォースガンはかなり強い
殆どの雑魚はフォースガンで骨にしたあとプラズマカッターで1~2箇所切り取れば死ぬ
特にウザいツイッチャーを確定ステイシス状態に出来るから便利

バイオ7も怖かったけどシャッガン手に入れたあたりからジャンルが変わるのを感じたな

初期武器が強いゲームは良いゲーム

新着記事

【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。
【ドラクエ3】最終的に女パーティーになるあるある。
【エルデンリングDLC】ユミルのことが全然理解できない。おっさん。
【スト6】キャミィはハイレグ人形女と公式が言ってる。
【ポケモン】テラスタル没収されたカイリューって強いの?
【ポケモン】絶対に住みたくない街といえば?