リリース2日目なのにあんまり盛り上がりがないのは同社のゲームでユーザー食い合ってない?
むしろめっちゃ盛り上がってない?
なんかテレビのモニターパートがテンポ悪すぎるんだけど
なんかここだけ異様に遊びにくい
βの頃からずっと不評だから安心して欲しい
たぶんミホヨの拘りポイントなので消えることは無い
見た目はめっちゃ良いのはわかるから遊びにくさが勿体無え!
これのせいでじわじわストレス溜まって辞めることになるんじゃないかってくらいテンポ悪い
直感的じゃないのは素材だ
慣れるまでは何が何だか
そこはいつものmiHoYo感あるな
むしろスタートめちゃくちゃ順調だろ
原神の時はパクりだのウィルスだの騒ぎのが大きくて腐植煽り成立すらしないくらいにやってるのいないし
スタレも今更ターン制RPGかぁ…て初期は盛り上がらなくてクエスト煽りが成立する
モニターパートはマス目の演出とか凄い気合い入れたんだろうなって感じ
それはそれとして面白くは無い
ごめんミニゲームおもろすぎて本編やれてない
モニターマップは列車の演出とかは好き
モニターパート自体が悪いっていうか会話を強制的に全部聞かせるのやめて欲しい
喋ってる時も動かせるようにしてくれるだけでいいのに
サブ依頼は戦闘のやつだけでよかったとは思う
本編の双六は好き
ぶっちゃけあのテレビにそんな文句出るのが不思議ってくらい特に何も思ってねえな…
演出や世界観表現的にはかなり活躍してると思うし
演出や世界観表現がめちゃくちゃ良いのとセリフとか移動のテンポが悪くてストレス溜まるは両立すると思う
だって純粋にこのゲームで1番面白くない部分だし…
とっととキャラ動かしてえのに邪魔くせえってなるだけ
手が込んでるな~とは思うけど全く面白くはない
世界観は魅力あるけどこういうアクションは他に互換するもの多すぎて競合激しそうだな
ゲーム性には目新しいものあんまりないし
主人公は常時ダッシュにして欲しい
演出はいいんだ
ペースが遅くなりがちなだけで
UIとモニターすごろくについては演出面で凄くいいってのはわかる
けどこれで遊ぶとなると不便さが勝る
サブクエとかは一瞬で読んでポンポン進めたくはなるかな
ずっとキャラでマップ探索するのとどっちが楽なんだろうな
双六パートは倍速じゃなくてもセリフ途切れることあるのが気になる
1日経ったらパッド操作設定だってのを忘れてやがる!
原神でもあったなこんなの…
ヒットストップがあまりにも気持ち良いのと
とにかく何がやりたいときの操作とかワープとかのアクセスが快適
だからこそ探索モニターがテンポ悪ってなるのもわかる
個人的にはアクションの方が単調ですごろくの方がまだ面白いくらいの感覚だ
今のところ適当に連打してるだけで進めるからアクションの面白みがあんまりない
序盤にそんなオタク向け高難度アクションゲームにしたらそれこそ人消えるからな…
今は爽快感だけ与えておくのが良いフェーズ
宝箱探しはもううんざりだからマス探索のほうがいいかな
気にならない人も気になる人もいっぱい居るから賛否両論ぐらいのモニター
3Dアクションパートはかなり自由にサクサク動かせる
すごろくはキャラの会話がちょいちょい挟まって操作できなくなる時間が多い(しかも飛ばせない)
この最悪の緩急で余計印象が悪い
諸々がCSゲーのクオリティなのにUIはスマホゲーなのがPCでやってるときアンバランスさは感じる
何でこの情報こんなに細分化して別枠なんだがちょいちょいある
これ武器って別のキャラの餅武器でもロール合ってれば問題があるわけじゃないんだよね?
モニターは操作を受付ない時間を繰り返しているのがテンポの悪さじゃない?
すごろくはシステム自体は好きだけど
全体マップが見れないっぽいのとボイス付きのセリフを毎回全部聞かなきゃいけないのが気になる
拡大縮小はできるよね?
階層違いが見れないって話か
これスマホでとか考えられない
UIゴチャゴチャしてるし操作性悪いし遊んでて辛いなと感じるシーン多かったけどそうかそもそもスマホはあんまり考慮されてない作りなのか…
ここに限らず中韓メーカーのアプリゲーはPCが基本というケースがほとんど
だからスマホやタブレットで遊ぼうとすると操作性がカスや!となりがち
正直ここまでくるとスマホきったほうが面白いの出せない?と思うけど課金導線が違いすぎるか
CSも切って完全PC独占で金ジャブジャブ使って作ったらどこまでリッチにできるのかは興味ある
PS5が切られるほどのリッチさだとPCもかなり切られそう
スマホは出先でログインする為だけに使うレベル
フィールドの狭さは俺にはちょうどいい…
ガチャキャラ操作が戦闘パートしかないのは残念だけど
パソコンでやってるけど終了メニュー見つからんくておっかなびっくりAlt+F4でおとした
問題なかったけどどっかに終了ボタン無いの
メニュー→その他→真ん中あたりにログアウト(ログイン画面に戻る)があるよ
メインメニュー?にログアウトあるよ
俺も最初分からんかった