【遊戯王マスターデュエル】幽鬼うさぎが2024/7環境にかなり有効。

遊戯王遊戯王マスターデュエル

棺は許さない

バースも許さない

孤島も許さない

うさぎブームキテル

まぁ…うさぎがBoom!してるが…


永続は最強サイクロンになるから紛らわしい

イラスト違いをMDに来てほしい

イムセティとハーピ捨てて棺発動まず2体出します

トランスコードの天敵ちゃん!

リンク先参照とかステータス参照効果を殺せるのいいよね

霊退治するサイキッカーの娘

使わなかった緊テレで相手ターンに呼ぶことも出来る良い子

うさぎフィールドからでも効果発動できるのえらいよね

よく見たら殺意高い恰好してんな…

デッキによっては緊テレで出して素材になることの方が多い

上でも言われてるけど棺と孤島潰せるから最近個人的に採用率上がってる

そんな…孤島が破壊されるなんて…

エレクトラムも許さない

リトルナイト効果でリトルナイト自身を対象にしてたらうさぎで破壊すると効果を不発にもできるぞ

マスカレーナを無効化できるの強い

リトルナイトも許さない

遊戯王は詳しくないんだけど
これ効果の発動は無効にできないってこと?

普通はそう
だが永続効果なら話は別だ

むっちゃ武装してるけど攻撃力0

自分の身を守るために1800もあればまぁ…

放たれた銃弾と同じでモンスターが発動した効果はその本体を破壊しても銃弾は飛ぶだろう?
魔法罠も同じでサイクロンで破壊しても効果は飛ぶんだ
だから永続や装備は本当不思議

永続はきっとダルシムなんだろう
いや例えばっか出しても仕方ないが

何が銃弾だ殺すぞってなるにはなる

永続魔法罠とフィールド魔法はすべての効果が永続効果でもあるって解釈で合ってる?

孤島破壊出来るか…?

永続って言うとあれだけどスキドレとかは勿論破壊できないよ

マイフレンドも許さない

もしかして今の環境だとうさぎ強い?

結構どの環境でもコイツの効果刺せるカードあったりするよ


アポロウーサも許さないのが強い

永続魔法罠の効果なら永続効果じゃなくても無効化できるの今はそういうものとして理解こそしてるもののあんまり納得できてないよ俺

「破壊したら起動効果も無効になる」「破壊しても起動効果は無効にならない」
全部がこのどっちかに統一されてればいいんだけど
永続魔法とかは前者、モンスターは後者なのがホントにややこしいわこのゲーム!ってなる

想像だけで言うけど永続やフィードが永続効果しか無かった頃の名残りとかなのかな

一応初期のすごい屁理屈の末だった記憶がある

効果の分類がどうこうというよりも永続カードに「フィールドから離れると効果は無効になる」ってルールがあると言った方が正しい

永続カードでも除去すればなんでも無効になるわけでもなくて発動してすでに処理の終わった効果は指定期間中持続する
例として挙げると炎舞天センは適用後に場を離れたら永続の300アップはなくなるけど処理の終わった700アップの方はターン中残るみたいな

装備魔法の起動効果も破壊で無効化できたっけ?

今はヴェーラーの枠にこいつ入れようかな…でもな…ってずっとやってる

出た当時のコイツが憎くて仕方なかった
OCG始めたてだったから余計に

アンデットじゃないしフィールドでも使える初代妖怪少女

ヴェーラーもモンスターが支配的だと定期的に引っ張り出されるね…

表側で存在する限り効果を適用し続けるカードが破壊されて効果を失うのは感覚的に理解できるけど
起動効果を発動した永続魔法と発動後に効果処理が終わるまでは墓地に送られてない通常魔法がそれぞれ破壊された時に通常魔法の方だけ効果通るのを他人に理解できるよう説明できるかと言われたら自分は無理

そういうルールですで納得できる人と
なぜそういうルールになったかの理屈がないと納得できない人との溝は深い

たまに投げられてぐえーってなる

俺はむしろ永続が効果無効化されるなら同じく永続置物なモンスターも無効にされろ!ってなる

まぁフリチェでモンスター破壊する効果がめちゃくちゃ強くなるもんな…

なんなら破壊だけじゃなくてバウンスや除外も今以上に強くなる

孤島はだいたい割れないしレスキューに効かないから今の環境的にはあんま…
だけど盤面に触れる誘発だから不意に飛んでくるとめちゃくちゃ困る誘発ではある

意識外から飛んでくるのが強いところはある

聖域とかいうカードが存在しないなら孤島対策に採用するんだけどよ

遊戯王は割と理屈でルール作ってるとこあるからなんかそう言うルールになった出来事あったの?って気になるのはわかる無限ループを回避するための時と場合の話も面白いしね
永続魔法に関しては本当に無いぞ!

永続魔法でも既に発動した起動効果は破壊されても無効化されません!とか統一してくれれば楽なんだけど以前のルール変更でアブゼロが死んだ時とは比べ物にならないほど多くのカードに影響出るから今更できることではないよな…

発動無効のつもりで使ってたやつが効果無効だったもんで永続魔法やフィールド魔法の発動に効果無効パナして何も起きないことがままある

なに!?打ち出された弾丸は銃そのものを破壊しても止まらないのでは無かったのか!?

棺にコズサイって相手が手札捨てるの待ってからチェーンの方がいいのか

場合による
ティと他のホルス捨てて棺呼びこんだ場合なんかは効果使われる前に蘇生されてランク8立てられる可能性高いから先に潰したほうがいい

手札に落としたいカード握ってる場合もあるのが悩むね

通常魔法や通常罠の効果が銃弾とするなら永続魔法罠の効果は剣撃よ
武器そのものが破壊されれば攻撃も当然無効になる

だったら壊された武器で殴ればいいだろ

発想が薩摩隼人とかスパルタ兵のそれ

自分のカードにも打てるの便利だよね

本当に無いんですかこう言うルールになった理由の判定とか…!?明らかに歪じゃ無いですか!

正直例えで理解するよりそういうもんだと理解した方が早い

あまのじゃくの呪いと光と闇の竜がこれの最たるものだよね
テキスト上できない理由が一切無いにも関わらずできちゃうと強すぎるからダメよされてる唯一の例

大体フィールドとか永続にはこのカードがフィールドに存在することが隠し条件にあるような感じ

永続魔法のサーチって潰す方法が増えてる分隙が大きくなってるって扱いなのか?

発動時サーチ付フィールド増えすぎたからこの子の出番が増える

一応言っておくが発動時サーチにはうさぎ撃てないからな?

本当に永続効果しか持ってなかった時代にフィールドから離れると効果が適用されなくなるというルールにした名残だろうし

発動時の効果処理サーチは最強サイクロンできないんだっけ

出来る
うさぎは無理

表側表示で存在している魔法・罠カードという条件を満たせない