【エルデンリング】星砕きの大剣について思うこと。

エルデンリング

ミケラダ大剣ブンブンしてみたけどただのラダーン大剣のほうが使いやすいな…

これより使いやすい大剣そうそうないだろ

特大剣だよ

言うなれば最終形態はこっちだしな

一本で二刀流のお得剣


ただのラダーン大剣と言われるとちょっとややこしいな

王と光が比較的ボス向けで星砕きが道中用って感じ
ただどっちもそれこそミケラダみたいな強ボスに差し込んでいくには戦技は隙がデカすぎる

ラダーンの大剣
約束の王の大剣
これでよかったやん紛らわしい

ラダーンの大剣で検索したら普通に星砕きのほうが出るからややこしいったらない

強いかと言われれば強い

アルトリウスの大剣オマージュというのは分かるんだけども

こいつを両手持ちさせてほしい

すればいいじゃん両手持ち

ミケラダ剣は強攻撃であのクロス切り使わせてくれよ!ってなった

ていうか弱攻撃で即斬強攻撃で光クロス切りでよくないかこの性能ならって思う

新たな劣等種殲滅剣にできるかとちょっと思ったが使ってみたら全然だった

劣等殲滅スターターセット

欲を言えばスーパーアーマーが欲しい

わざわざ二種類にする必要あったのかなミケラダーン剣…
DLCラスボス武器なんだからもっとこう…ねぇ?

時間なくて適当に作ったんだろうなとしか言いようがない…

(光)
(王)
だっせっ!ってなった

ソシャゲキャラのバージョン違い表記みたいなやつ

約束の王、ラダーン(獅子の花婿)
約束の王、ラダーン(ビーチの若獅子)
約束の王、ラダーン(湯けむりの英雄)

すいませんこのゲームやりたいんですけどどこに売ってますか

戦技以外は同じなんだから構えからそれぞれの戦技に派生でよかったよねミケラダ剣

王と光作ったけど4本持つことになるの笑える

2本あることが全くありがたくないのよね

名前の時点でソシャゲのバージョン違いみたいで駄目
戦技がお遊びで駄目
ラダーンの動き全然しなくて駄目
ミケラの光交換するね

今アルトリウスの大剣も似たようなもんだったと思って調べたらあっちは完全同名でユーザーが呼びわけで付けてるだけか

知力要求いらねぇだろあれ…

大剣のどっちかを信仰補正にしてくれればよかったのに
あの光の斬撃とか柱みたいなのどう考えても知力じゃなくて信仰だろ

戦技が派手なお遊戯なのは別に嫌いじゃないからいいよ戦技以外が普通過ぎて特に見所もない武器なのが嫌だ
二本あるのに戦技が違うだけか

これありなら他のボス武器でもなんでこっちの技じゃねぇんだよに対応しろ

2本とも見た目も一緒で戦技も微妙とかいう救いのなさ


依存ステータスとか攻撃属性とかで星砕きの方と差別化してほしかった

半分の重量で一本ずつだったら面白そう
主にバッタで

アルトリウスの大剣は見た目もちゃんと違うからマジで何なんこれ

勢いで二つ作っちゃったけどどっちか没にするのも嫌だなあ……みたいな感じで両方実装したとみた

フィジカル貧者の褪せ人には獅子斬り付けたフレイヤの大剣がお似合いだよ

こっちの方が強くね…?って思っちゃう

どうせ変なポーズ取ってから技出すんだからその構えから派生でよかったろ…

スレの趣旨からズレるけどいい加減二刀流は両方の手で持ち方合わせろよってなる
なんだこの手首だけで保持してる左手

シンメトリーじゃないのは気になるけど両方担ぐとそれはそれでダサいような気もする
両手でバットみたいに持つのはすごく気になる

そういうもんとして認識してきたけど二刀武器とか格闘武器のガードモーションもなんなんだ…
クロスで構えるとかもうちょっとやりようあるじゃん

ガードモーション全部一緒なの頂けないよね敵はちゃんと二刀流ガードモーションするのに

何が辛いってこのごっこ遊びが通じるボスがDLCに存在しないのが辛い

R1以外拒否するやつおすぎ

フレイヤソード取るまでめんどくさいし筋力も足りてないからこの獅子斬りクレイモアをラダーンの大剣ってことにしていいかな

同じ攻撃してる訳じゃないからごっこ遊びですらないぞ

なるほど右手に光左手に王で専用モーションが!!と期待したのに何か背中に2本背負ってる…

ニ週しないと完成しないボス武器とかまぁまぁ恒例だし
これでよかったのでは

フレイヤ大剣二刀流のほうがラダーンぽいモーションできる

関係ないけどせっかくの重力魔術の設定あるんだから普段は二刀流で振り回せて重力魔術でくっついて両刃剣になる武器欲しかった
ヴィンセントのツインMVSみたいな

特大武器の二刀流ってそれっぽい持ち方考えるの悩むと思うよ

いっそ特大は二刀出来ない様にして両手持ち時になんかボーナスあるみたいに割り切ってもいいかもな

走る時ブンブン振り回すのと切先が上に向いてるのが嫌

大型武器二刀流は真面目に考えたら両方肩に担ぐしか無理だなってなる

光速剣がなんか昭和アニメでこんな演出有ったなって感じでなんかもっとこう

王の戦技はサリヴァーンの変なポーズからのブンブン攻撃を流用してるからとことん省エネで作られてて凄い

敵だけに許された格好良いモーションずるいよね
折角武器ゲットしたんだから使わせてほしい

マリケス剣でも
やりたかったのこれじゃない…ってなったし

大型キラーな要素もミケラ要素の光の柱だからな
俺はラダーンじゃないんだ

ミケラダに関してはなんかこう色々よりエンディング的なのがほぼ無いことがその…
アレ?これで終わり?本当に終わったの?感が

道中の十字でミケラの記憶が断片的に見れたら最後にこういうことだったのかとすんなり入ったんだけどな

星砕きの時点でただの特大二刀流に固有戦技付いてるだけか…って思ってた
増やすな

何かその場に居合わせた人に勝手に同志扱いされて招待されたから影の地に行っただけで最初から最後まで観光目的なんよ

ソウルシリーズもDLCはどうしても観光みたいになっちゃってたし
ストーリーがんばってたほうだろ

褪せ人くんまた棺に入れて満足してたよ

黄金樹の手先がよー!って言われてもそれ燃やしたの俺だし
旧律の王がよー!って言われても嫁さんと律を捨てに行く予定なので
怒られがだいたい的外れなのが酷い

狂い火に関しては全く触れられないから素通しして欲しい

夜の律として遠くにあるだけだからどっちにしろ止めるでしょ

このラダーンは結局は再生怪人でしかないのがな…

再生な上にボディは所詮モーグとか言う忌み子だしな

祝福の導きからするとレダが言ってたように黄金律が対立する神を廃するために導いたのかな…って思ったりしたけどそう考える根拠が他に何も無い

いつもはあんまりストーリードリブンじゃなくてもなにがしかが終わったんだなあ感はあったよ
ゴース後の映像とか絵描きの言葉とか

セルブスの傀儡と大して変わらない存在

いっぱいいろんな装備が手に入って楽しかったけど
なんで最後の最後でこの出来なんだ…ってなる王と光

光の冠もバグってるっぽいしな…
詰めが甘い

あの分裂突進使わせろよ

プレイヤーが使ったら絶対弱いぞ