体験版きた
本日配信の体験版では本編シナリオの一部に加えバトルや探索が楽しめる
またゲーム序盤に役立つアイテムも入手可能とのこと
体験版引き継ぎ無しか・・・まあいっか
おお7月中に体験版来たか
これはうれしい誤算だ
引き継ぎさせる事より3人を切り替えてバトルする体験させるの優先したんだろ
引き継ぎありかつ3人揃った体験版出すのはかなり無理があるから試遊版と大体同等の範囲やらせるのは妥当な対応
無事に体験版が来たのは朗報だけど
ほんと広報に金回せないほど予算カツカツなんだな
なんか移動が急に歩いたりするんだけどこれ俺のコントローラーがおかしいのか?
設定のオートラン関係じゃないか?
たまに、いきなりゆっくり歩きになるな
ジャンプ直後とかキャラに接触した直後とか
なんかつっかえる感じ
斜め移動がゆっくり歩きになってつっかえる感じってのはあるな、あとムービーだけ30fpsになるのなんなんだこれ
戦闘はまあ・・・事前のトレーラーの印象通りだな、もっさり気味で打撃感薄い
古いゲームのリマスター移植とかだとカットシーンだけ元の30fpsとか時々あるけど新作では珍しいかも
もしかするとリアルタイム処理だと重くなりそうな凝ったシーンとかあるのかもね
PCなんでとりあえずLossless Scalingを噛ませました
Steamのフォーラムに投稿されてた内容だが
Steam Deckで高画質30FPSに設定して問題なく体験版動作したらしい
買って一気に楽しみたいからゲームの体験版はやらないようにしてるんだけど武器貰えるなら悩んじゃう
アクセサリーとかならスルーするんだけどな
最初からやらせてほしいな
途中からやらされてもストーリーもバトルも唐突感がある
しかしモートレアが女の子だったらそれだけで名作になってた雰囲気がある
体験版を用意したのに全然宣伝されてない
俺はYoutube見てて偶然見かけたけど
あんまり予算ないのかな
キャラ切り替え前提は嫌だな
戦闘中に視点が急に変わるのが嫌なんだよ
おっさんの空間認知能力が追いつかない
結構楽しいね
とりあえず最後まで行ったが特にこれといった欠点もなくまずまず
まあストーリーがどうなるかだな
マウントで敵に体当たり攻撃できるの面白い
もうちょい戦闘スピード早い方がいいってのは確かに感じる
主人公選択、3人切り替え戦闘、アニメ調のグラ、リングコマンド、クラスチェンジ
これらが好きだから買いはするけどね、カリナちゃんもいるし
聖剣3のキャラでディアブロみたいなハクスラ作ってほしいわ
斜め移動が云々ってPS5 or PCでPS5コンとか使ってる?
PC版でXbox ONEコン使って段差色々試してきたが斜め移動で歩きにならないな
スティックをミリ倒して歩き始めたらダッシュボタン押せばその程度の倒しでもダッシュし続ける
戦闘はモッサリ気味でモーションが硬い
イベントシーン30フレームは据え置き機が足引っ張ってるせいでこの時代あり得ん
とはいえスタッターさえ修正しますってなればオリジナル版2からのファンとして買うけど
PCで安いPAD使ってるよ、最初認識しなかったからsteamの設定で外部ゲームパッドを適当に有効にした状態
クラスチェンジさせたときのムービーとかがびがびでびっくりしたわ、30fpsはおいおいってなるなほんと
死相が出てるヒロイン(?)は序盤以降もずっと回復してくれるんかな
カリナは思ったよりも可愛いね
声の力は凄い
マップスカスカ過ぎない?
バトルは心配してた程もっさりでは無かった、というかToMより全然良いのだが、ボス戦が大味なのとマップがスカスカなのは気になったな
あとはジョブはキャラで最適解ありそうなんで操作感とかはそれで変わりそう
主人公よりはカリナで操作してる方が楽しかった
もっさり言ってる人はキャラチェンジ一切せず大剣ヴァルだけでA連打プレイしてる人も中には居そう
もちろん全員ではないと思うアクション慣れしてる人には基本的にもっさりだと感じると思う
デフォ状態を大剣ヴァルにしたのは失敗では、いや、キャラチェンもしないA連打しかしない奴はお帰り下さいって事か…?
なんか会話シーンのグラに妙な気持ち悪さを感じる
表情が乏しいのとグラがリアル寄りになった違和感かな
あと会話がよそ行きというか接待みたいなのよな
なんか聞いてて恥ずかしい
絵が高画質な反面、モーションが手抜きだからそりゃ違和感あるわな
あとはライティングもなんか変
まぁバトルに関してもそうだけどToMからのこれなら別に文句は無いな
味方AIも賢いし
体験版でこのゲームがUE製かどうかわかった?
UE製なら買おうかな
安心しろUE製だ
情報ありがと
体験版でUEVR使えるか確認してみる
最近聖剣3を初見でクリアまでUEVRで遊んだら神VRゲーだったから期待してる
UEVR普通にできたわ
小細工が効いててすごくきれいだしクソみたいなカメラワークでないし
マップが綺麗でVRだと神ゲーっぽい
LoMと違って酔わなかったわ
オンボードでも動いた(Intel UHD Graphics 630)
フルHDでグラフィック設定中 垂直同期オフ
しかし滑らかではないし映像もだいぶ落ちるのでグラボは必須だと思う
柵がない場所から水に入って泳いだりできるw
確かにヴァルは攻撃もっさりしてるけどモートレアは速い
ヴァルは一撃のダメージでかくてリーチも長いけどおっそい
あとUUUは対策されてるのか起動してるとクラッシュした
MODもあかんかもしれん
UUUを感知してクラッシュしたということはUE製っぽい気がする
頑張ってくれてるのはわかるが、OPTIONの設定の時点でw
グラフィック中にすると輪郭線はっきりして見やすくなるんだけど、距離で変わるらしくメニュー画面のキャラ呼吸モーションで毎秒輪郭線が変わるw
グラ小にするとモザイクがかかってグラ高以外選べないw
ボタンコンフィグあるように見えて、ダッシュはスティックボタン以外選択禁止と好きなボタン割り当てられないw
まだ遊んでないけどダッシュジャンプすると何故か着地硬直が発生するなど不思議仕様があるw何のゲームから使いまわしたんだw
まま、ゲームプレイすれば印象など変わろう
会話イベのモーションはまだ頑張ってる段階の開発な感じ
カンナギのカンナはちゃんと服の背中が開いてるのに、ツキヨミの服の背中は翼用の小さい穴しか開いてなくて草www亜人担当者はちゃんとフェチを理解してる人に任せてないと…
しかし、カンナをカメラでくるくる見回せるということは、製品版ではパルミナ様も可能ということだ
あとメニューでキャラクター選択する時は方向キーの↓で決定(メニューバーが上側にある)になるのに、キャンセルする時はキャンセルボタンじゃないと無理な謎仕様もなんかw
でもキャラも世界もちょびっと見れるし皆の体験も早く聞きたい
戦闘終わってもメニュー画面やマップ開けないってのが2回あった
バグなのかな?
製品版では頼むぞ
すげぇもっさりなのが意外だった、もっとスタイリッシュ七日と思ってたわ
あとは顔が暗くない?影がかかって劇画調というか、なんか怖く見える
ヴァルとカリナの攻撃を素振りしてた感じ、コンボでキャンセルできるものとできないものがある脳死が許されないタイプ
カリナ(扇)の特殊(ラムコ)2段目は通常でキャンセル出来るから一人だけ無限に舞い続けられる
ヴァル(大剣)のジャンプ強攻撃は別のモーションで素早くキャンセルできるからホッピングおじさんの才能があるかもしれない
というより、体験版だと基本技以外のコマンド技が一つしかない未知数
体験版やった
聖剣伝説3リメイクが楽しめたなら多分今作も楽しめるんでは無いかね
なんか攻撃してる時三國無双やってる気分になるんだが俺だけ?
1時間触ったけど思ったより手触り良い
強敵はボタン連打じゃダメだ
ちゃんと戦略考えて弱点つく必要がある
揺れるのか揺れないのか、それが大事
残念ながら体験版には揺れるものを持ったキャラが居ない
体験させすぎになるから体験版にパルミナ入れるのは無理だったんだろうな
船で別大陸行ってしばらく歩いた先にパルミナの国があるんだろうし
楽しめたが製品版では難易度選択出来るのかな
体験版だから簡単にしてんのかもしれんがボスもあっさり倒せちゃったからハードとかほしいな
攻撃がワンテンポ遅い感じはやっぱあるな
攻撃しててあんまり気持ちよくなれない
敵がちっこい&エフェクトで敵が何やってるかわからんので雑魚は雑なプレイになるし
ボスもダメージエリア見てから避ける感じで
敵のパターン学習する上達感もイマイチ味わえてない
これダッシュ攻撃あるのに戦闘中この操作で出させようとしてたのか
それとも、キーボユーザーだったのか。キーボならキーコンフィグに制限無くてダッシュ攻撃簡単に出せる
toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1721112399