クリアすることを諦めたゲーム。難しい、酔う、つまらなかった。

ゲームニュースや雑談

未だにクリアできていないゲームとかあったら供養して

東方永夜抄

ポケモンレンジャー

旗揚げはクリアさせる気ないだろスタッフ

ムジュラの仮面


ゲームボーイウォーズ

マリオ3

真デュエルモンスターズ

昔もらったファミコンのゲーム全て

おこづかい大作戦
レッドアリーマー

ミシシッピー殺人事件

DQ2とFF4
今やったらクリアできるだろうか

RPGはまぁ詰み要素なければ頑張ればできるんじゃないか

ZOIDS
邪神復活ジェノブレイカー図鑑コンプ

エンカウントが苦行すぎるのと
通信対戦ポイント稼ぎが…

ちびロボハッピーリッチー大掃除

塊魂
本当に面白いんだけど1ステージごとに吐き気を催してた

そういえばドラクエもファイファンも2がクリア出来なかったなあ

ゲームボーイの突撃パッパラ隊

ワリオランド3不思議なオルゴール

キングダムハーツ3
面白いはずなのに手が伸びなくなって積まれている

デジモンワールド2と3
どっちもなんかこう…

世界樹の迷宮
時間がね

迷宮組曲

ロロナのアトリエ

ライダーレボリューション
つまんねって投げたゲームは久しぶりだった

風花雪月
やることが多すぎて投げた

シレン6
レベル戻るタイプ無理だわ

きたさいたま2000

ファイアーエムブレムif 暗夜ルナティック

SFCグラディウスⅢをクリアできた俺ならAC版グラⅢだって余裕だぜー!と思ったらだいぶ似て非なるもんだねAC版…

ミクさんの音ゲーの最高難易度

ダクソ3
ラスボスのグンダが強すぎる

スレ画はかなりエグいゲームだったな…


子供に人気な作品だからで孫とかに買った人も多かっただろうなって…

通常時のしんのすけの挙動が扱いづらすぎるしミニゲームは旗上げとスライドパズルがきつすぎる

ccff7のリメイク
フロムゲーばっかやってきたから細かいムーブで操作止まるのがめちゃくちゃ気になる……

よくミニゲームが難しいって言われるけど
似た様なマップで迷路やらされるのが一番ヤベー要素だと思うぜこのゲーム

その辺りはずっとやってたらどうにかなるけど
スライドパズルはスライドパズルというものの解き方がわからんとマジで無理だと思う

確か時間も短いしな…

当時一番難しいと思ったミニゲームはパズルかな

ロマサガ1
ミンサガはクリアしたからノーカンでええやろ

スレ画はスライドパズルで諦めた
あれって割と終盤?

あれ終わったらクリア

ラスボスよ
俺も詰んだ

スレ画は小3の頃に最後のパズルまで行って泣いてたけど従兄弟の兄ちゃんがクリアしてくれた
カッコよかった

やっぱパズルが悪いよなあ…

ミッキーのマジカルアドベンチャー

モンキッキーだかの瞬間移動するボスもかなりめんどかった記憶
出現位置一箇所決め打ちで延々でんぐり返り往復して倒したけど

PSの神来ってゲームがクリアできなかったのが妙に印象に残ってる
ゲーム部分がクソ過ぎて投げた初めてのゲームだったからかな…

未だにブレワイクリアしてないよ
マリオデも

サンドラの大冒険は無理だった

スレ画のでんぐり返しはあらゆるアクションゲームの中でも最低性能の攻撃アクションなんじゃないか

PSのガンバレットのRPGモード

ジオニックフロント
本編はどうにかなったけど連邦編がクリアできにゃい…

この頃のしんのすけはまだ今みたいな大立ち回りしてなかったもんだから

ガリウス
最近クイックセーブと攻略でなんとかクリアしたけどそれでも結構大変だった

FF5
6,7,9,10はクリアしたんだけど

DOD3
最後の音ゲーめんどくさくてやめた

カービィ3は99%のままです

新ソニがやばい
死ぬほどロード長いのもつらいんだけどシルバー相手だとハメコンされるしシルバーだと玉転がしのとき物理エンジンがちゃんと言うこと聞かなくてそもそもクリア出来なかった

無駄だ!
喰らえ!

ダクソ2

ゴエモンシリーズクリアするぞーって色々やってたけど
ファミコンのやつはクリア出来なかった

ザグレイトバトル3
ラスボスが倒せなかった

無敵のガード有るから時間かければシリーズの中で一番楽だと思う

クリア動画見てそんなチマチマ削るんだ…ってなった

俺もスライドパズル苦手すぎてスレ画クリア出来なかったな…
あれダメな人結構多かったのか

ガキンチョだと旗上げよりそっちで詰まった子の方が多いと思う
解き方知らないと一生くるくるスライドして終わる終わった
大人になって反射神経衰えた今やったら真逆になるだろうな…

4以降のロックマンは常にチャージしてることが前提みたいになってるけど
俺チャージしながら行動させるのが苦手で…

白いカセットのファミコン版タッチ
原作者がブチギレたってやつ

パズルゲームとかは適正無いとどうにもなんない

ホームランダービー

太陽のしっぽ
子どもの頃にやったからどうクリアするのかをまずよくわかってない

マンモスの骨を集めて積み重ねて塔にして太陽まで届かせればエンディングが始まる

GBの相撲がアクションするゲーム

サガシリーズは出来の良さはやってて確かに伝わってくるんだけど
シナリオの筋の薄さと把握しにくいシステムが俺とは致命的に相性が悪いようだ

ゲームボーイのアスミッくんワールド

あれ平安京エイリアン系とは思えないほど敵の攻撃が激しいよな…
しかもいわゆる裏面扱いでラスボス倒した後は今度はステージ逆走しなきゃらんし

16マスのパズルをCPUがバラバラにして
5分でクリアしなかったらしんのすけくんが1人減りますよって言われるやつね
できるか!

ウルティマ6
広いマップ歩くのは面白いけどどこ行けばいいかわからん

サガフロ
ヌルゲーマーだからレベル上げても楽にならないのが

サガフロはサガシリーズの中では断トツでヌルゲーマー向きだから今後はサガ自体に一切近寄らん方が無難

こだわりが無いなら銃技鍛えて跳弾5連携だけでラスボス死ぬぞ
メカなら多段切り覚えて

PCだとロボトミーコーポレーションがクリアできなかった
ビナーのコア抑制のポーズ禁止みたいなやつがリアルタイムストラテジーみたいで無理だった

IIDXの皆伝 冥が何度やっても無理

ワンダースワンのカソードテイマー
途中でデータ飛んで萎えた

アバチュの人修羅みたいな事前準備に時間かかる裏ボスは準備期間中に飽きが来ちゃって倒せない…

スレ画のスライドパズルは野原一家のと幼稚園のはまだギリギリわかるけど
シロの画像だと構成パーツがほとんど見分けつかないせいで鬼畜すぎる

ちっちゃい頃というか今もだけど基本ゲーム下手くそで一旦クリア諦めてからしばらく後にリベンジする作品が多かったな…

格ゲーとシューティング全部

格ゲーは俺も無理だった
負けて嫌な気分になるのがそもそも嫌だから人と対戦するのが無理

デビルマンとマジンガーZのSDアクションのやつ

よくスレ画を低学年の時にクリアしてたな俺…
ロックマン2も幼稚園児の頃クリアしてたし子供の頃の俺は凄かったかもしれない

スライドパズルはやり方しってると16面くらいなら簡単なんだけど初めて触れる子供の当時は難しすぎた

ローグライク下手すぎてボイドテラリウムを途中で投げちゃった

ゼノブレイド
序盤でなんかだるくて止まってしまった

ドラクエ11S
レベル90まで上げてなんか戦士な人の試練に挑んでたのは覚えてるんだけど3ヶ月くらい他のゲームに浮気したらどこに行けばいいのか分からなくなってそのまま

前回のあらすじみたいな機能なかったっけ

ディスガイアが探り探りやってたら最初のふざけたボスに負けて特殊EDみたいなの入って萎えてそれ以降やってねぇや

以前は投げたら売っ払えたんだけどDLになってから途中で投げるのもなんかアレでしんどい

シャイニングスコーピオン
ラストが全然勝てなくてそのまま

超魔界村
毎度3ボス倒せずに終わってる

ファミコンのゲームは高難易度が多すぎてクリア放棄したのが多い記憶

スレ画とかきらきら道中みたいにミニゲームがクリアに必須みたいなの嫌いだったな…

わかる消耗品のアイテムくれる位でいいよね…

ネルソンの試練って強い装備貰えるぐらいだしLV90もあるならもうラスボス…裏ボス?もう倒せるんじゃない?

モンキッキ総統と風間君の二段構えの凶悪さたるや

クイックマンステージとマリオ3の飛空挺ステージが無理だった
大人になってから再プレイしたら何てこと無くて拍子抜けした

たまごっちぷちぷちおみせっち
今もたまに挑戦するけどライブハウスが突破できない