渋谷の開発資料展示を見てきたよ情報量が多かった
渡された整理券が遅めの時間帯だったのもあって全部しっかり読みきれなかったし買ったチケットで後日再入場してもいいって話だからまた行きたい…
後日再入場できるって珍しいな
正直なこと言うとこのゲームよく完成したな…って感想が最初に出てきました
初期構想とか見て前々からインタビューで言及されてた開発が難航した話の納得感がすごかったです
入場時の説明で全部読みきれないと思うので機会があればまたチケット持ってきてねって言われたんだよね
できます さいにゅうじょう
しますか?
没ネタの
・自転車は盗まれやすい
・ヌスット広場の食べ物は安いけど状態異常になりやすくて広場内に薬も何故か売ってる
辺りが印象深かった
画像は撮影可能エリア
治安が悪い…!
これってひみつのたからばこに載ってたやつかな?
それとも新たに作った奴だろうか
説明書に載ってた実物だからそのはず
うおおおいいな
懐かしい…
展示品は全部当時物だそうです
キャラデザを起こす→ドットにする→雑誌や攻略本で勝手なイメージアートを作られるのを防ぐためにフィギュアを改めて作るって流れだそうで
時代感じるけど確かに攻略本で結構あったよね勝手なイメージアート…
あと今はニンドリの64ドリームでどせいさんの3Dモデル作って表紙に載っけて怒られたみたいな話思い出した
トンチキさんだのトンズラブラザーズだのピザ屋の店主だの
コピーライターさえないおっさん活躍させたがりすぎ!
あとどせいさんが開発中結構な期間ばかさん呼ばわりだしサターンバレーはばかさん谷でこう…手心というか…ってなりましたね
ギーグの目的とか本編で結果的に空白になってた所も言及されてて面白かったけど「あくまでもこれは製品に至るまでの道筋を示すものであって本編の描写が全て、これが作中の事実みたいな解釈するなよ!」って念入りに注意書きもあるのであんまりネット上で触れない方が良いのかなと
行ける是非自分で見に行って欲しい
発売3ヶ月前に通しでプレイしたらゲームとして導線が悪すぎてまともにプレイできないことが判明したとか
オイオイオイってなった
この修正の為のリスト一覧があったのよね
うろ覚えだけどその中にハッピーハッピー村のポーラの監禁描写が良くない物を連想させるから修正みたいなことが書いてあって開発の人もそう思ってたの…?ってなりました
本当によく完成して発売できたな…
iwtknの存在がでかすぎんだろこのゲーム
余りにもマザー2の開発が進まねえって話でポケモンにも波及するの面白すぎる
渋谷だけいいなぁ…
カルトと少女誘拐はタイミング的にちょっと危うかった
大阪会場にしか行けないなあ
ゲップーの基地が出入りする度に3分待つ仕様だったのはヤバい
ただでさえ開発難航が資料から伺えるのにその中でポーキーのその後とか3の構想が見え隠れしてましたね
64版の結果を知ってるからあー…ってなった
これ経験してたらそりゃ後のC級コピーライターは開発関わるの渋るよなって
札幌でちょっとだけ見たけど他の会場はたくさんあったんだなぁ
いいな
展示できないような資料もたくさんあったんだろうな…
見に行きたいけど遠いなぁ…
グッズ売ってるの?
あるけど売り切れもちょいちょいあったよ
再販はほぼ日の通販で告知するっていうしグッズ目当てならそれで済ませちゃってもいいと思う
構想がオネット関係に集中しすぎ!
どせいさん売ってる?
大中小揃ってたよ
大中小!?そんなサイズ種類あるの?
俺も行ったよ
初期構想のSF濃度高めな展開も好みだったけどやはり完成品が最高
グッズだねなはらサテライト会場の方が充実してるみたいだよ
あと通販
牛を青くするのはいいんだ
没設定だけど1と2がガッツリ繋がる予定だったのは驚いた
あくまでも没設定だけど興味深かった
別にいいんだけど自分が見に行った時の整列グループは若いカップルばっか
今は直接現地行けばいいんだっけ?
現地で整理券をもらって指定の時間に入場だけど15時過ぎると定員が怪しいから公式メで状況報告されてるから都度確認してくだち
しまった完璧に忘れてた
昼過ぎに寄ってみたら整理券が3時間後の枠って言われて泣く泣く断念した…
ひみつのたからばこプレ値付いてるんだよな…
前作のMOTHER1はぶっちゃけ導線あんま良くないしな
基本1本道だからギリギリ迷わないけど
うわこんなのやってたのか知らなかった
まだ期間あるなら今より平日に行った方がいいかな…?
俺は平日に行ったけどそれでも結構人いたから平日の方が良いと思う
けどそこそこ早く閉まるし整理券貰って指定の時間に入場って形になるから言ってもすぐ入れないのには気を付けて!
ひみつのたからばこは別に任天堂公式攻略本ではなく
あの当時ファミ通が勝手に書いた類の攻略本の一つである
朝一の開店前から行くつもり
27日は2の発売日だから1番混むこと間違いなし
タコけしマシン売ってる?
C級コピーライター自身も言ってたけど
あくまでコピーライターだからゲーム開発者じゃないんだよな…
三作完成させたのが本当に奇跡みたいなもんだ
行ってからだいぶ日にち経ってすっかり忘れちゃったけど
ゲーム開発のスローガンで「汗もかいて恥もかいてこう」みたいなやつが
いかにもC級らしいなって思ったよ
C級コピーライターも2の時点で限界までひり出してそこから3をなんとか完成まで…って感じで当時の思い出語るからマジで自分主導で作るのは本当に無理なんだろうなって感じる
昔の展示会だとマス目入った専用紙みたいなものにセリフ書いてたけどあれは今回も展示されてるんだろうか
渋谷パルコか…休暇シーズンじゃなくても休みの日は観光客やら家族連れやらでごった返してるから行くなら最短で来週の平日とかの方がいいんだろうな…
やべえ初めて知った
夏休み取って行くかなあ
調べたらほぼ日曜日って書いてあっていつでもやっているわけではない…?