遊戯王を数年やってるんだけど知らないカードがいっぱいあって驚く
今日ストレージで見つけてなんか強くない?って思ったカード
でもそういうカードを見つけたときって大抵はテキストが古いせいで効果を読み違えているか類似する効果のカードに苦しめられて感覚がおかしくなってるかなんだ
大火葬は何回読んでも書いてあることそのままだからおそらく後者
いや強いな?
意外と最近のカード対象に取らない
取らないのに蘇生してくる
これが生きるのって先行で伏せた時に後攻の墓地利用効果止めたい時に撃つ用途になるから他のカードでいいやってなりそう
自分の除外する用で見ると相手依存の発動条件キツいし
墓穴で除外する前に除外
効果自体は全然悪くないしな
タイミングだの罠だの後攻がどうだので汎用性とかの天秤に掛けてだな
今なら最大の仮想敵が墓穴になるから速攻魔法ならギリ使えた?
速攻魔法だったら誘発墓穴にチェーンとかできるんだが
大火葬は昔からたまにサイドで見るから正しく強いぞ
ヘルテンペストみたいだな
登場時はレリーフあたりだった気がする
手札誘発効果を持たないサーチ不能札って時点で相当採用のハードルが高い
世紀末…
蘇生効果!
ならば墓穴!
なんの大火葬!
たしかスーパーレアだった
ガキだから強さわからなくて開闢のが欲しかった
墓地メタとしてあんま活用できるタイミングなくね?
相手が墓地肥やしきった時に使ったら最強だぜ
普通デビルコメディアンだよね
バージェストマで使われてるのが面白い
使われた時びっくりした
墓穴が100%近く使われてる以上は全部のデッキに刺さると言っても過言
タイムカプセルがあるから全てのカードはサーチ出来るぞ
激流葬で全部墓地に送って大火葬で全部除外する
墓地だけじゃなくて除外状態からも普通に回収蘇生するカード増えてきて俺怖いよ
デスピアはあれインチキだろ…
除外をメインギミックにしてるテーマで触るならまだ許せるんだけどなんか普通に墓地でも除外でも平気でーすとかはあれ本当にくだらないからやめてほしい
墓地と同じノリで除外触ったり除外と同じノリで墓地触ったりするテーマは流石にあんまり浮かばない
大体除外触れる奴は1種類だけどそいつが墓地も徐外も関係なく触ってくるから除外しても普通に再利用される
オーク…ラクリモーサ…スピリットユベル…
とりあえず除外にも対応させとくかみたいなやつどうかとは思う
やはりデッキバウンスが最強か
やはりU.A.ターンオーバータクティクスか…
逆の話だがなんで墓地から出せるんだよバース
財宝の除外からでもデッキに戻して1ドローはびっくりしたよ
裏除外も平然と回収されない限りはまだマシよ
対象にされた1枚だけ除外できればいい場面もあるしDDクロウと比較すると遅さがね
最近こいつ強くね…?ってなったのはクリストロンの赤い9シンクロのやつ
Sチューナー+Sモンスターは重すぎる…
遅い分枚数無制限なのは大事かな
元祖のロストなんか今じゃ流石にきついし
こういうのガキの時に持ってたら入れてたかもしれない
死者蘇生にチェーンしたら気持ち良いじゃん
最強サイクロン?そうだね
初見のベアルクティがすごい枚数ドローし始めた時はオイオイオイってなった
特に何も起きなかった
うーん遅いし限定的だからフリチェで墓地全除外くらいじゃないと
大火葬は墓地潰すなら魂の開放や転生の予言のほうが使い勝手いいし
罠じゃなくていいならムドラケルドゥもいるから
と考えていくうちに結局マイナーカードは所詮マイナーカードだなって結論に落ち着いちゃうんだよな
とはいえ1枚で7枚引けるのは派手だしちょっと羨ましいぞ
墓地焼くなら魔法罠も対象のブラロの方が使いやすい
一見許されざる効果なのに先攻番長にしかなれないから許されてるハングオンマッハ
カオスのパックで登場したカードだけど大してカオス対策にならないのが当時の開発の適当さを思い起こさせる
除外対象がモンスター限定なのもマイナス点というか古いカードにしては理性効いてるな
昔は魔法罠除外しても…っていうのもあるけど
先行取ってシンクロだして汎用カウンター罠伏せてる時点で十分硬いんだよなあ…
でもGでカード引かれててもまず貫通されないのは強いか
さっと出せてカウンター罠サーチ出来るシンクロモンスターがいたら考えてもよかったかもしれん
結局トラップはサーチ手段が少ないって欠点あるからな今では多少改善されてるけど
能動的に発動できるヘルテンペストでいいような…
ヘルテンも簡単ではないしなあ
デモンスミス相手にしてるともっと気軽に墓地除外させてってなる
やはりビーステッド釈放か…
一応絶版なんだなこれ
デビルコメディアンはどっちの効果も強いからな…
大火葬って例えばうららに墓穴をうたれた時にチェーンしたら、うららも除外されるから効果は無効にならない上に、相手の墓地のモンスターも除外できるってこと?
……え、強くない?
その状況になればな
ピンポイントで欲しいときに打てれば強いよ
最近使われてる大熱波とかちょっと前まで知らない昔のカード…でも無かったか?
禁止カードの調整版だし
大寒波だって出てから環境で使われるようになるにはだいぶ時間かかったし
大熱波もなんとかして使えねーかなーと思われてようやくって感じ
見た感じ墓地で発動する効果自体には反応しないから敵のリソースをごっそり消去!みたいな使い方は無理そう
墓穴入ってない方がおかしい採用率だから使う機会多いのが強み
大熱波は使えるデッキが少なすぎるだけで使えるデッキには常に強いと思う
墓地触った瞬間にお互い一斉に燃え上がるの想像するとちょっと面白い
昔普通にサイドに入ってたような記憶がある
昔だったら貪欲時代とかか?
雑貨貪欲ターボなんかの
効果そのものが強いカードは昔から多いのよ特に罠
散々言われたように罠の時点で遅いのとピンポイントメタの色が濃すぎるのとかがやっぱり致命的な問題で
だからこそそこら辺の問題の解決がある程度図られたラビュリンスがそれなりに強かったって話でもある
大火葬は発動条件じゃなくて発動タイミングの問題でロルバしにくいのもな
大熱波に限らずあれ系のカードはずっと眼光らせてる人少なくない数いるので
サーチ手段ないから別にいいだろって封殺罠カードは多い
つまり素引きしたそういう罠を止められない方が悪いみたいなことになってるとも言える
弾圧…勅命…虚無空間…スキドレ…サモリミ…群雄割拠…センサー万別…
サーチ手段なくても許されなかった…
大熱波はリンクスだと青眼が使いすぎて禁止になったな…
罠ならロールバックで無理やり発動させる方が楽かもしれんし
自分が見つけたと思ってたら既に環境に顔出してて「今更何言ってんのお前?」みたいになる事がよくある
遊戯王20年近くやってる人でも去年辺りに出た非テーマ枠のカードに対して「なにそれ知らない!」ってなりがち