【ロマサガ2リベンジオブザセブン攻略】難易度カジュアル、ノーマル、オリジナルって敵どのくらい強さ変わるの?

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

ノーマルを1にするカジュアルが攻撃力0.6倍HP0.75倍、オリジナルは攻撃力1.6倍HP1.1倍ぐらいらしいな
そりゃオリジナルで死にまくるわけだわ

無駄にHP増やす調整してないのは良いね

初回はカジュアル安定やなこりゃ
サクッとサラマンダー滅ぼすぞ

敵が無駄に硬いのは難易度下げてもあんま変わらんということか

難易度は輪廻転生用か


難易度なんてオリジナルだけでいいから検証なんてしなくていいのにな!(過激派

ミミックマラソンだけはカジュアルにしました(軟弱者)

よしオリジナルがオリジナルより攻撃激しくてみんな喜んでるな

様子見兼ねてカジュアルでとかいいつつ通してしまいそうな気がしてる(壁際
だのに難易度による差とかあれこれが気になるという

ノーマルって言ってるだけであれは実質イージーだわさ
オリジナルで普通の感覚だけどこれ以上きつくすると狂人しかついて来なくなる

狂人は物足りなければ縛るから、これぐらいで丁度ええわ

そもそも難易度設定が3段階ある時点でね
しかも自分に合わせてプレイしてくださいねってインタビューとかで何度も言ってるし
ちょっと何言ってるかわかんないですね

ノーマルヌルイなオリジナルにするべ
うわきっつ
ってなりそう中盤までは
終盤まで行くと技と装備充実してくるから余裕出てくるのよなきっと

正直ノーマルやカジュアルなら適当プレイでもクリアできると思うな
オリジナルで最初から最後までやってから初めてすごいと思うわ稼ぎすらだるいミミックマラソンオリジナルでやってたら禿げる

今さっきミミックマラソンオリジナルで終えてきたけどそんなに苦でもなかったかな
まぁ完全自己満足だから稼ぎの時は普通にカジュアルでいいと思うけどね

オリジナルミミック苦やないってまぁLP減少気にしないならいいが稼ぎで死人出るんは充分きついやろ
運良くマッドバイターが盾ガードでき数ターン別のやつに行けばいいけど体力吸収くらったら終わりやし

交代要員はいくらでもいるしいいんじゃない?
子供の頃はお気に入りのキャラのLPすげえ気遣ってたけどどうせ年代ジャンプしたら消えるし。
今だと生命力の素使うのは最終皇帝くらいかな。
スクエニもそういうの気にする人相手にアイテム課金で生命力の素販売すればいいのにな。

クリア前にカジュアルで稼いで本編オリジナルやるのはなんか違うわ
2周目以降なら分かるけど

カジュアルでクリアして引き継ぎオリジナルだよな

自分で難易度あげるのなんかマゾいんだよなあ
2周目から解禁とかだとあんま抵抗ないんだけど

どうせ頑張るなら最高難易度ってなるし
その下準備はカジュアルで済ませる

というかそもそもボス強化とかされてて難易度オリジナルも糞もない気がするんだよな

そもそもラスボスも知ってるようなリメイクだしな
もちろん忘れてる部分や思い出して楽しいと思える初週は大事だが
初週でちんたらやっててもイベ取り逃しとか絶対発生するし
がっつりwiki見て完全攻略する最高難易度2周目が本番になるのは然り
多分3周はやらされる事になる

難易度オリジナルの敵がくそ強いんだがこれ原作より強いだろ
兎に一発叩かれただけでテレーズちゃんが変な喘ぎ声出して逝ったんだが

SFCを元にした、だからね
最初の選択のとき、原作そのまんまですという書き方ではなかったはず

サガ系はじめてやるんだけど、雑魚敵回避アクションゲームマスターしないと初見はつむの?

一部の凄いのが変な遊び方してるだけだから普通にプレイすれば大丈夫
ああいうのは相手にしないで良い

ありがとう体験版面白くて予約した後不安だったんだ、アイアンマンモードとか好きな方なのでやり直しゲームは苦手

全然問題なし
敵掃討プレイでもいい 難易度カジュアルあるし

そうかよかった知識ゼロで体験版やってひらめきとか継承とか開発おもしろそうじゃんって予約した後しらべたら、雑魚は避けるセーブロードでドロップは厳選みたいなの見たから。初見殺しってそういうゲームかって違うなって思ったので

参考にしちゃいけないガチプレイ情報見たのか
元のすら普通にやる分にはやたら敵シンボル多くなるまでは全遭遇でもいいくらいだった
初見殺しなのは特定の箇所でセーブしたら戻れないとか、ある技見切ってないと性別次第では詰むとかそんなのだから

戦闘普通にやってて中盤でキマイラとかパイロヒドラが出て来るとやっちまった感少しあるかな
そうなったら敵シンボル選んでレベル上げすりゃ良いだけなんだけど

剣とか大剣とか上げたくなる気持ちも分からなくないが、オリジナル版と現状分かってることを考えると

・敵を厳選してまで10にも満たない技術点の差を稼ぐ必要性は薄い
・少し進めれば今のミミックより遙かに閃きやすい敵が普通に雑魚として出るから技の閃きは重視する必要は無い
・でたらめ矢が強く全体技そのものが少ない、後半にならないと殆ど覚えないから弓は育てるべき
・術研究所のフラグがどうなるかは確定してないが、フラグになる可能性が高い術は育てるべき
・金は8桁でもあっという間に飛ぶ可能性が高い、体験版の戦闘回数がカウントされない今のうちに多く稼いでおくべき


固定エンカの牛3頭でそれなりに満足する育成を終わらせて、ひたすら金と素材を集める方にシフトした方がスタートダッシュ出来そうだと思ってる

>>406武器防具の開発費が安くなってたりしないかな。
オリジナルはその点ちょっと法外なレベルだし。

原作とはあくまで別物なのに難易度オリジナルはやっぱ違和感あるよな

なんかその辺はカッコよく
難易度ロマンシングとかね

そこは難易度サガで

難易度設定なんか要らなかったよな。負けそうなら下げちゃうじゃん。

時流だ許せ
(使っても誰も見ていない…自分を許してやれ)

ちびっこの頃にロマサガ2リアタイで遊んで今作触る人ら、まあまあおっさんでしょ
おっさんには常時いじれる難易度変更くらい逃げ道はあげたほうがいいと思う
俺もおっさん

リアタイでやってたからこそ変更はいらんよ
ただでさえ色々親切になって難易度下がってるのに

とりあえず最初はイージーで装備・術・仲間揃えつつサクッとクリアして強くてニューゲームを目指したい
2周目から最高難易度でガチガチにプレイしてぇわ

「オリジナル」という名前の難易度なのはその方が古参の受けが良さそうという政治的都合で、
実際には原作関係なく、ザコ弱めボス強めの今風の高難易度モードとして調整してるだろうね
大体システムが全然違うのだから、原作的なプレイ感なんて出来るハズもないし

よく2週目からが本番とか言う人いるけど1週目何も見ずにプレイが一番楽しく無いの?
2週目っていつもコンプリ狙った作業にしかならないな

コンプ狙うなら二週目からね
一周目でアイテムドロップ狙うより二週目の方がやり易い。

1周目成り行きでやるから2周目が本番なんじゃないのか

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1727944450