2つ予約したよ
モスモスじゃなきゃいいんだ…
ソフト1個ちょうだい
パッケ版出るんだ…
むしろこれパッケージしか需要無いだろ
過去の流れを踏襲するなら初回版が十分流通した後に通常版が出てそっちが高騰する…流石にないか
通常版にカード無いからな…
今知って詳細調べたけど特典ランダムでダメだった
未だにそんな売り方するんだな…
たまにつけて遊ぶ感じだろうしDL版があるならそれにしようかと思ったが
グレートモスはかなり惹かれるな…
デッキキャパシティ解放機能がついてるとかさらっと書いてるが
もっと宣伝していいと思うわ追加機能
ベタ移植だとあまりにもクソすぎんか…と思ったけど早送りやリセット機能やカードアンロック機能が追加されてるのね
よりによってDM4だけオンライン対戦あるらしいのヤバい
あれは一応ゲームバランス考えたっぽいからな…
ブックオフとかで安く買えそう
昔は表遊戯がチュートリアル相手の定番だったけど原作読むとあいつの使うデッキが陰湿
召喚魔族の相性で俺の最強モンスターが雑魚に負けた!
を防ぐ巻き戻し機能はぬるく遊ぶならありがたそうだな
特典商法まで原作再現しなくていいから…
収録タイトル全部発表されたの?
7と8ってシナリオがきちんとあると聞いてるが
あれにも対戦モード的なのあんの?
8はシナリオだけは評価したいが巻き戻すとますます作業感が
1しかやったことないけど2~8はどうだったの
3は良作
4は謎
5と6は名作
7はヌルゲー
8はクソ
1よりゲーム性終わってるのは流石に8くらい
5と6だけはOCGベースになってて特に6は当時のOCGシミュレーターとしては完璧な出来だと思う(CPUの積み込みとか問題はある)
2と3は1のアップデート版
4はルール弄り放題制約だらけの別ゲー
7と8はクソゲー
7には通信機能すらない筈
キャパシティ無しなら割と楽だな…
何故か退化した4と7は謎としか言えないんだよな…
7は4までのノリと考えると悪くはない
7はすごい簡単
8は理不尽
4のカード使用制限なくなるならだいぶマシかもしれない
というかこれ1本に統合されてるのかな
ソフト中古で安く買えそうでありがたい…
一部タイトルのオンラインアップデートって何するんだ…?
8が難しすぎるの7が簡単すぎるってお便り沢山もらったせいだと思う
極端すぎるんだよ!
1~4のドットアニメ割と頭おかしい
6は原作ベースのOCGルール
7と8はアニメベースのオリジナルルールなのが謎
ドロー運の概念あるから積み込みそのもののワンキル飛ばしてくる6の闇遊戯と社長
ドロー運っていうか積み込みだけど地味に舞やモクバもワンキル飛ばしてきたり逆補正ついてんじゃないかってほどエクゾ揃わないレアハンター
これ昔のゲームの詰め合わせなのか!
8は難易度上げるにしても上げ方が糞すぎる
ライフ継続は百歩譲るとしてデッキキャパシティと双六がなぁ…
まるでルールがOCGと違うくらいしか8の不満なかった俺が異常者みたいじゃん
8は7の振り子調整でゲームバランスが破綻してるしそれ以前にそもそもゲームの挙動自体がまずおかしいすごいやつ
シナリオは良くなってるのに…
2から3で整えられてて進化してると言って間違いないんだが
前作の大雑把さがたまに恋しくなる
3と5と6はいい感じだしあとはカプモン欲しい
もしカプモン入るならDDMも欲しいよな…
双頭の雷龍を融合召喚!
7と8と目指せデュエルキングといいGBA期は暗黒
最後のEX2006はよかった
クソゲー盛り合わせにしちゃイカしたパッケージだな
だから8だけだって!
封印されし記憶とかも欲しかった
7のヌルさで8の難易度ならほどほどの難易度で楽しめたと思う
4は問題点取っ払ってるみたいだしな
DM4ってそんな対戦盛り上がるの?
バランスを整えようとした形跡はあるが3バージョンでの使用不可で台無しになってる感はあった
デッキキャパシティはRPGと思えばありだと思うんだがな
RPGじゃないから
DM3~4次元で今だからこそ遊びたい気持ちはあるけど多分一瞬で飽きる
これ出した後はタッグフォース詰め合わせも出してくれるんだよね?
グレートモスは欲しいが中身に惹かれないガキのころめっちゃDM4やってたんだけども
DM4めっちゃやってて中身に惹かれてたら頭おかしくなってると思う
ベタ移植だったら救いがなかったけど制限取っ払えるのは良いかもしれない
7は真面目に評価割れてる
キース再起のイベントとか好きだし
1の最強火炎地獄とか火炎地獄40枚デッキはやってみたい
1は東映版っぽいねパケ
DMどころかOCGすら無かった頃の産物だし…
ラーが強いのは良い
おいやめろ海とパーフェクト機械王には勝てん
対戦で言えばDM5とDM6の方がバランス終わってるもんな
カオスが出てくる直前くらいだからエグゾ全盛期かな?
1は遊戯王OCGの礎を築いた作品だから…
1番やりたいのはGCのフォルスバウンドキングダムなんだけどカードゲームじゃないから無理だろうな…
あとはPSのカプモンとか
OCG出す前にあそこまでグラフィック詰め込んだのはなかなか凄いな
なんか欧米版だと特典違うって書いてあるけど向こうは何が付いてくるんです?
当時を知らない人に1~4をやらせたい気持ちはある
後日そこには召喚魔族相性と融合パターンを暗記して紙に挑む新たなデュエリストの姿が
目指せデュエルキングは逆になんでああなったんだあれ
レシェフのあの機能はなんだよ…
ナイトメアトラバドールは流石に無理?
DS作品はタッチはともかく二画面どうすんの?がなあ
7か8かは忘れたけどマリク戦終わってEDで強制終了だからラーを入手できない作品あったよな
あれ悲しかった
8はラー使えるのが目玉だから7だよ
7はアニメのバクラみたいにデュエル中に奪わないと使えない
思い出のゲームではあるけど今から1や2をやるかというとわからんな
コンストラクションシステムとかは懐かしめるかもしれん
いつでもセーブ&ロード追加した真DMは割と需要あると思う
目指せデュエルキング当時めちゃくちゃ楽しんで遊びまくってたのにダメな評価されてるのか…
昔の遊戯王のゲームの大半
当時めちゃくちゃ楽しんで遊びまくってたのにゲームとしての評価考えるとダメと言わざるを得ない
になる
モンスターカプセルブリード&バトルを収録してくれ願わくばバランス調整とネット対戦対応してくれ
4はデッキ格差とキャパシティが無くなってるなら別ゲーとしては遊べるかも
それくらい遊戯デッキは終わっている
モスだけほしい
スレ画とセンチュリーアートコレクションも予約した
2月楽しみだ
アーコレもう予約始まってるの!?ヤバい出遅れた
主要なネット通販ではもう始まっててすでにどこも品切れだね
ぐえーーーーー店舗の抽選予約に賭けるか…
そういやゲームに幻想魔族がいるのか
俺つえーできるなら買おうかな
ベタ移植はさすがにねーよって思ってたし