カビゴン好きだからこんな露骨な捨て駒肉壁扱いはちょっと辛い
90ダメージくらいになれないか?
手札に戻すカード出てからが本番
人気ポケモンだしそのうち強いやつやex版も出るだろう
カビゴンEXとかそのうち出るだろう
肉壁LO害悪デッキにされるよりはマシだよ
今のシステムだとダブル無色エネルギーとか出せるのかな
グッズ扱いみたいな感じで出せるんじゃない
現状でもトレーナーでエネ付けられてるし
そもそも紙の方でもカビゴン便利肉壁じゃん
無色2個エネルギーが実装されたら転がり放題だから待ってな
贅沢言わないからHP310くらいにならない?
VMAXまで待てよ
2点取られるラプラスexよりマシじゃろ
exじゃねぇからまぁ…
EX並みの体力ある時点で3T持つんだからい…EXでいいな
捨て駒として考えるなら1ポイントしか明け渡さない方がいいから…
リスクは有るといえEXはちょっかいだしつつ逃げれるから…
この肉壁ちょっと硬すぎるんですけど!!!
スターミーが瞬殺しにきて壁になれねぇ!
VMAXって何…
Vポケモンが進化するとVMAXポケモンになるぞ
やられると三点だからポケポケに来たらきぜつ=即死だぞ
無色のエネ加速きたら一気に話変わってくる
ただこの狭いカードプールにEX系は入れて無色2個用意しないのはなんなんだよとは思う
確実に展開早くなるからこわいのはわかる
現状だとカスミやそれを採用してるデッキの速度考えたら無色エネ使うデッキに無色2個カード与えてもバチ当たらんと思う
勿論レイズナーは無関係だ
今の環境だとEXすら時期尚早だったなと思う
コレクション遊びとしての華が欲しかったんだろうけど
一試合あたりの回転を早める狙いもあるんだと思う
EXはデッキに1枚か多くても2枚までといったルールにした方がよかったと思う
ある程度他のカードもインフレしたら緩和するとか
カビゴンは逃げも遅いし起動も遅いし本当に無抵抗で自分が殴られるか無抵抗にベンチがサワムラーやゼブライカに殴られてるのを眺めるしかできない
紙の方こわ…
今の紙は300オーバー飛んでくるらしいな
火力は大分インフレしてるな…
とくせいとかはちょっと大人しくなったけど
紙環境で大暴れしてるじゃんカースドボム
勝手に死ねてサイド枚数をいじれるのが強い
逃げるコスト重い壁は現状利敵行為でしかない
こんなのにエネルギー四個もつけてる暇ないだろ
ポケポケ環境ならスレ画よりラッキーで良くない?と思う
4エネ付けて70はしょっぱすぎる…
ポケモンスリープしてるようなやつはダメだな
ポケカは大半のカード役に立たないので
壁にできるだけマシ
ポケモン入れ替えとボスの指令追加されるだけでかなり環境は変わると思う
ライブラリーアウト狙いならいいけどどうやらポケポケはライブラリーアウトがないらしい
ポケモンの笛が専用サポになって実装されたりするかもしれないぜ?
ポケモン入れ替え…ボスの指令…ザシアンV…うっ嫌な記憶が…
ポケポケだと1エネ30、2エネ50、3エネ70くらいが非exのアタッカーライン?
デルタ種とかあったよね?
あれ第3世代しか居ない上にゲーム的には元のポケモンと一切関係ないんだよな…
タイプ違うだけってのはカードだからできることではあるわな
電気カイリューとか炎鋼キングラーとかあれはあれで面白くて結構好きだった
今作のアニメタイアップカードはなさそうだな
トレーナーとかキャラ立ちすぎだから欲しいわ
そのうちダメージスワップがくるから
壁としてだと毒撒けて1コスで体当たりできてキョウで全回復逃げるできるマタドガスがでかい
悪エネもキョウも関係ないデッキでも毒撒く壁としてとりあえず入れられる……デッキに余裕があれば
カビゴンがやる気出したの過去に1作品しか見たことないし…
無色エネルギー2個って無いの?
まだ無い
今の環境なら紙と同じで無色2個付けるかわりに与ダメージが-20とかいい感じだと思う
今の無2個ってデメリットあるんだ…そりゃそうか
いっそポケポケではEXは取られたらその時点で負けとかでもよかったかもしれない
これなら最初のポケモンとして出すプレイヤーも減るだろうし
いきなりEXが出てきて高パワーで殴ってくるのは大味な展開になりやすすぎる
壁は逃げ2でもキツイのに3はよっぽどワザが強くないと終わってる
逃げるのに2個必要なのと3個必要なのは差がでかいよね
4はなんだお前存在していいもんじゃねえ
付けるとデメリットといえばレインボーエネルギー
今のルールだと無職エネ二つ付けるトレーナーカード実装とかが丸いかな
それだと通常付けるエネ合わせて3個付けれちゃうだろ
1個追加にしといて
そのトレーナーカード使うターンはエネルギーカード付けられないとかどうだろう
色付きエネと無色一個ずつ付けられるのは強過ぎる
このゲームって本当に混色デッキって成立するの?
今ほとんど単色だしワザエネに無色ついてる分、弱いから損してる気がするんだけど
カイリューみたいな特殊なやつは置いといて今のところ趣味以外で作る意味はないよ
マルヤクデとかああいう感じの配分なら裏で育てやすくはあるくらいだな
これのルールでエネルギーリムーブはヤバいから困る
メタモンとかもカードプール増えるの待ちだよね
多色と言うかカイリュー使うと分かるけど欲しい時に雷or水のエネルギー来ないよね
いい傷薬欲しい
ナッシーでペチペチ戦いたい
あいよ!エリカ一丁!
トレーナー枠でなくグッズ枠で欲しいのはわかる
メタモンはカードプール増えてもどう使えるようになるのかまるでわからん…
EXでいきなりエネルギーまでコピーするような変身とかするのだろうか
EXはキラキラしてるからな…
カイリューは上手い構成が分からないけどマタドガスで壁するかゴルダックで手早く殴りつつ裏でカイリュー作る動きしてる
玉投げMAXじゃないナッシーなんて…
ベンチのスリーパーやゲッコウガとかエレザードはエネルギー一応気にしなくていいからな
無色2つより混成デッキ向けのエネルギーの調整して欲しいな
カイリューというか多色デッキは多分専用サポート来る感じになるんじゃない
そのうちワタルとか来るだろうし
紙の方でも実用的なのは精々2色が限界だからなぁこれ
エレザードはすながくれ/かんそうはだ/サンパワーで色んな環境に適応する設定を活かしてそう
回収ネット来ないかな
EXやキョウ以外のサポート無いのに今結構戦える悪タイプは偉い
カビゴンかわいいよね…ポケポケだとカビゴンに道塞がれてるポケモンが沢山いてイラストになってるのがいい
エネ加速増やしたらエネルギーカード無くした意味が薄くなっちゃう
そういや無職デッキに出会ったことないな
抵抗力も無色2個もポケモン回収も無いのに無謀過ぎる…
無色は多分次のパックで来るだろうアカネとミルタンク次第かもしれん
無色二個くるとミュウツーがさらに強くなる気がする
カスミにポケモン指定付いてないのおかしいと思わなかったのか
5割の確率で0エネだから多少はね?
1日400kgって野生のカビゴンは何食ってんだろう
ずっと無くならない食べ残しってやつかな…
ヒスイの時代だとたまに米蔵襲撃して空にしていく災害扱いだったな…
イワークが2エネだったら危なかった
後攻イワタケが流行っちまうー
肉壁ってラッキーの役割だったイメージがある初代世代
エネも逃げコストも重過ぎる…