ロマサガ3未開封カートンダンボールが発見される。

ロマサガ3

未開封!?

なんかやたらいっぱいあるよねロマサガ3


なんでこんなにあるの…

ダンボールごと買う人いそう

発売後間も無くドラクエ6が発売されるという悲劇に見舞われたからな
どっちもいいゲームなんすよ…

ドラクエ6はドラクエだからゲームがわかりやすいけど…

あの頃なら1ヶ月開いてたら十分じゃない?

いくら定価より安売りしたり中古になったりするとはいえ定価は一万いくからおいそれとは手に入んねえよ…
ロマサガ3はかなりの値崩れしたけど

ドンキあたりで山積みで売ってるお菓子みたいなダンボールにロマサガ入ってることあるんだ…

供養としてはリマスター版は買うのはともかくあえてスレ画を買わなくてもいいかな…

結構あるもんでしょ
名古屋の駅中にソフマップがあった頃に新品のロマサガ3と風来のシレンを100円ぐらいで買ったことあるよ

こういう箱で入荷するんだ…

ポテチみたい

金があったら箱のまま欲しい

ここらへんのスーファミは今でもちょいちょい未開封新品でてくるよな…

親にロマサガ3買ってきてと頼んだら3000円で買ってきた
中古なのと聞いたら新品だったと言ってて当時は混乱した
まさか作りすぎてたなんて…

そんなロマサガ3がシナリオもシステムも分かりにくいゲームかのようなことを言わないでくれ

コマンダーと宿星とシナリオはよくわからん
銀の手も言われなければ気が付かん

ドラクエ6が少しあとに出ただけでそんなことになるのか

ロマサガなんて当時は比較的マイナーよりゲームだったからね

演出もBGMもカッコいいんすよ

聖剣3もあるのかな

そこまで安いんなら欲しかった

ロマサガ3はちょっと未完成すぎて当時ゲーム雑誌とかでもボロクソに叩かれてやすくなるのはやかったイメージある

何箱あるんだよ

写真で見える範囲でも16×50で800くらい…?

130万本売れてんだけど…

それ出荷本数なんだわ…

シリーズで一番売れたから増産・出荷しすぎて余ったんだろうか

言われてみれば当然なんだけどスーファミソフトをはじめゲームソフトってダンボールに梱包されて輸送されるんだな

出荷本数130万本で実売67万本らしい


半分売れ残ってるのか…

ドラクエ6が320万売れたからだいぶきついな…

今の感覚だと十分人気ゲームだと思うけど昔とは違うのか

当時のスクウェアは100万売れないと名指しで失敗作って言うくらいは景気よかったから…

これ見ると次作のサガフロはミリオン行って良かったなぁ

一箱欲しい

1箱いくらなんだろ

定価の約50万以上は付くんじゃないか

これ1000本くらい死蔵されていたのでは

63万本のダンボールの一部か…

1万くらいなら欲しい

売れ残りの数が数十万本だと流石にな…

67万本で聞けば結構すごい気がするのに倍出荷か…

早めに買った人たちからは割と酷評寄りで
口コミやゲーム雑誌で「ロマサガ3微妙だよ」「どうせならドラクエ6やろうよ」みたいな流れになってしまった

子供の頃ファミ通がゲーム雑誌の全てだったからめちゃくちゃ酷評されてんな…で当時買わなかったなぁ

Vジャンプは押してくれたのにな

そりや値崩れもするよなあ

当時の流通周りの話は面白い
非カートリッジのPSが出てそれまでの製造販売のシステムを一気に変えたりとか

前もあったよな新品ロマサガ3大量入荷

2から落ちてるってことは2で脱落したのが大分いたんだな

九州の田舎ですらおもちゃ屋で新品500円で買えたロマサガ3

そういや俺もロマサガ3は中古で700円くらいで買ったわ

逆にドラゴンボールの超武闘伝1はあまりに売れすぎて初回出荷があっさり消滅した
ROMカセットは生産するの時間かかるのでテレビCMで「再発売日」を告知した

スーパーメトロイドでも新品最安で見かけたの980円だったからすごいな…

2も難しいと悪評がたってたほどだからな
実際には難しいというよりは不親切なんだが

ロマサガがハマる人はハマるんだが
脱落する人の方が多い…

この頃一月ごとに大作出ててちょっとおかしい

普通に両方遊んだが…

明らかにクロノトリガーで使ってたSEが聞こえるのいいよね

DQ6はソフト1万くらいしたような気がする

というかあの辺りのソフトがたけえ!
セールの下がり幅もすごかったけど

ドラクエ6発売日のユニーでロマサガ3が1000円で売ってて買おうかどうか迷った覚えがある
一か月くらいしか差がなかったようなのに1000円って今考えると凄い値下がりだな

まあ今でも好きだけどオレはこんなマニアックなゲームが好きなんだぜ?っていう自分が好きだったという気持ちも否定できない

兄弟がいるとFF(スクウェア)係とドラクエ係に分かれるんだ

そんな…世の兄弟は天外魔境と真・女神転生係ではないのか…

ロマサガ3 11400円
ドラクエ6 11400円

なんでそんなに作ったんですか

直近でだしたクロノトリガーと聖剣伝説がバカほど売れたから…

スクエアのRPGが絶好調だったのと前作は普通に売れたから

弟がロマサガにハマって3をかなり欲しがってて買ってもらってた
値崩れしてたので親も安心して買えた

消化率50%はやばいな
その辺の数字しっかり可視化される時代だったら永遠に煽られるレベル

中学でなんかロマサガ2は玄人向けだぜーみたいな感じで一時期流行った覚えがある

ガンガン買ってたからドラクエ6の宣伝すごかったイメージ

ハローマックで980円くらいの値段付きそう

こういう大量の段ボールってどこに埋まってたんだろうな
倉庫?

だいたいは物流倉庫

当時はゲーム雑誌のレビューも尖ってたしな…
ロマサガ2のクロスレビューに「ドラクエVと比べたら微妙だしまだFFの方がマシかな…5点!」って人がいたり

ロマサガ3は思い入れもあるしグラフィックやBGMは本当に素晴らしいと思うんだけど如何せんサガの中でも特に納期を感じさせるところがちょっとな
その後と比較するとリマスターもあんまり力はいってなかったのも残念でね

リマスターは元が残ってなくて目コピをするのに精一杯で…

ロマサガ3は特に理由もなく投げ売りされてたからな

理由ありまくりじゃねえか!!!

この後のサガフロはめちゃ評判良かったなぁ
俺は友人達が面白いってるのきいて買った

2で経験してなくても遊びやすかった
ストーリーはよくわからなかった

時期が悪かったとしか