新要素が増えるたびに別にそんなの要らんのにってなる
だって「たまにバニラでやったら超つまらん」とか無茶言う人がいるんだもん…
これからバニラが面白くなる事ある?
俺は楽しんでる
ほかは知らない
いや要るだろ
みんながみんな同じMOD入れてる訳でもないしブロックの種類は多い方がいいしやれることも多い方がいい
今回の新要素に関してはまぁまぁ嬉しい
バリエーション増えるのは基本的にはこのゲームでは歓迎する
新要素の質が低いとかならまだ言い分としてわかるけど新要素が要らないはないだろ
お前の理想としてるマイクラを構成してるのだっていつかの「新要素」だったには違いないんだぜ
建築アドオンでひとんち壊すの楽しい
ピリジャーも大喜びで矢を撃って来ます
効果は絶大だ!
新要素はいい
かつて出来ていたことを出来なくするのは辞めろ
もう老人だから新しい要素要らない
でもみんな新しいバージョンに行っちゃう悲しい
建築やらない奴はこういうこと言う
随分特殊なアイアンゴーレムだな
マルチやらない奴はこういうこと言う
マルチやってくれない…
マルチには賞味期限があるからな…
ワシが遊んでいた頃はピストンもMODでしかなかったのう…
ブロック増えるのは嬉しい
でももうネザー長距離移動が嫌…
エンドで取れる希少鉱石でワープポータル作れる
みたいな要素欲しいね
統合版ならアドオン…あ…価格…ですよね…
圧縮ウインドバーストボート移動には可能性を感じる
ネザーに水持ち込めればまた違った楽しみがあるんだけどなあ
ブロックやアイテム増やすんならインベントリも増やしてくれよ
エンダーチェストがネザー要塞探すのが大変になったせいで作るハードル上がってんのに
新しい地下資源追加されたせいで今までのが出にくくなるとかは嫌だ
バンドルのルールがよく分からないおじいちゃんです
シュルカーボックスがいい
64個までスタック出来るけど現実にはそんなに集まる事ないよねってものや状況で使う
ペットとの生活感とか冒険感とか建築向けブロックとかは割とコンスタントに追加されていくけど快適度を上げる要素はあまり増えないのが不満に思われやすいのかもな
クラフターは久しぶりに快適度大きく向上できるブロックだけど使いこなすの難しいんだよな…
バンドルはエンド行くまでのサバイバルで大活躍する奴だよ
探索で拾った鉱石類とかモンスター素材とか苗木とか花をどんどんぶち込もう
インベントリはもうあきらめて開始時ちょっとクリエイティブにしてシュルカーボックスひとつ持ってスタートしていいことにしたよ俺
それやったら実績解除できないし…
バンドルの問題点は手近な所に砂漠がないとウサギの皮の調達がしづらいところだ
いつの話をしてるんだ
普通の革ではなく?
今まで手軽だった事が面倒になるタイプの追加要素は好きじゃない
ひょっとしてバンドルのレシピ変更してた?
おいは恥ずかしか!
今まで長距離移動はエリトラ使ってたけどエンダパの方が速いかな
コスパは悪そうだけど
むしろ新要素はどんどん追加してほしいね
銅のツールとか銅のツールとか銅のツールとか
エンパワープは凄いけど作るのとても大変
あと統合版では不可能
バンドルは冒険中に集まる細かいゴミを入れるのに使う
この前1ヶ月くらい遊んでそろそろこのワールド離れるからスペクテイターモードで周りに何あったか見てみるかと思って地下覗いたら自拠点の下にトライアルチャンバー、拠点真下のブランチマイニング場のすぐそばに古代都市あって悔しかったな
地上は桜と高度限界の雪山があって近くの海に海底神殿あったし地下に気づけてれば良い感じのワールドだった
古代都市のヒントでていた…
遂にペールガーデンの発生高度が低くても生成されるようになったけど
樹脂とか白い板材以外に何かあるかな?
発掘してるときとか便利だよバンドル
銅とかいうゴミゴミゴミ
粉雪トラップあれいる?
スケルトンさんを強くしたい人に
カエルライトが欲しい時に粉雪がないと困る
アプデいらないなら旧バージョンにとどまれば良いのでは?
銅のツールやたら言われるけど実装されたら使われなさそう
どう考えても鉄よりは弱いだろうし
今一番盛況なのってどこだろう
PC版かSwitch版かな
PCかな…
銅は装飾ブロック増えたからあれはあれでもういいかなって気はしてる
錆システムは取っつきにくいけど
久々にやったら深層に行くほどなんか硬い石が増えてて首を傾げたのは俺だ
焼くと役に立たなくなる石
アスファルトの代わりに使う深層岩
アプデ有るたびになんか変なことに使えないかなと考えるのは楽しい
既存のあったものが出来なくされるのは悲しい
ピグリントラップも経験値トラップにできなくなるようでいっぱい悲しい
深層岩は色味とか好きだけどブラックストーンと被ってるのと加工ツリーが丸石側にあるのが気に入らない
ブラックストーンは味気がなさ過ぎる
現実ではフラットデザインのようにシンプルなデザインが流行ってるのに
マイクラではとりあえずゴテゴテさせて凹凸つけまくれってのが持て囃されるの面白いよね
マイクラ自体が解像度下げたフラットなデザインベースのゲームじゃない
フラットなデザインしかできない場では複雑化させたくなるもんだろう
マルチも全盛期と比べてだいぶ人減ったよな
全盛期どれくらいいたか知らんな…
恥ずかしながら全盛期がいつだったのか知らない
統合版はJava合わせだの難易度の是正だので遊びが狭まっていく一方なのはどうかと思う
全盛期長すぎて人によって全盛期が違うと思う
1辺1mでフラットデザインしてたらただの豆腐なのよ