1から3までの勢いは凄かったと思う
別に4以降も出してくれれば買ったのに出さなかったから…
レーシングとカーニバルも良いだろうが!
レーシングのコンボ未だにわからない
あの時期はマジでアクションゲームと言えばクラッシュって言われてたしマリオ超えてた
マリオ64の時代だし流石にそれはない
俺はクラッシュやってたけども
マリオあの時期はアクションは64しか出せてなかったし任天堂系はどっちかと言うとポケモンが持て囃されて自分の周りではクラッシュの方が人気だったなぁって
レーシングはメチャクチャ遊べたけどカーニバルは結構しんどかったな
5以降は海外では出てるんだよな
なんかキモいけど
ダンスいいよね
2だけやったことないから3弾盛り興味あるけど肝心のココのリメイクデザインが受け付けなすぎて食指が動かない…昔そのままのグラの移植がいい…
でも声はそのままだぜ?
CMでパラッパと親友みたいな売られ方してた
海外でしか出てないcrash of the titansとかの動画みるとこれはまぁ…ラチェクラでいいな…ってなる
どっちが上とか超えたみたいな話はともかくとして
自分の周りだと64は本体持ってない子も割といた一方でPS1はほぼ全員持ってたから
そういった意味だとマリオ64はやったことないけどクラッシュはやったことあるって人も多かった
初代PSのアクションはクラッシュかサルゲッチュのイメージ
4のマッチョなクラッシュの偽物と四体の魔神みたいの気になったけど新しく4が出た
謎の隠しムービー好き
何か三段盛りからの4で盛り返した!って思ったのにそこから後が続かないんだが…
初代が1番難しくてそこから2→3と難易度が軟化していく珍しいシリーズ
初代はアイテム集めないとセーブ出来ないのがキツすぎる
1は難易度調整でステージ入れ替わってる上に削られてるって最近知った
ローカライズにめちゃくちゃ力入ってたんだよな
キャラデザ変わってたりあのフォント一から作ったり変な動画作ったり
セーブデータよみこみちゅう
ちょっとまっててね
ロードちゃう
近年のシリーズはローカライズ適当なのがな
新4のローカライズはかなり力入ってた
当時の声優さんほぼ揃えたり台詞回しもファンが作ったかのような出来栄えで凄い
あの歌は海外版にはないって聞いてびっくりした
三段盛りのSwitch版はMS子会社のActivisionが作って日本ではセガが販売した任天堂ハードの元SCEのゲーム
カーニバルまでは好きだったなぁ
以降はPSですらライバルが増えすぎた
ライバルが増えたというか単純に開発変わったんだよカーニバル前後で
知らない間に最新作が開発中止になってて悲しい
毎回真EDで続編の匂わせをしてるシリーズだったから余計に
旧4は子供心になんか操作感覚変わった?と感じてた記憶がある
開発変わってたんだなぁ
クラッシュ万事休す
カー二バルは容赦なくCPUが全員こっち狙ってくるし難易度が妙に高かった思い出が
CPUがインチキしてるミニゲームあったりするし正しいよ
対オキサイドとか理不尽の塊だし
PS最終作のクラッシュカーニバルを最後にノーティドッグがデベロッパーじゃなくなってSCEが発売元でもなくなったので
じゃあもうクラッシュシリーズって何?みたいな状態になってた
初代PSだとスパイロとかジャックダクスターも出たけどクラッシュ程は人気出なかったな
PS2ではラチェットが人気出たけど
ラチェットとかあったな…
メリケン特有のコミカルだけど悪辣な死亡シーンはちょっともにょる
カーニバルだけはコンプリート諦めたわ1~3とレーシングはやった
スピンアタックで敵がそのままの姿勢で吹っ飛んでいくのはいまだに何故か笑ってしまう
レーシングは最初のコースだけオキサイドを越えることができた
クラッシュ3もだけど公式のタイムアタック記録抜かすのガキにはとても無理だった
ココでケモに目覚めた少年もいただろう
ラチェットもそうだったけどCMのインパクトが強くて買ってしまったタイトルだった…
ニトロはプルプルしてるという謎の価値観をこのゲームに植え付けられてしまった
プルプルしてないやつがシークレットの入り口なのは先入観をうまく利用したなと感心した
当時友達の家で攻略本見ながら隠しダイヤ集めまくってた
分かる訳がねえ!ってのばっかりだけどそこが良い
1しかやってないけど自由にセーブできないし全ダイヤは難しすぎて通常クリアがやっとだった
初代1はチェックポイント取っても死んだらそれまでに壊した箱壊してない扱いなのがきっつい
死に方のバリエーションあって好き
奥スクロール横スクロールだけでなく、手前に走ったり上に登ったり乗り物乗ったり今思うとスゲーなって
新4のバランス調整おかしかったからな…
ボリュームヨシストーリーよし!
難易度が高すぎる…
今新4やってるけど難易度高すぎる
あとタイムアタックだけでなくあべこべまでやるの正直ダルい
現行があるから過去作の話もするみたいなのもあるんじゃないかな
クラッシュの話する機会がない
5めちゃくちゃ面白いんだけどやってる人少ないんだよな
初代PS以降宣伝もなかったと思うからがっちゃんことかのPS2ソフトはいつの間にか売られてるみたいな感じだったな…
アクションシリーズは魔神パワーしかやったことがないな
なんで4が2つあるの…
あれ元々4じゃないんだ
日本で出すにあたってローカライズで4になった
たぶんだけどPS2のラチェクラ4thもあれ日本が勝手に4って付けてるだけだよね
1と2で粗方やったからか3はなんかスケールアップしていった結果アクションの方向性がレースとかドッグファイトとかに
子供向けでは無い難易度だった
版権迷子と言えるかもしれないのがアクティビジョンのおかげで復活した…
1でいきなり彼女寝取られるのはどうなの…ってなった
まあそのおかげでココが登場出来たんだけども
旧4は動きもっさりしてたりボディプレスの強化に高難度の隠しステージクリアが必要だったりとかダメなとこいろいろあるんだけどそれら全てをどうでもよくするくらい致命的にダメなのはロードが異常なまでに長いところ
彼女2と3では影も形も無くなってたよな確か…
リメイク3だとボスのセリフが少し削られてるのが残念
新4は純粋にムズい…
やれること増えたぶん全部難易度上昇に繋がってる…
カーニバルと4しかやったことない
3が最高傑作だと思ってる
リメイク1しかやってないけど面白いけど1作でお腹いっぱいになった
TAが実質強制なの辛いねオールプラチナ疲れたよ
1~3が大ヒットする
よくわからないけどゲーム事業は売れるのでユニバが版権を引き上げる
引き上げたはいいけどノウハウ無いので適当な下請けに丸投げする
クオリティだだ下がりでオワコンになる
ユニバーサルそんなんばっかりだな……バーコードハゲに準備を一任してえ
リメイクだから当たり前なんだけど当時と操作感が違うので慣れてた人ほどミスりやすいという
原作なら着地判定出てただろ!?
3のタイムアタックが楽しくてずっと遊んでたな
無理ゲーと思わせないタイム設定だったと思う
初代は難易度高すぎるけどカラーダイヤで行けるところが以降と違って地続きな感じがして好き
レーシングリメイクしてくれないかな
もうしてるだろ!
ぶっ飛びニトロだよ