コンバットの風車敵味方両方出なさすぎ【サガフロ2リマスター攻略】

サガフロ2リマスター

コンバットの風車敵味方両方出なさすぎじゃない?
ディフレクトはめっちゃしてくるけど

原作ママなら、火炎龍(武器固有の術技)を選択してるときは風車(回避技)が出ない
切り返し、十字切り、スマッシュ、草伏せ、あたりは風車で回避されないようになっている
二段突きは風車で回避されることがあるけど、使うときはだいたい連携狙い

これらの要因が重なって、結果的にコンバットで風車を見ることが少ないんだろうな

強化6将魔倒したところまでプレイした感想
(強化エッグは攻撃が鬼畜過ぎる上、戦略の幅が狭いフロ2では攻略が馬鹿らしいので放棄)

システム周りが全体的にオリジナルの問題点不満点が概ね改善され格段に遊びやすくなっているので良リマスターだと思う


追加要素は個人的には水増しと蛇足だと感じた
テキストや演出のテイストがくどく無駄を削ぎ落としたオリジナルと違っていてどこか違和感がある
中途半端に入れてくる戦闘はテンポ悪くしてるだけ
FFT獅子戦争を思い出した
追加のコンバットやミーティアの冒険(のBGM)はパクり元のシナリオより先に出てくるのがいただけない

大半はオリジナルの補完ってことで流させたがギュスのあの追加エピソードいるか?

最初に追加要素をプレイするか否かをプレイヤーに委ねたのは賛否両論があることを想定していての配慮だろうが実際プレイしないとわからん
2周目で追加要素オフにできない仕様は後出しで意味がよくわからない

クリア後の強化バトルは世界観がぶっ壊れているが本編とは切り離されたファンサービスなのでノーコメント

サウスマウンドトップは本当によく出来ていて原作のコンバットでは唯一ちゃんとシミュレーションやってるバトルなのだが
ちゃんと作るとそれはそれで文句が出るからゲームバランスは難しい

サガがシミュレーションジャンルのシリーズならちゃんと作れば評価されるけど
サガはRPGだからな、RPGやりたい奴に本格的なシミュレーションやらせても困惑しか出来ない

デュエルとコンバットは結局変わってないんか?

そういや今どきのリマスターとしてはシステム周りのチュートリアルなかったな
1のリメイクにもなかったんだっけ

世界観的にも戦闘バランス的にも術が強くて
それを鋼鉄というアンチ術が駆逐していく痛快ストーリー

敵は最初からラストまでずっと術社会の産物だから偽ギュス除いて鋼鉄を全然使わないし
より術の強さと鋼鉄の強さが際立っていく

でもこっちが使う術を鋼鉄に駆逐される事はサウスマウンドを除いて無いから
もうちょっとなんかあってもよかったかもな
鋼鉄ヤベーって思い知りたかったかも

コンバットの時に見覚えの無い説明あったけどあれくらいかね

コンバット的には鋼鉄兵強いけど普通のバトルだと術力増強の関係で術装備の方が強いと思うわ
やっぱサンダイルは術世界だなって思うぐらい

ウィルの最初のハンの廃墟でタイラーに雷雲剣覚えさせようとしてるんだけど、
ランドアーチンか青スケルトン相手にひたすら「水、払う、けさ斬り」をやっても一向に覚えないのは無理なのかこれ

コーデリアかウィルでアリかカエル相手に試してみて

1時間くらいかけても覚えなかったのにカエル相手にコーデリアで試したら一発で覚えたよありがとう
これいったいどういう処理になってるの・・・

まず水や剣の素質があるかどうか
素質がひとつも適してないとまず無理

閃きレベルのバグ使っても獣術のベルセルクと生命力強化を覚えられない

バグで上がるのはあくまでも閃きレベルであって資質面は緩和されない
獣コマンドだけの合成は獣に資質があるキャラじゃないと無理
一方でウィル編初期メンで獣資質あるタイラーはバグ対象外

じゃあなんで体術レベルゼロで資質のないコーデリアでカムイを覚えられるの?

構えるためる集中けん制は全キャラ資質あり扱いになってる

資質は合成結果ではなくコマンドそれぞれの判定
ためる、けん制や集中などは誰でも資質あり判定だから含まれてるものは技自体の資質なしでも合成できる

自分対象コマンドというバグの前提条件から、技は資質を気にしなくとも結果的に大丈夫ということになる
逆に言えばバグ利用前提でいうと、術だけ資質条件に引っかかることがある

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1743281745