塊魂って割と遊んでみると難しいよね。

ゲームニュースや雑談

見た目に比べて難しい
音楽がとてもいい
すごく面白い

巻き込んでデカくするゲームというイメージが強すぎる

ダバドゥビリラッタリラッタリドゥラッ

定期的にリマスター出るだけでも御の字だしそれだけ完成してると思うんだけどそろそろ新作出しませんか王様

完全新作出たばっかだし多分そのスレだよ!


まじかよありがとうございます

Apple arcadeに新作来てるから立ててんじゃないの

へー新作か買おうかなって思ったら買い切りではないのな

買い切りじゃないとなんか新作かな…って乗り切らないのある

steamで出てるやつって団結入ってる?

無い
360のビューティフルだけかと

ビューティフルのリマスターはまだだね
サントラの配信は各種サブスクに来てるから聴くだけなら聴けるよ

楽しいんだけど物凄く酔う

ビューティフルも今なら快適にオンできるんだろうか
ロビーは砂場で塊転がして絵を描いたり楽しいのに対戦になると同期が上手くいってなかった

ビューティフルは移植行けるだろうけどトリビュートはシステムでジャイロ使うので微妙なところ
ノビータはまあ無理だろう

松原のぶえいいよね…

新しいやつだとブンサン・ボディがクセになる

イチゴチャンは分かるけどミソが人気なの結構意外だった

ノルマ達成するだけならそんなに難しくないけど王様の評価がシビアすぎる

大きさイマイチだと依頼人も一緒に期待外れ感出してくるからムキ‐!!ってなる

まあ大きくするだけのモードの方が楽しい
一番デカい目標物一個だけくっつけて来いとかはイライラ棒過ぎる

ウシダーーーーー!!!!

ウシクマ狙いたいけど巻き込めるサイズになると逃げるし無理に巻き込もうとすると周辺の小さいうしorくま巻き込んで終了するからマジむずい…

思った以上に小回りがきかないというか慣性が強い…!!ってなる

googleで検索すると遊べる隠しモードもけっこう好き

操作っていうよりマップ覚えゲーじゃなかった?

最高評価とか取るってなるとどのサイズまでにどれが消えるか?と
どのサイズで巻き込めるかとか色々覚えることになるゲームではある

arcadeは小粒のゲーム一杯あるから一~二か月くらい入って満足したら抜けてまたゲーム増えたら入って…を繰り返してる
今回一緒に配信されたインベーダーも面白い インベーダーゲーム?ってなるけど

クマとウシは二度とやりたくない…

アーケードで久々に遊んでるけどあんまり右左向き直すことないな……だいたいターンで調整しちゃう

対戦モードって無印以外あったっけ

温度を上げるやつとかは結構好きなんだけどね
特定のものを取った時点で終わりとか言われると萎えちゃう

ウシダー!

塊魂オンラインってのも企画されてたけどいつの間にか消えてしまった


(牛乳パック)

(牛柄三角コーン)

スマホのやつもう出てたのか

みんな大好きの王様パートまったく手つけなかったの思い出した

お願いします!steamとcsでも新作遊ばせて下さい!

スレ画に限らず360でしか遊べないナムコのゲーム結構あった気がする

アップルアーケードは大体リリース後ちょっとしてから別環境に放流されるイメージ

ナーナナナー以外に印象に残るBGMあるかな…

見えるかい? これが僕たちの「地球」だ
美しい星 ビューティフルスター
輝く為には必要な物がある それは自然を愛する心
バランスのとれた食生活 十分な睡眠時間
日に焼けた…肌

現行CS前提のが欲しいな
今なら家→町内みたいなステージ移行多少減らせそう

Apple Arcadeのやつってスマホでやるんだよね?
物理キーのコントローラーじゃないのでやる塊魂の操作感ってどんな感じなの?

ぶっちゃけめっちゃやりづらい
Bluetoothコントローラー対応してるらしいからそれ使えば快適になると思う

正直仮想キーは操作しづらい
けど今はPSのもXBOXのもコントローラー接続出来るから特に問題ない

走った 回った そこら中駆け巡ってみた

あんまり攻略する気無いから時間無制限モードほしい

チェケラッ、ファンキラッ
みんな黙って俺についてこい

塊出来たら
出かけましょう

Androidだから遊べねえ!ドラキュラでも同じ流れだったなこれ!

へいっようっべいびなぃっオラの踊りをいっぺん見てくれや

1と2アイテム図鑑全部集めたし死ぬほど遊んだ俺の青春のようなゲーム

まぁツインスティックありきで生まれたゲームだからね…

このゲーム歌詞見るだけでモノに飛ばされる光景が思い出せるからすげえな

よく酔いやすいって言われるけど3Dゲー軒並み酔う俺がなぜかこれだけは酔わずに遊べてる不思議

よく動画とかの酔い止めに置いてある中心点のクソデカい版が画面に鎮座してるからじゃない?

3D酔いは画面の中央を見続けることで抑えられるんだ
よく3Dゲームで真ん中にドットを出してるのはそのため

車を運転してると酔わないけど助手席や後部座席だと酔うのもそれだもんな

スケールでかくするのは行き詰まったからなぁ…
かと言って原作者の高橋慶太作品は未だにハイセンス過ぎるが…

宇宙行ってブラックホールまで巻き込んだからなぁ…

アップルアーケードならちょっと時間経てば現行機に移植されるよ

悪魔城ずっと待ってるんだけど…