最近やった面白いゲームを教えてください
次やるゲームの参考にしたいので
もしよければ面白かったポイントも教えてください
次やるゲームの参考にしたいので
マジッククラフト
Noitaライクなデッキ構築ローグライト
杖に魔法や効果を埋め込んで行って構築する
マナコストを踏み倒したり発動回数を倍々するような頭の悪いシナジー効果が次々出てくるので最終的に処理落ちとの戦いになる
オーバーダンジョンが好きなら特におすすめ
横からだけど買ってみるか
私は昨日FF7remakeをクリアいたしまして中々に面白かったです
さっさとリバースやれハゲなどの意見もお待ちしております
さっさとリバースやれハゲ
溶鉄のマルフーシャ
ポイントは救われない女の子が出てくる
救国のスネジンカ
ポイントは救われない女の子が出てくる
plains of pain
わちゃわちゃ荒廃した世界で街づくりというのが中々に楽しかった
なんかマジレスが居たりとか笑わせてもらった
都市伝説解体センター
…買ったのSwitchの方だけど
ここからの流れで未解決事件は終わらせないといけないからとStaffer Caseやったけどどっちも面白かった
TOMOMIとローリングスター
操作感の良さとキャラ同士の漫才の軽快さ
1周が短いけど値段も安い
え…エターナルリターン…
Fading Afternoon
最初なんだこれ…って感じだけど操作覚えたらああなるほどなって
もっとヤクザの出てくる海外ゲームほしい
真三國無双originsは良いぞ
OurAdventurerGuild
楽しいけど雑魚敵まで強くて戦闘あんましたくねぇ…!
ここで盛り上がってるのもあってエターナルリターンやったらハマった
具体的にどこが面白いかと言われると言語化が難しいんだけどMOBAのレベルシステムとバトロワ要素が良い感じに噛み合っててこれは…
They are billions
スコア800-900%クリア時の達成感がたまらなくて何度でもやってしまう
同じメーカーのage of darknessもこれぐらい面白くなればいいのになあ
いやリバースやれよ
BIOHAZARD RE:2
今更やったけど超怖い超難しい
でもこれがセールで千円以下で手に入るのはバグだと思う
Shapez 2
factorioやsatisfactoryの工場ゲーが好きなので当たり前にハマった
図形の組み合わせで頭を捻るからパズルみたいな感じもあって楽しい
東方の迷宮3
体験版だけで大分遊べる
DLCの進捗見てまたKatana zeroやってるけどやっぱり面白い
Blue Prince夜通しやってたら風邪ひいた
あのゲームなんとなく進めてるけどなんもわからん俺は雰囲気で部屋を配置している…
ホームレス体験ゲーHOBO
ゲームに慣れない内は何度も死に憶えする必要があるけど慣れるとスルメになる
Total War: WARHAMMER III
殺伐ファンタジー世界で軍勢率いてRTS!
何が凄いって1と2のDLCも使えるのが凄いよな
難しくて頭ハゲた
ケモシューター興味あるけどどうなんだろ
すんげーカジュアル
テキトーに銃バンバン打って拠点踏んで遊ぶゲーム
ヒーローシューターとバトルフィールド足してTPSにした感じ
Vampire the masquarade Bloodlinesの一作目をリプレイし始めてテンション上がって長文レビューも書いた
地球防衛軍
5からやるといいかも
ナインソール
2DSEKIROみたいな感じで楽しめる
Elite: Dangerous
一生分宇宙満喫できる
結局RimWorldに戻ってきてしまった
ナインソールちょうどやってるけどムズイ
あと初っ端の処刑装置でえっそういうやつ…?ってなった
PegIdle
安い
チンジャラ数字が増える
ちょいちょい積んでるゲームの名前見える!
崩したいけど今ちょっとAgainst the Stormで忙しくて…
街づくりとローグライクを合わせるっていう天才的な発想のゲームだよ面白いよ
SYNDUALITY
ただし楽しかったのは最初の5~10時間だけでその後はただの惰性になってしまった
pacific drive
アノマリーに気をつけながら異郷をドライブして脱出するゲーム
すげえ時間が溶ける
Wild Assaultやってる
超カジュアルなTPSでケモシコ野郎は買うべき
ケモシコ野郎でなくとも久しぶりにカジュアルに遊べるシューターだからいいぞ!
Undertale
あっちは殴ってくるのにこっちが殴り返すと骨野郎に説教される
なんだかんだでpeglinやっちゃう
高難易度しんどいだけにインチキみたいなコンボとダメージ出るとたまらんね
楽しいよね…全キャラCB20に全実績解除までやってしまっている
それでも埋まらないこの図鑑はドロップ設定おかしくないかなあってなってる
Mechabellumをやらないか
ロボユニットを配置してオートで戦わせるゲームだ
ユニットごとに強化や相性もあるし配置でも色々変わって奥が深いぞ
theHunter Call of the Wild
デイリーとウィークリーチャレンジ実装されて最近モチベーション上がってる
あと直近で出たAK DLCの銃がお気に入りでこいつばっかり使ってる
実は昔からそれ時々あったり無かったりしてるんだ
BlazBlue Entropy Effect
ブレイブルーというカッコいい動きをする格闘ゲームのキャラを使ってデッドセルズみたいなアクションゲームができる
物語は小難しいが問題はない
先日Undertaleクリアしたけど面白かったな
隠れた名作という感じだ
隠…なんて?
Shapez2いいよね最初は宇宙プラットフォームで出入り口が制限されてるのがうーんって思ったけどだんだんプラットフォーム事に機能を特化させてブループリントで貼り付けて組み合わせていくだけでどんどん規模を拡大していく感じになるのは工場ゲームのお手本みたいなプレイ感
最近出たばっかのプロミスマスコットエージェンシーやってるけどそこそこ楽しい
基本的には街を軽トラで走るだけではあるんだけどキャラもシナリオも好みだわ
ポイントに配慮したおすすめを教えればポイントか得られますか?
マルチ前提のオープンワールドゲーを独力で攻めるの歯ごたえあっていいぞ
エルデンリング始めた
体力が最重要ということを心ではなく体で理解した
Kingdom Come: DeliveranceⅡ
1400年ごろのチェコを舞台に見習い騎士のヘンリーくんになって口八丁手八丁の大冒険だ
最近というか2か月半ほどブレイブルー エントロピーエフェクトをずっとやってる
ジャンルはローグライクアクションなんだけど強化で増えるのが武器じゃなくて必殺技って所がとても好き
格ゲー原作であることを最大限活かした多彩で自由度の高いアクションで群がる敵をワンボタンで簡単必殺!超!エキサイティン!
っていうゲームですどうぞよろしく
夏にデッドセルズのキャラが追加されるって予告も先週出たよ
Staffer Caseに手を付けたけど1章からちゃんと驚かせてくれて面白い
探偵ゲーの1話なんてチュートリアルのヌルい話なんでしょーと思ったらぶん殴られた
推理間違いルートもあるけどちゃんと見たかい
そっちを見たからの評価だね
いやいやそんなことあり得ないでしょって推理が通ってしまって驚いてたらちゃんとあり得なくてバッド行ったことに感心しちゃった
いまローグライクやローグライトのゲームまとめてセールきてる?
Dome Keeper,Pacific Drive,Peglinとウィッシュリストに入れてるのが軒並み安い
分からんけどちょうど先週triple i initiativeっていう海外の発表会とINDIE LIVE EXPOって日本の発表会があって
それでセールやってるゲームがあるね
オススメを求めるときには具体的な方向性を書いておくと勧める側もやりやすいぞ
この前のめちゃくちゃに伸びてたスチムーを見てそう思った
Poly Bridge面白いけど俺は馬鹿だよ…になる