10年ぶりぐらいにマイクラやってるんだけど今のマイクラってこんなにダイヤ出てこないの…?
あと地下掘ったら気軽に何かしらの空洞につながりすぎじゃない…?
出るよ
今のマイクラは高さがマイナスまで行けるんだ…俺も知らなくて首を捻ったよ…
Y=-53あたりがダイヤ出やすいよ
ありがとう…
…この固い地層イヤ…
地底はちょっと穴ボコだらけにされ過ぎだと思う
いやマインのゲームと言われたらそうかも知れないけど
自分で掘るんじゃなくてあらかじめ穴だらけにされるのは違わない?って
大洞窟掘り抜いた時はうわめんどくさ…ってなるよね
さらにそれが水没洞窟だったら舌打ちになる
洞窟の壁面には出にくいとかなかった?
空気に触れてない方が生成されやすいとは聞くけど地下の大空洞歩いてると床や壁に出来てたりするのを割とよく見かける
洞窟の湧きつぶしめんどくせ!
明るさ1でも沸かないから適当でいいぞい
爆破耐性が高くもないただ硬いだけの深層岩
ブランチマイニングやらせたくない説あるよね
あとこんなBGMバンバン流れて主張つよかったっけ…
それくらい久しぶりだとダイヤより鉄出ねぇって戸惑いのほうがでかいと思う
鉄はなんか適当に繋がった空洞うろついてたら割とみっかったからそうでもない
レッドストーンは見ない…
前と比べると地下はだいぶMOD入りみたいになったな
表面に出てる鉱石は鉱脈の生成量が少ないという仕様がある
レッドストーンで少しだけ凝ったことというかXOR回路で隠しドア開閉しようとしてたんだけど
距離で減衰するのがめどいね大型回路組んだらリピーター凄い数になってたりする?
する
リピーターは遅延が発生するのでレールとかその他の方法で動力伝えたりもする
岩盤付近まで掘らんと
10年前とかだとまだ花崗岩とかもない時代?
距離減衰利用したギミックとかもあるから必要悪みたいなところあると思う
開発が冒険させたいのか建築させたいのかわからねえぜ…
階段壁ハーフブロックくらい全部くだち
ブランチ中に洞窟が出てきたらインベントリの丸石で壁作って
何も見なかったことにするっていう二度手間を毎回やってる
修繕すげえ便利…
TT作れば半永久的に使えるじゃん…
ああ
だから司書にナーフが入った
いやまだ入ってない実験的要素の方には入ってるけど
多分結局入らないと思う
深層探索で石炭を現地補給できないこと以外は今のほうが楽しいな
あとマイクラってもっと気軽に砂利に押し潰されるゲームだと思ってたけど全然無いんだね今
ここまでリアルの洞窟にせんでもみたいになる斜めのクッソ狭い地形
昔の洞窟はRPG的な良さがあったわね
今の洞窟も開けて大きいとこはすごい良い景色になって感動するけど
10年前はもう海賑やかだったっけ?
今の子は迂闊に掘って砂利圧迫死しないのか…
あのヒリつきは一度は味わってほしい
採掘の定石が広まりすぎてウケ狙いのストリーマーぐらいしか窒息しない
ウィザーの第2形態の突進を使ってy53あたりに大洞窟を掘削してダイヤ探そうと思ってるんだけど上手くいくかな
俺もこの間久しぶりにやったから同じ状況になった
鉄と石炭おかしくね?てなって調べたらなるほど…
10年前だと1.8くらいか?よくわからん
コロナで分割細々アプデにさえならなかったならもう少しテンション維持できてたなぁとなる
修繕ないとネザライト装備とかどうすんの
ワカメやたら多いけどこれ結構な負荷与えてるんじゃ
アプデごとにだんだんと重くなっていくCS版
まだやってないけど妖精やガストに紐繋げて空輸するのくっそ楽しそう
今chatgptにカスタマーサポート係やってもらってて初めて工業modまともにできそう
こいつ何でも知ってる!
ワカメはこんなに生やさなくて良かったんじゃねえかなってのは思う
10年ぶりとはまではいかなくてもここ近年やってないだけでもあれこれ増えてるよね
簡悔って言葉基本的に嫌いなんだけどウォーデンだけはその精神を感じた
標高高めの場所見つけてちょっと岩山掘ったらエメラルドが自力入手出来て余は満足じゃ
鉄と石炭がバンバン掘れるの気持ちいいなあ
海底神殿を触ってみたところあたりからタイムスリップして今またやってるけど知らないことが多すぎて楽しい
このゲームホラー要素強くない?
俺も最近10年ぶりくらいにマイクラはじめた
銅…?
ダイヤ層でブランチマイニングだけやってると石炭がなくなるな
たまには上に行くか
避雷針は一部の建築には必須だし…
銅は以前はどうしようもなかったけど
今は色々建材増えたんで使い道はそういう方面ではある
錆びたのは建材としてはけっこうすき
掘るよりも試練の間からかっぱらうほうが早いけど
どうなんでしょう
石炭は整地してるとなんか勝手にたまってる
緑青が出てくるの好きだよ
大仏様とか作りたい時に…
それなりの使い道のわりには主張が激しい感じはあるな銅
帯電クリーパーとか幻の存在だったのに今雨降ってたら作れるんだ…
試練の間・・?古代都市・・・?
ドラウンドナーフしてくれないかなあ…
盾あれば一応なんとかなるけど水周り危なすぎて気軽に近づけないわ
色々追加されてる感じあるけど結局以前と同じ遊び方していて新要素巡ってない…
荒廃したポータルとやらをそれなりの頻度で見かけて新鮮
銅はその辺歩けば地表で見つけられるんだから劣化版で良いからツール作らせてくれよと序盤は特に思う
洞窟がデカくなってチキンには鉄のハードルがちょっと高い…
ブランチマイニングより空洞を探索した方が遥かに効率が良くなったのが酷い
ゲーム開幕の鉱石堀り中に試練の間に打ち当たっちゃってどうしろってんだよ…ってなった
すげー!今ってテラコッタが白樺だらけのマップに露出してるんだー!って思って掘ってたらなんか建築だったのを知ってえーってなった
桜がすごい綺麗でいいね
Mineはもう時代遅れ
交易をしろ
ダイヤツールならともかくダイヤ自体が手に入らねぇ!
試練の間って何?
ウォーデンは正直ストレスが勝る…
だが俺は深層丸石が好きなのでマイニングをさせてもらう
昔の俺はクソ長い移動手段など整備したりしていたが今は限られたスペースに手を加えていくほうが楽しくなった
深層ブランチマイニングで溜まるから深層丸石が結構メイン建材になるなあ
でもこいつサクッと柄を変えられたりして色が濃すぎること以外は結構いいね
ウォーデンより古代都市探しのほうがだるい
特に特典もないので未だに会わないウォーデン
スニーク速度は便利だよ
特に1マス掘りには欲しい
