張角はいい人であるのは間違いないと思うけど【真・三國無双オリジンズ】

真・三國無双オリジンズ

いい人ではあるんだろうけど…ってなるキャラ貼る

やり方がね…

黄巾党結成!
黄巾党堕落!
のスピード感すごすぎる

堕落が早すぎる…

ひっそりと医者やってれば良かったのに


関羽に並ぶ俺の最初の友人にして倒すべきボスキャラ

こう考えると魏ルートで最後に関羽と戦うのが一番正史感あるよなぁって思う

なんだこの志の高いイケオジ
無双シリーズ初参戦かな?

賊徒に堕ちるのが早すぎる

張角って立つ前なにしてた人なんだっけ

黄巾党や五斗米道に共通する教義を見るにたぶんお医者さん
漢方とかも道教の道士が発展させたらしい

恵方巻きのおじさんもまだまだこんな出汁が出るんだな…

ただ生きてるだけでつらく悲しい世を誰よりも憂いて立ち上がったはずの男が世を乱す暴虐の徒として討たれる
どうです?

長髪の教祖に布巻いてる信徒達のビジュアル好き

このイケおじは本当に民を救いたかった
だが膨れ上がった民が暴走…

妖術で竜巻とか幻影兵だすくらいならメシを出せメシを

何十万も一人で統率出来るはずがねえんだ

余ならできる余~

韓信か?

無双って幽霊ありなんだ…ってなった

ビームある時点で今更だろ!

俺が張角様を支えていれば…

陳寿の三国志で幽霊が出てくるみたいなシーンはあるんだろうか

呂蒙とかこの後呪殺されるからな…

史実の黄巾党は思想的に儒教より前の黄帝や太乙の教えに回帰しようって感じ

官僚崩れみたいなのは昔から説としてある
とにかくインテリの出自なのは間違いないっぽい

オリジンズやると黄巾の爪痕ってかなりデカかったんだなってなった

演義だと序盤のイベント程度だけどほぼ全土で蜂起した事件だからな…

儒否定が漢否定にもなってるって感じか
しかし儒者嫌いの劉邦の興した国の果がそれっての面白いな

まあその規模だからこそコントロールなんてもう無理だよね
どんだけ高い志でやったとしても…

心優しい黄巾党員が悪に堕ちる様がみたいわ!

張魯さんはその辺スレ画から学んだのか上手いことやったよなーって思う

魏の皇族と縁戚にまでなって王か公になっていたと聞いて本当に世渡り上手いなって

もしかして魏呉蜀より黄巾党のが勢力上なのか?


勢力が上かはともかく教科書に載るのは張角のほう

漢自体がもう限界を迎えてたのは明白だから
スレ画がやらなくても似たようなことは起きたんだろうが…

そもそもいわゆる三国志時代が国民の数が3分の1になったリアル世紀末だからか

黄巾党暴走してるけどどうすんだよ
に明確な答えを返せない張角さん良いですよね…

張魯の弟と馬超の話をしてみたい気持ちが少しある

当初の馬元義が潜入した洛陽で蜂起してそれに連動して一斉蜂起って計画通りいけば後漢はその時点で倒れてたと思う

戦うには超覚悟がいるキャラ

初めてやった三國志8リメイクで黄巾の兵士数が多すぎ領地を支配するスピード速すぎで引いた
でも率いる武将が少ないから都市に6万ぐらいいても出てくるのはせいぜい2万ぐらいだから弱い

董卓や呂布とか教科書にも載らないからな…

そういうとこを見ていくと皇甫嵩将軍はちょっと引くくらい強いんだけど
三国志だと軽視されがち

董卓に反逆しなかったから黄巾の乱以降なんか地味なイメージが強い

張魯は劉璋と結構ばちばちやってたよね

劉焉が幽州太守になってる演義の創作はよくわからん…

あれ伏線なんだよ
劉備が劉焉の知り合いなのが理由で劉璋が遠縁の親戚として蜀に迎えて入れるって言うロングパス

そういう部分のクオリティ高いのに周瑜周りは酷いよね

……いや!冷静になって考えてやっぱり今までと顔変わりすぎじゃね!?
声とか変わるのはしょうがないと思うけどさぁ!!

猛将伝で馬超と戦うイベントしてたら張魯出てきて急にオカルトになって困惑した思い出

キエエエって叫びながら火炎放射器だったおじいちゃんがイケおじに…

主人公周りがファンタジー色強い今作で左慈や張魯とか見たいんだよな

じっくりと活動すればよかったけど国が酷すぎかつ教育なき信者があまりにも増えすぎて一揆起こすしかなかった

演義はたまにロングパスしてくるよね…

皇甫嵩も朱儁も黄巾の乱以降董卓とバチバチに睨み合いながら董卓死ぬまでは生き延びてるのもすごいけど無双だと黄巾の乱の人くらいにしか出来ない

統治とかも滅茶苦茶評判良いんだけどまあ兎に角三国志っていう騒動だと薄くてな…

まあどれでもORIGINは間違いなく皇甫嵩も朱儁も一番目立ってた無双だし…

皇甫嵩と張角がライバル関係みたいになっても笑っちゃうと思う

画像の人となりを知ったからこそ黄巾党の堕落ぶりが見るに耐えなくなるし久しぶりに会った時にまだ画像が高潔なままでより一層やるせなくなる

美しい展開だろう?

張魯も死体が腐らなくて生きてるみたいって怪しげな逸話あって怖い

五斗米道が結構大したもんだからなあ

笮融の名前知ってたからゲームのモブにいた時コイツかあ~ってなった

カス野郎なんだが中国における仏教の影響という意味では無視もできないカス野郎…

光武帝の三男の伝に仏教の話あるから後漢の頃には流入してたんだよな

笮融は三国志キャラとしては孫策と一瞬絡みあるくらいだけど因果応報な末路まで含めてキャラクターの完成度が高すぎるからな…

数千人レベルの仏教信者作ってるから妙にインパクトある笮融

黄巾党蜂起前から役人も含めてすごい影響力のあったお医者さん

魔法みたいな事できる奴がいる中で武力や知力で暴れられる武将達なんなんだよ…

王允とか戦闘力本人的には無いらしいから…

成功してれば普通にマホメットルートだったろうに

成功しなかったからな…