予言ガン積みがうんたらかんたら
そんなもん生物の耐性とか他の要因次第だろ
遊戯王はゲーム終了まで4ターンもかからないイメージあるよ
もう何年もリソース戦強いデッキが環境の中心のこと多いから中長期戦自体はそこそこあるんだけど
2Tとかで決着つくこともある以上4T目以降に使える超性能カードがあったとしても誰も使わないだろうってのはそう
ポケカのオーキド博士の手札全部捨てて7ドローに慄く遊戯王プレイヤーは多い
大抵のTCGプレイヤーは慄くんじゃね?
遊戯王は1ターンで他TCGでいうとこの5ターンくらい動いてるとこはある
現代MTGで再び神の怒りが飛び交うとはな…
まぁでもブラホ撃たれたら嫌だよな
サンボルがギリギリ3枚使えないくらいには全体破壊はつよい
使えるがな
その代わりMtGやデュエマには無限ループが大真面目に勝ち筋として存在してるからそこは遊戯王も真似できない謎概念といえる
俺がやってた頃は打たれたら嫌だな…ってなるくらいのカードだったけど今のブラホってそんな扱いなのか…
そもそもサンダーボルト使えるから大半のデッキで採用する理由はほぼない
一応自分の場も退かせたい場面がある後攻デッキの閃刀天盃とかがサンボルより優先してることはあるし一切見ないカードってわけでもないが
こいつ解禁されてるんだ…
じゃあいらないねブラホ…
全ての人類を破壊する。それらは再生できない。みたいなタイトルの漫画の表紙だけ見たことあるんだが
もしかしてMTGの漫画だったのか…?
そうだよ
特典として描き下ろし神の怒りとか封入されたりしてるしマローも一応存在を知ってる漫画
ポケカだったらナンジャモとかジャッジマンとかの手札干渉もなかなかビビる
先ず先行が1ターン目に無効や妨害を4から6立てる
多いと8妨害くらい構える時もあるけど後攻はその妨害をかい潜って先攻の展開を崩すのが遊戯王なんだけどブラックホールやサンダーボルトなんかの全体破壊は基本的に無効妨害必ず受けるから挨拶代わりの1枚になる
先行の時に手数として使い物にならないので基本はサイドチェンジで投入される
無効全部かい潜った先に全体破壊通せたら強い!
そもそもこの「相手の行動を無効化する効果を持つカードがゲーム開始直後の第1ターンに複数並ぶ」という状況がTCGとしてかなり特異
ここを理解しないと遊戯王的に強いカード・弱いカードの判別がつかない
先行展開の構える妨害で魔法無効が2妨害位だとブラックホールで先ず妨害1剥がせるからちゃんと強くはあるよね
ブラホ4枚入れさせろ
なんなら9月に幻魔の扉も出るしブラホはどんどん弱くなる
後攻に特化したテーマもあるけど「枠がある限りは他のカードを優先すべきだし枠が余ったとしても入れるか入れないかは好み」みたいなカードだよブラホ
もちろん弱くはないが先に入れるべきカードが山ほどあるので…
無知で申し訳ないんだけど遊戯王並に最初からクライマックスなカードゲームって他にあるの
ブラックホールより優先して入れなきゃいけないカードが多すぎる…!
遊戯王はmtgのヴィンテージみたいなことやってる印象
1ターン目にコンボ始めるから凌いだらお前の勝ちでいいよ!みたいな
時おり互いに泥試合になるのも含めて
効果では破壊されない
強いカードって大体これ持ってるイメージある
このカードは効果では破壊されず、お互いはこのカードを効果の対象にできない。
持ってなくて強いカードもいっぱいあるよ
マナの概念がないカードゲームって珍しいよね
俺のMtGもたまにそうなる
まぁ…2ターンもあれば引くだろ…
遊戯王は召喚酔いがないからソーサリーの全除去が有効なタイミングがほとんど無いんだよね…
先行で使えない時点で採用するか悩むってやっぱなんかおかしい
ポケカと遊戯王しかやってないけどMTGって手札枯渇しないんだろうか
なんかあんまドローしないように見える…特に赤ってショックとかいっぱい撃つみたいだし
もちろんデッキによるけどする時はする
ちょっと前にハンド0の時に強くなったりする能力とかもあった
デッキ構成によっては割と枯渇する
だからドローソースは重要だけどそれを使うのにもコストがかかるから
どのタイミングで使うかも重要になってくる
普通に切れるけどその前に殺すから問題ないよ赤は特に
他のデッキはなんかのおまけでドローしたりすることも多いしドローカードもちゃんと入ってるよ
ひとつ前の段で出たドローアンコが一枚2500とかするくらいには使われてる
MTGが除去強すぎなとこはある
やっぱ告別とか太陽降下おかしいって!
マナの概念がないから最初の手札5枚時点が火力の最大点なのでお互いに1ターン目の攻防に全てをかけるのが面白いところでもある
でも実は最近の現代遊戯王は2ターン目で8000削りきって終了は結構減っていて環境的には少し遅延してるんだよね
先攻後攻共に妨害の質が高くなってるからこそのミッドレンジ合戦!
適格に妨害当てれないと絶対に勝てない!
烙印スネークアイデモンスミス原石あたりのリソース回復得意な奴らはある意味現代遊戯王の象徴って感じする
よく遊戯王やってない人から言われる先攻でブン回して返せない妨害敷くことすら実態は時代遅れというかそれなら非環境テーマでもできるから特別じゃなくて
相手に盤面返されても回復したリソースでもう一度展開しなおすのが脅威みたいな
後攻0ターン目からホーリースーssラゼンリクルヴァリウスサーチをひとつまみ…
ポケカと並んで手札がジャブジャブになるゲームはヴァイスとかも結構手札抱えるよね
遊戯王は完全新規の人が参入するのすげえ難しそうなイメージある
あんなソリティアみんな覚えてるの…?
最近はソリティアってほど複雑じゃないよ
相手の展開よくわかんね…は毎度のこと
自分の展開よくわかんね…もデッキによってはある
自分の使うデッキも環境で使われるデッキもある程度覚えてるよ
それはそれとして使うの簡単なデッキもある
俺の先攻!手札から魔法カード1枚発動して攻守0のモンスター出してカード3枚セットしてターンエンド!みたいな
1T目からピーピングハンデス撃てるゲームが好きなんだ俺は
必ずしも強いわけではないところも好き
アリーナで囲い撃つと即爆発する人が居るくらいにはハンデス嫌いな人多くて笑う
カード一枚抜かれるだけやん!
神の怒りってそこまで強いもんなの?
1:2以上の交換が狙えるから強いよ
これ使うデッキは大抵生物0~3枚くらいしか入ってない
クリーチャー出してくるデッキ相手には強いけど万能ってわけじゃない
普通のカード
遊戯王はビルドパックって完全新規向けで強いパックあるから始めたくなったらそこを剥けば良い
この前発売したのもクソ強いぞ!
ソリティアは覚えなくて良いしそもそもソリティアするデッキは今弱いので気にしないで良い
ソリティアするって事はそれだけ妨害受けるタイミングが大量にあるって事だからね!
買わせろ!!!!!!!!!!!
ジャスティスハンターズ買わせろ
遊戯王は勝負決まるまで4,5Tかかったらもう泥試合というかレンジ延びたな扱いされるのがすごいなってなる
スレ画は強欲の壺と2ドローのカードを並べて
遊戯王プレイヤーは強すぎっていいMTGプレイヤーは使わねえよってなってる部分もいいんだよな
デッキ枚数はどれだけ多くてもいいしクリーチャーやエンチャントを出せる数にも制限ないってのもMtGの特徴的な部分だと思う
遊戯王に比べると馬鹿みたいにトークンや置物置けるよねMTG