ソウルシリーズで一番興奮したドゥーンの瞬間。

ゲームニュースや雑談

ソウルシリーズドゥーンの時の興奮ランキング第1位は「冷たい谷のイルシール」に決まりました
第2位は「漁村」でした
またのご参加をお待ちしております

アノールロンド(ダクソ3)は?

アノールロンド(ダクソ1)が一位じゃないことあるか?

その前のムービーのデェーン!で最高潮になっちゃう

イルシールは景観は良いけどそこまでテンション上がらんなぁ…


灰の湖は?

王城ドラングレイグ

ドラングレイグもめちゃくちゃいいんよ
荒れ道が徐々に舗装されていって雨が降り始め角を抜けて現れる王城ドラングレイグ

アンディールの館のああ…ろくでもなさそうなところ来たな…感

ドラングレイグはドゥーンをめっちゃ調整したのを感じる
溜めがあるよね

俺的には最初の火の炉
もう終わりなんだな…感が凄かった

漁村は興奮というより??なんで漁村?って感じだった

ッーンのDLCエリアは大体興奮って言うかうわぁ…ってなる感じよね

いやイルシールよりアノールロンド(イルシール)の方が絶対上だろ…

エレーミアス絵画世界

アルター高原

後発ほどなるほどねって気分になっちゃうのはある

ストームヴィル

3から無印やったんならアノールロンドであんまりピンと来ないかもしれない

1のアノロンは初見のインパクトがあって3のアノロンは再会の感動がある

クトゥルフゲーで出てくる満を持して出てくる「漁村」はウオー!よりも来た…っていう恐れの方が強いんよ

さ、最下層…

イルシールから本格的に敵強くなるからな
初見の時何回法王の騎士に殺されたか

ここ

エルデンだとシーフラ河入った時かなぁ…星…天井に星!?ってたまげた

黒渓谷のまだあるのかよ…って絶望感0

漁村は啓蒙がドッと増えたところでとんでもねぇところに来ちまった感がすごく来たな…

個人的にはヤーナム市街も感動したな
ゲーム始めたばっかりで診療所から出たらゴシック調の街並みで感動した

ケイリッドはキモすぎる著大犬とカラスでインパクトが凄い
興奮はしない

凍てついたエスロイエス

俺は唐突に現れるでかい屋敷に弱い

何の説明もなく飛ばされたクソ鉱山を抜けた先のケイリッドはウンザリ感じる寸前だった

いいよねビルゲンワース

実験棟のドゥーンはこのゲームやめようかな…ってなったよ
バブルヘッド患者の群れとか正気ではお出しできないだろイカれてんのか


正気じゃなくて悪夢だから正常

古き混沌は結構テンション上がった

葦名城も好きよ

最初の火の炉の絶対ラスト感好き

じゃあ好きなユニーク武器入手演出は?

不死斬り

ルドウィークの月光
肩に埋まってた!

灰都ローデイル

場所というか蜘蛛倒して帰ったら
なんかでかいのいるのが見えたときかな

灰の湖のナニココ感

ステージ名でうおおおおおおおってなったのはやっぱ漁村だなぁ
やりやがった…フロム!!ってなった

何もしてないけど輪の街全部灰になったのはうお…ってなった

腐れ湖が地獄みたいで好き

今作の毒沼ぬるいな…からお出しされるアレ

本当にやったら間違いなく2が上位独占しそうだな
2だけ演出が飛び抜けて上手すぎる

ただ2はやってない人も多いから人気投票では上位になるのは難しそう

熔鉄城は最初立地とか気にならないくらいテンション上がったよ

2のDLC3つとも最初入った時のインパクトがすごい

個人的に2はおとぎ話感が強い

ダクソ3の無縁墓地

景色の美しさに感心したドゥーンはローデイルも良かった

ローデイルは全景を眺めてやっとドゥーンするのがいい

3はファンサ的なワクワクが強いイメージだな

アノロンは綺麗なロケーションも作れるじゃん!ってなった
ステージの難易度ですぐに感動は消えた

エルデンは侵入経路一つじゃ無いからドゥーンの印象もバラバラで論外なマップいくつかあるのが困る

ケイリッドは本当に力抜けた

転送罠で拉致られてた先から死に物狂いで脱出した光景でもうね

新しいエリア入ったら基本的にビビって帰りて~ってなるからそういう意味では毎回興奮してるけど一番帰りて~ってなったのは巨人墓地かな…骸骨犬?怖すぎんだろ

すげー海の下にさっきまでの街並み見えるー!って気づいた時気味が悪かった

塔のラトリア

腐れ谷枠は名前で「あっ」ってなる

腐れ谷病み村クズ底
よくあんなにバリエーション思いつくなクソッ

転送罠→結晶洞窟→脱出してケイリッドの時は「やばいやばいラストダンジョン来ちゃった!」
ってなったな…まあ隣の町みたいな所だったんだけど

ラトリアは真剣にこのゲームやめようかと思った
エリア1も2も

ガシャンガシャンガシャン
ウオオオオオーーッ

自分がどこにいるかわからなくなりやすいラトリア1とシンプルに毒沼がウザい腐れ谷2は周回のたび憂鬱になったな…

エルデンは良くも悪くもオープンワールドだからドゥーンの印象が残りづらい
王都ローデイルくらいだわ

ボトッって貝殻女が降ってきた理由がわかる作り好き
時計塔の上に漁村がある理由がわかるにはまだ脳に瞳が足りない

悪夢の海は下じゃなくて上にあるんだ

これは古き混沌かな

ブラボの撃鉄を打ち付けるみたいな音が好き

腐れシリーズの中でもエルデンの真っピンク湖は流石に目を疑った

デスサンタに拉致られてヤハグルにぶち込まれた時もうわぁ…って妙なあったまり感があった

2だと序盤も序盤だけどハイデ大火塔にすっげ…ってなったよ俺

ハイスペ版だと竜までいるしな…

マデューラのBGMは最高だ
よく眠れる

演出としては3の瞑想して山に飛ぶのが仙人感あって好き
あそこだけチベットみたいな感じだし

なんかステージ移動に無理やり感あってあんまり好きじゃない
そるこそ2の記憶の世界みたいな感じにすれば違和感もなかったのに

デーモン遺跡のここはまだ来るところじゃない感

なんか…凄いことになったな…だと赤い月後ヤハグル

輪の都で同じ感覚を思い出したな…

ドラングレイクは冷静に考えるとなんだこの城の立地はと思うときはある

フロムの立地大体それ

正面入口こんな感じだと一般来訪どうすんだはこの手の作品の城の常ではある…

マデューラはドゥーン感とは違うんだけど一番ダークソウルらしい拠点だと思う
終わり際の美しさと寂しさがある

イルシールの入り口絶景に注意って落書きがいっぱいあったな

マップのワクワクはダクソ1かなぁ
ここが地の果てか…みたいなマップどんだけあんだよ!ってなる

エスロイエスは見える範囲全部行けるのがめちゃくちゃ楽しかったよ

カインハーストに送られたときはここかー!って興奮した
そのあとのボス戦ではひたすら泣かされてた

竜の頂はソウルシリーズでこんなきれいな青空を見られるなんてって感動したなあ

3は全体的に灰色でコントラスト低いから余計に空の青さに感動した…

注連縄ロボの話する?

宮は綺麗だけど内部終わりすぎだと思う

綺麗な場所が綺麗なまま終わることって巫女の村以外にないからな

リエーニエの鐘楼から飛んだファルムアズラはマジで目ん玉飛び出たな
マップ開いたら遥か未開の地だしエルデンリングというゲームのボリュームに一番恐怖感じた瞬間だった

ドゥーン
「最初の火の炉」
は一回限りの大技だと思う

黒騎士の霊達達がかっこいいし悲しい

3の火継ぎの祭祀場がデェェェンした時はひとしきりテンション上がりっぱなしだった
1か!?うわーアンドレイさんいる!うわー形状がデモンズの楔神殿!キャッキャ

ラトリアはデモンズのワープ式だから出来たダンジョンだよね
いきなり真っ暗な牢獄スタートは怖すぎる

あの無害だけど無害じゃない亡者とか色々味付けが濃い

聖堂街上層
ここなんか違うぞって雰囲気がある

ドゥーン
ケイリッド
はお前本当にいい加減にしろよ…って気持ちになった