何かの間違いでルドラの秘宝リメイクされないだろうか?

ゲームニュースや雑談

どさくさに紛れてルドラの秘宝もリメイクされないだろうか

このくらい時代のドット絵ってめっちゃカッコいいいよね

好きだけどいうて知名度ないから…

バハムートラグーンの方が可能性ありそう

かなりどさくさに紛れないとだな…
と思ったけどスクエニなんだね発売
ワンチャンあるじゃん

ライブアライブHD-2D化したときスクエニの松田がもっと活かせ号令かかったとか
SFC時代のタイトルリストアップして挙がったのがLALだったとか
やる気はありそうだから本当にやってほしい
ソーマとかサイゾウの攻撃モーションがかっこいいんだ


味方も敵もすげー動く

フォクシードットだとかわいいけど設定画めっちゃ濃いよね

別にフォクシーに限った話では無いのでは

トレジャーハンターG…は別にいいか

ストーリーがなぁ…難しいよね

ラスボスの言霊が漢字で真似できないってのは良かった

カナでもダークネスエイジ(8文字)なんかはヒトと出力や処理能力が違う感出てていいね
内部的には固有名のスキルなんで分節解体してみても機能しないんだが

敵の言霊も自分で入力すれば使えるの面白かった
章ごとのラスボスが使ってた言霊は消費MPもえらい高くてさすがだなあと思ったり

クインテット3部作とか…

リメイクした天地創造とか面白そうだと思うんだよね

聖剣伝説3みたいな感じで出ないかな

言霊は情報が限られてた方が面白いし今の時代無理だ…

仕組みを理解してても結構複雑な計算で威力算出してない?

なんとなく思い浮かんだ単語がしっくり来る効果だった時が楽しい

当時は他社だがメラギライオヒャドプンテ辺りはそのまんま発動して
一字削ると機能しなくなるんでおそらく単語として入ってる
バステ付与系はどうだったかな

シオンとサーレントで全く待遇が違うゴモラさんだ

キャラ絵を今風にするだけでもいい
絵柄が濃い…

SFCのドット絵の最終到達点としてもっとメジャーになってもいいと思う

オクトラに影響与えてそうなシステム

この作品に関してはドットが大事だからリメイクよりもそのままお出しして欲しい…
WiiUのVCにはあったんだっけ?

ドラクエとサガは単語として登録してあるはず
ギャラクシィすごいよと先輩に教えられて馬鹿正直に使ったのが俺だ

テクノロジーも進化したし五十音からじゃなくキーボードから言霊入れるようにしようぜ

ウィザードリィの時代まで退化しとる…!

テクノロジーが進化したならタッチ入力とかにしろや!

なんかやたらと記憶に残ってる言霊
フルダムポテ
たしかルドラが使ってくる火属性の言霊だったかな

鳥のオブジェっぽいガンダルヴァの技じゃなかったかのう

雷属性の太いビームが出るメタセッシュ

とりあえずコを付けるでござる

ちゃんと言霊のヒントみたいなのは各地にあるから
手探りで構築を探っていく楽しみがあるんだよね
メテオ!メルトン!


スーファミの最後の最後の方のゲームだっけ

96年の5月発売の様だな…同年末にストゼロ2やDQ3リメイクが発売されているからもう終末も終末だ

言霊システム面白かったな


俺たちの戦いはこれからだ!な終わり方なんでリメイクは作りづらいと思うな…

むしろ目玉の追加要素で虚空からくる者戦やれるじゃん

SFC後期スクウェアの世界背景もシステムもお話も定型王道外して変わった事やるぜーノリの集大成みたいなイメージ

リメイクするならキャラデザをどうにかしないと流石に売れんかなあ

大雑把にインド方面ネーミングが多くてミトラだから
ゾロアスターかメソポタミア辺りの命名になってく雰囲気だろうか宇宙からの脅威

スクウェア作品のリメイクで一番マイナーな奴をリメイクした奴ってどれになるんだ

FCの何かじゃないかなぁ
それもFF前に出したとかそのレベル

本当に一番最初のPCゲーのやつとかか

ドット技術が極まってるの好き

シオン編はコンセプト通り色んな奴と戦わされる

じゃあまったく話題にもだされないFFUSAリメイクで

FFUSAは実質サガ3みたいなもんじゃないの

真に迫った演技と悲壮な演出のムービーが入る吊り橋レッド離脱

ほとんど誰もやったことないゲームリメイクしてもなぁ…

当時でもサーレントの人気は高かったと聞くので今リメイクしたらもっと人気が出そう

ソシャゲのコラボなんかでも何故か拾われないんだよねルドラ

シアトリズムはルドラどうだっけ?

アルカエスト…はHAL研か
なんでスクウェアから出たんだこれ

攻撃とか言霊使うときの構えモーション好き

バハラグルドラはWiiUにあった
トレGはWiiにしかなかった

リメイク済みって事だろうけど
そもそもスクウェアってFFかサガか聖剣くらいしかリメイクしてない気が
エニの方入れるならアクトレイザーだろうけど
これも古くはあってもそんなマイナーなイメージはない

フロントミッションシリーズ絶賛リメイク中!

1996年は不遇の年

FF7発表の96年2月以降のSFC展開は厳しい判断だったと思う

敵が使ったり作中でヒントのある言霊縛りでプレイしたな

バードカッターって何…?

今やるとウラルドラで案外サクサク進められて良かった

引くくらいドットが動く

ある程度装備が限られてるとは言え武器種ごとに固有のグラフィックとモーション与えられてるからな…

素手攻撃モーションまで凝ってる狂気

ドットすごいけど間違いなく力入れるところを間違えてる

さんざん邪魔してきた奴が最終PTにポッと入ってくんなよ!

最初に名前つけただろ!?

ボス音楽が凄い好き
今でもトップクラスに好き

各キャラのテーマのアレンジになってるの良いよね

リメイクするならあの続編出す気満々なラストを直さないと…