【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ジェラール皇帝のイメージ。

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

城下町の子供と遊んでやる系の皇帝

宮廷魔術師♀と火遊びするのは確定してる

金ピカになった後も城下町の子供と触れ合って笑顔なのいい…

いいよね…

継承後は父親譲りのワイルドさを備えて着替えのたびに侍女達をトゥンク…させてる系皇帝

英雄譚として完璧過ぎる


でもジェラール様が子ネコを探してるって噂になってたぜ

人魚に惚れて海に消える奴

生前退位もできるし
人魚との恋にも落ちる
ジェラールとは自由だ

ヴィクトール兄さんが戦死し
レオン帝も殺されてジェラールの七英雄全員に復讐劇だと思って購入したら
そういうゲームじゃなくジェラール様は導入部分の一人にすぎないとやって知った

やだ…

やたら肖像画が飾ってある系の皇帝

レオン「照れるなぁ」

まあでも帝国歴の中で1000年~1001年が正直濃すぎるんだよね
・レオン帝ジェラール引き連れて封印の洞窟親政
・クジンシーソーモン征服
・クジンシーアバロン侵攻、ヴィクトール殺害
・レオンソーモン侵攻 クジンシーにソウルスティールされ死亡
・レオン皇帝就任 同時に継承法取得
・ゴブリンアバロン侵攻、フリーファイター二人戦闘拒否
・ジェラールクジンシー撃破
+α
がこの2年で行われるんだぜ!

実は思ったんだが…
クジンシーって七英雄の中で唯一複数回首都アバロン脅かしてる辺り実はかなり凄いのでは?

文官「帝国最大の危機!」

難易度上げるとわかる陣形組めないままゴブリンと戦わさせられる恐怖!

突然何を思ったか海に身を投げる結末
この記憶継承した次の皇帝頭抱えるだろ

魔女「言ったよね?3回使ったら戻れないって言ったよね?」

即位後数分で下水に消える皇帝たちよりはマシか…

そもそも積極的に他国侵略する気がある七英雄がクジンシーくらいだし…

オアイーブの介入が無かったら無敵だったからな

オアイーブも継承法誰にやらせようかと思ったら
ハロルド王
アト王
レオン帝
の3人しかいなくてアト王は言うまでも論外だしハロルド王は高齢で老い先短いしってなるとレオン帝しかいねーな!
ってなるのは納得しかない
そりゃなんどもアバロン城尋ねるわ

あの国の民…
「皇帝が人魚との恋に走って職務を放棄するとは何事だ!?」
と怒るどころか
「皇帝が人魚とのラブロマンスとか素敵!」
って捉える辺りとても優しく思える

ほとんど文官が統治しててたまに気まぐれに現れて5人で領土を広げるお飾りみたいな感じなのかも


ちゃんと継承してるから引き継ぎ業務はやったんでしょ多分…

人魚と恋時に落ちた後の皇帝「先帝の記憶が…受け継が…んん!?お前皇帝の身分捨ててたんか!?」
とか内心思ってそう

あそこで強制年代ジャンプ発生するから数十年越しの真実が発覚するんだよなあの継承…

クジンシー以外だとボクオーンが軍事的行動構えてたくらいだからね七英雄

人の心失った七英雄の中でクジンシーだけ世界征服頑張ろうとしてたからな
あとの6人かなりfreedom

ボクオーンは最終的に何を目指してたんだろう

どんなに賢くても所詮モンスターはモンスターだからな…

ワグナスもヤウダ支配でかなり満足してたもんな

ボクオーンもカンバーランド転覆させたりバレンヌの要所を抑えたりして
世界征服やろうとしてたんだろうか

エンディングで最終皇帝をエスコートするジェラールいいよね

クジンシーがヴィクトールとレオン殺してなかったら七英雄も特にあの世界で人間を苦しめる事な…
ボクオーンが麻薬作ってたから無理だったな

まあでもフリーファイター二人はパジャマ時代のジェラールしか知らないからレオン帝インストールしたジェラールみて速攻で改心してるから許してやってほしい

支配したところで本来の目的である古代人を追って復讐には近づけないからなぁ
正気でそれしっかりやろうとしてるのノエルぐらいかも知れないけど

七英雄の中でクジンシーだけ真面目にあの世界取りに行こうとしてた
他の6人吸収の法で心失って好き勝手に動いてた

悪の七英雄
VS
正義の帝国
って構図は今見ると面白いね

そういえば人魚と駆け落ちしたけどスービエに困らされたりはしなかったのかな

最終皇帝も子供と遊んでるの好き

エンディングの奴は共和制に移行して退位した時なのだろうが…
それはそれとして退位してもその鎧つけたままで?という疑問はある

それまでの皇帝たちも皇帝になる前後で衣装変わってないし
あの鎧は私物なんじゃないか?

引退後だけどグラの都合でそのままなのかもしれないし
出征の合間にやってるのかもしれないし
どっちでもいいと思う

リメイクの描写みるにボクオーンは自分の利益追求とかクジンシーは自己顕示欲を満たしたいとか
本質的にはただ強くなりたいダンターグと変わらない状態なんじゃないかと思う

古代人への復讐でちゃんと動いてたのノエルとロックブーケぐらいじゃない?

一応スービエも復讐する気はあるみたいな話はしてた
海の主に粘着してたけど

海は自由とか言ってた英雄が海に縛られてるのいいよね

やっぱりパジャマ時代からジェラールに友好的だった部下こそ伴侶に相応しいよね
つまりヘンリー

皇帝陛下のご出陣!のとこはもっと劇的にするかと思ったら結構あっさりだった

パジャマ時代は学問でもしていればいいんですよって認識だから
そりゃヘクターもアンドロマケーも戦闘面でのジェラールに何も期待してないのは仕方ない

メタ的に言えばモデル別に用意するのがめんどかったからだけど
あの格好で自分はもう皇帝じゃないと言ってる最終皇帝面白いな

皇帝の伴侶は妄想出来る部分で良いよな

河津はそういう所はユーザーに任せますってスタンスなせいで無限にイマジネーション膨らませる事ができるからな

リメイクだと無くなっちゃったけど
皇帝が自分と同じ兵種に話しかけたら
我々の代表としてがんばってください!
って言われるやつ好きだった

だってSFC版でも皇帝の時の恰好のまま一人で飲んでるし…

最後のシーンは七英雄倒してからどれぐらいの年月経ってたのか気になる

文官が要所要所で目立ちすぎる

ラスボスも最終皇帝一人で七英雄撃破したらやってくるのパーティーメンバーじゃなくて文官らしいな!


人魚と駆け落ちするジェラール様は大概南下でかなり広い地域移動するからお疲れになって…で同情されるタイプだと思う…

皇帝陛下はこのようにお考えだ

改めてみるとリベサガって一番働いてるのがトップの皇帝だよね?

軍師も言ってるけど最高戦力だからな皇帝が

まあ文官が優秀じゃなきゃやってけないよなあの国

基本的に皇帝はずっと外征してるからな

EDのバーのマスター=10クラウンの子説好き

なんなら税金も皇帝が稼ぐ
税金とは一体…?

だが今作だとバレンヌ帝国国庫予算全部皇帝の一存で使えるから…
旧作だと10000クラウンまでなんだぜ!
お小遣いかよ!

子供にやさしいジェラール殿下とダブるので終帝は勝手にジェラールの血縁者と思い込むことにした