【FFTイヴァリースクロニクルズ】ガフガリオン台詞変わりすぎ。

FFTイヴァリースクロニクルズ

ガフガリオンだけセリフ変わりすぎだろ

なんかギャルみたいな感じになってて笑う

鬼父みたいなんだっつーの

そもそもこいつは騎士団にいた時も手段を選ばない人間だったから追放されたという設定があるのでオレたち傭兵や貧しい平民が~とか言い出すタイプではないだろ

こいつはそういう経験を経て戦争クソだわってなってダイスダーグに同調したしラムザにはベオルブの家に生まれたからには国を変える人間になれよって思ってるから
割と人のこと考えてるよ

手段選ばず説得してるよね


そういうタイプの人間って被害者ポジション取りがちなんで
ってことでしょ

ガフガリオンて40歳以上だった気がするんだけど軽い口調になってんな

貧しさや身分を言い訳にするガフガリオンなんて見とうなかった

大分文脈が変わるなあ

弱男アピールするガフガリオンかあ

まるで貧しさを相談してほしかったみたいな話しの流れじゃん

違うの?

まあ確かに並べられると旧はロボットアニメみたいな言葉足らずのディスカッションすぎる気はする
ただそれが勢いに繋がってるのも事実だから難しいな

なんか女々しくなったな

戦場で悠長に喋るなぁって思ってしまう

テキスト大量追加しますという前宣伝からこれを想像できるわけねー

もっと世界観やキャラクターを深掘りするものかと思ったら文字数稼ぎみたいな追加
話題になったアグリアスのやつとかは劣化と言えるレベルだしここまでとは思わなかった

貧しいとかじゃなくてプロとして───が先にあるキャラだと思ってたンだが───

ガフさん…?

チンピラ未満で悲しい

なんか上品になってる

必要最小限で勢いも相まっていい感じにまとまってたセリフをバラして付け足しまくって冗長にしたとしか思えない

セリフ変えるにあたってキャラじゃなく声優に合わせたっつってるからな
そりゃそうなるわ

高木が三下のチンピラ担当声優だとでも言いたいのかよ!


ガフガリオンがチンピラだと思ってるから高木をあててるんで別に声優に合わせてないよね

台詞を追加したらキャラに深みを与えるどころかチンケになってるの笑えない───

左のラムザは聞いてねーぞ事前レクぐらいしろって感じだと思うんだけど
右の方はガフたんそんな思い詰めてたなんて!アタシに相談ぐらいしてくれても良かったじゃない!って感じになってる
話してさえくれれば何が出来たってんだよー

ラムザに話してたらどうにかできたのか…?

なんもできないけどラムザはこういうこと言うと思う

何にせよ理解はしようと努力するやつだよ
それを受け入れる器量というかまあ善性が強いせいで納得できるかは別だけど

それに関してはこの後のガフガリオンの「しかしって言うンじゃねぇ!」で落着する

何にせよ理解はしようと努力するやつだよ
それを受け入れる器量というかまあ善性が強いせいで納得できるかは別だけど

松野 またオリジナル版では使用できる文字数が少なかったのですが、今回はふんだんに使えますし、何よりもキャラクターが喋るので、その喋るセリフに合わせて、脚本を書き直す必要がありました。そういう意味では、シナリオは全面書き直しを行っています。とくに声優陣のキャスティングは、開発側から希望を出してお願いをしたので、演じる声優さんに合わせて当て書きもしています。

シーンは増やさないけどセリフ増やせって注文なら
これはある意味頑張ってるのでは?

頑張ってるとは思う
その頑張りが客にとって嬉しいものであるとは限らないだけで

おらぁ貧民で金に困って汚い仕事するしかなかったんだよ
ガフガリオンはこんな事言わない!

クラシックモードに戻せばセリフも戻る?

ほぼ戻る

身分や立場からして選択肢とか無いだろ
って論に
いいや選択肢は有るはずだ
って言葉のドッヂボールっぷりには松野の残り香を感じないこともない

うーん…やっぱりとは思ってはいたけどかなり賛否両論な感じなんだな今回の台詞追加と改変

改変っていうかインタビューとか設定資料とかヒとかでなんか皆誤解してるけどこいつはこういうキャラですよっていうのをそのまま盛り込んだ印象

文字数は───で増やせる───

結局あんまなかったらしいな───

海外向けだとほぼ原文の翻訳なんだっけ

いや海外版も無駄な長文になってる
翻訳に付随するニュアンスの違いはある

ラムザは真面目だけど結構フワフワしてるからな…

努力はしている!

そこはちゃんとそのままなの?
こういう印象的なとこ改変されてたらと思うと怖くて買えないんだけど

努力”を”しているに変わったよ

言った内容を言い直すのが多過ぎる─

オーランが手癖で一話辺りの字数稼ごうとするからちくしょう!

なんか───が少なく見えるな
もしかして多いところだけたまたま切り抜かれちゃったとかかな

多いシーンでは多かったな

金を稼ぐのに綺麗もクソもあるか!の一言で大体説明できてたの引き伸ばしてる感じがする右

昔は色々制約があったからそうしてただけなンだよ
今読み返すと恥ずかしかったンだ
だから右が今の松野の理想なンだよ理想なのだ

右はラムザの甘ちゃん感を強調したかったのかなと思う
でもガフが貧しい平民云々はちょっと言ってほしく無いのもある

短くまとまってる方がいいテキストなんだ

ゲームテキストは文字数の制限もあって昔のシナリオばしっと決まりがちで
現代だと割と意識されない消えかけのテクだからもったいない
KOF京と庵掛け合い集とか動画あるけど「終わりにしようぜ」「貴様の死をもってな」とかすげーかっけー
これが近年になるとグダグダ会話するから本当にダサくなったりそれに近いものを覚える

ゲームなら短くて勢いがあるならそっちのほうがいいと思ってしまう
他の媒体と違ってあまり長いとゲームプレイの邪魔に感じるし