PSストアでコメント付きレビューができるように。

ゲームニュースや雑談

PSストアにて「レビューコメント付き評価」が全作品向けに解禁
レビューは購入者限定で、最大4000字まで投稿することができます

多すぎる

地獄の釜の蓋が開いたか

steamみたいに低スペすぎてゲームが動かないから低評価みたいなことがないのは良い


やめておいたほうがいいとおもう!

スタジオとかパブリッシャーで検索出来るようにしてくれ

購入者限定ならいいか…

Steamも購入者限定だけど普通に民度悪いぞ
買ったからこそなにを書いてもいいんだって考えてるのもいるんだ

買ったゲームなんてよっぽど面白くない限りもう一回ストアまで行って評価つけないぞ?

つまりよっぽど面白かったということだから信頼度がある!

よーし5年前にクリアしたゲームのレビュー書くぞ!みたいな人もいるのかね

私はいいと思う

星なら付けるけど文章は再プレイでもしない限り書く気はあんまり起きないな

悪口しか書かないから日本人にだけは開放しない方がいいのに

PSストアってユーザークソ甘じゃね?
かなり数字だけでも優しいよな

動きましぇえんみたいなクソカスが参加できない分ゲームの内容で判断されてるから厳しいのでは

数字が優しくても結局その中で足切りラインが付くだけだからなぁ…
PSストアで4行かないのは地雷

言語やリージョンによるフィルターも欲しいが

大喜利大会始まるよー

こんなことよりまずごみみて―なシミュ系全部ストアから隔離してくれや

ストアに掲載するレビューなんて3行でいいよ

日本だけ閉じようぜ

steamと違ってよほどアレじゃないと低評価になりにくいぞここは


レビュー書いた奴のプレイ時間とトロフィーは見れるようにして欲しい

適当に安いの漁ってるとほぼ星5と1の評価しかないやつがちょいちょいあってこれはどうしたものかと悩む

PSストアの評価すごい甘口だよね
☆4.5以上なら名作、☆4以上が普通、☆4未満は危険くらいに思わないと見てられない

世界中の評価で均したらそんなもんなんだろう
東アジアが低評価付けてその中でも日本が一番低いって傾向がsteamの言語別評価でわかったわけだし

PSストアで1.5とかの評価だと本当にとんでもないクソゲーなんだなとわかる

俺の見た中だと最新のパワプロがそうだった

ここの評価は星4割ってたらほぼ確定でクソゲー
3.Xはもう売り物ではないってレベルになる

レビュアーにセールで買ったかどうかの判定もあっていいと思うぞ

レビューにいいね機能もつけようぜ!

フリプで配られるゲームって多くが4割ってるしな

起動して日本語がないだけで1投じてる

スイッチでもやるべき

日本人の評価って厳しくなりがちだからなぁ

クソゲーには厳しいくらいでいいだろ…

普通に楽しかったので☆3です

出来ればレビュアーのトロフィー取得状況も表示して欲しい

日本人って謎にレビューするなら悪いところ書こうって思考になるよね

ゲームに限らず宿とか飲食店でもそういう傾向だからなんかそういう文化なんだと思う
なんでそうなってるのかは知らんが

やめろー!ろくなことにならんぞーっ!!

これフレンドに◯◯さんはこのゲームにこんなレビューを投稿しましたよ!とか通知されたりしないよな?

ハマる人はハマる系のすげえ人を選ぶタイプでも評価はゴリっと下がるから星4未満はダメってのもちょっと違う

まずPS Storeの評価を参考に買い物したことない

基本新作買うとまあこうなるよね
おっとり刀でセール待ちで駆けつけたやつしか見ない感じ

それこそSteamみたいに動作環境とレビューとセットならともかく
星だけの評価なんて参考に出来るわけねえ

字数制限って言語別に変えた方がいいよ
日本語で4000字はあまりに多すぎる

べつに多い分にはいいだろ

審査頑張ってくれるならいいよ

⭐︎4が最低ラインなので小数点第2位まで見る必要がある

Steamみたいにユルユルな返品システムないからこれレビュー文章の語気が検閲されないと
時間とともに加速度的にヤバくなると思うぞ
検閲されたらされたでDlsiteかよってなるけども…どちらにせよあまりいいことではなさそう

3000円以下くらいの奴は評価次第で買っちゃう

動作環境レビューなんてくだらないものは必要ないので…

日本人のレビューが厳しいとか知らんがな
なんで開発者目線なんだよ

別にゲームに限らんだろ
ネットショップでも何でもそうだってお話

モデレーターの審査あるならそんな荒れないだろう

現時点で一番参考になるところだからいいと思う


セール待ちマン向けの機能みたいなところある

人に読んでもらうって考えた場合キャラが魅力的だったとかストーリーに感動したみたいな話ってどれくらいネタバレしていいのかね詳しくは言えないが中盤のどんでん返しには思わず膝を打ったとか書いてもなんも伝わらない気がするし

いちいち見るやつはどうせ新作時点で買わないやつだからそんなに配慮もいらんと思うぞ

クソゲーは無理矢理褒めたってクソゲーだからね?

購入者限定なのは当然としてキッチリプレイしてるかどうかも表示されてて欲しい
俺はトロコンしてるやつの言う事を信じたい

steamでもプレイ時間表示かなりあてにしてるわ
あと単純にクリア時間の指標にもなる

クソゲーってシリーズファンがキレてるだけで
ゲーム自体は問題なく遊べるケースでも言われるんだよな…

「普通に遊べる」

まあそもそも評価って相対的なものだし
今ファミコンのゲームやったらクソゲーでしかないけど当時は楽しまれただろ?

モンハンとかだと1000時間プレイしてますみたいな人のレビューは参考にしていいのか迷うところだな

FF7Rシリーズ
とても面白いですがミニゲーはゴミでトロフィー条件はクソの山ですって書こうと思う

同意見だから畜生!

クソとかゴミとかは弾かれそう
ミニゲームは面白くないとかトロフィー条件が厳しすぎるくらいなら通りそう

検閲がどこまで入るかだな
批判は一切許されないとかはないよね

Steamは動かねーから悪評っての結構あるからな

他人におすすめするかどうかでしかないしそう感じたならそれがそいつのレビューであって
正しいことじゃんそういうバカみたいなレビューを検閲するほうが不健全だ