カンペ持てばいいのではないでしょうか
実際ポケモンのキッズへの影響力がジワ落ちしてる原因の一つよな相性の複雑さって
新規が長くやってるやつに絶対勝てないからなあ…
鋼タイプからゴーストと悪の耐性は取るべきじゃなかっただろう!
毒と虫はもっと通り良くていい
中年連中は初代の印象に引っ張られ初めて触れる子供たちは入門のハードルが高すぎる
こればかりは回数重ねて経験で覚えるしか…
たまに複合のどっちが半減のタイプになってるのか忘れるけど
複雑だけどだからこそキャラが数百種いる意味を担ってるなと思うようになってきた
単純な互換が起きづらい
対戦する人でもだいたいの人はポケモン単位でこいつは弱点これで耐性がこれだみたいに覚えてると思う
なのでメジャーじゃないポケモンが出てくると困る
そもそもマイナーポケモンのタイプ自体を覚えてない問題
ポケモンの奥深さを一度味わうと他のRPGはゴミにしか思えなくなる
言い過ぎ
電気タイプにふゆうみたいな無法コンボいいよね
おのれテラスタル
わかんなかったらとりあえずフェアリーうつ
アマルルガやセキタンザンみたいな極端なの好き
ZAは普段以上にゲーム中で効果ばつぐんとか把握しにくい作りなのがマジでひどい
自虐ネタにしてる場合じゃねえよ
アルセウスにどんなプレートを持たせようかと思うと大体スレ画の状態になる
言ってもガチでやるならその時の流行に合わせて対抗して組むだけだからわざわざ全部暗記して臨機応変対応なんてまず無い
ZA買ってないけど
この人の名前的に相性のチュートリアルキャラぽいから
他にトゴースさんとかウカクトさんとかいるのか?
確かに門扉が広いとはいいがたいよ今のポケモン
ベクトル違うけどスパロボみたいな感覚
フェアリーは清らかだから毒による汚染に弱いイメージ
こいつ○○タイプかよ!も多すぎて俺はもう何もわからない
むしどくが進化してあくどくになるのは罠だろ
もう手持ちポケモン側から「アイツ俺がいけます!」ぐらいのアピールがほしいとZAやってて思う
ついついラルトスに悪技ぶっ込んじゃうのが俺だよ
フェアリー絡むと急にわからなくなる
フェアリーの格闘耐性がよくわからない…
最近は攻撃する時に表示出るからすごい助かる
特性無いせいでシビルドン系に地面当たることに違和感が出る
鋼タイプとかいう相性がよくわからないタイプ
やたら耐性あるのとフェアリー抜群だけは覚えてる
おれはフェアリーより虫のが怪しい
この表見て気づいたんだけど毒ってフェアリー来るまで草にしか抜群取れなかったの!?
そうだが……
10年ぐらいやってなかったからフェアリーの弱点がわからねえ!!
技のとこに通り具合表情されてるって気づいたのはプレイ開始1時間後くらいだった
昔カブトムシ竿役で妖精が犯される同人見た影響でいまだに虫技はフェアリーの弱点だっていう勘違いがとけない
俺らも簡略化したいとは思ってるんすけどね…というゲーフリの意志を感じる
妖精は悪、格闘、虫、竜といった野蛮なごろつきに強く
炎や鋼や毒といった人工の化学物質には弱い
みたいな感じだっけ
リストラ騒動みてたら古参勢の機嫌損ねるとヤバい事態に発展するの容易に想像つくから今更相性弄るのももう出来ないだろうな
フェアリーは対戦やってたら嫌でも覚えた
虫とか毒とか鋼とか攻撃技がパッとしないタイプが一番覚えにくい
あれ思ったよりいまひとつすら少ないなってなる水ドラゴン