【桃太郎電鉄2あなたの町もきっとある】自分の街はあった?

ゲームニュースや雑談

地元はある?


昔からあるけど割と収益美味しい所だったのにいつ頃からか劣化してしまった

江戸川区が消えてるんですけお!!!

あった
でも町田に大型商業モールってあったっけ…?

グランベリーパーク

なんか岩手小さくない?


職場は物件敵になったけど家は赤マス…!

ラーメン屋二件あったけどそんな有名店あったっけなぁ?

やっぱりなかった

スーファミの頃からあった気がする地元は流石にあった
あそこあったらいいなーって町は無かった

ほぼ工場しかねえ!

名物が一切物件になってなくてゴルフ場しかなくて笑った

ゴルフ場しかねえ!

さすがに無かった

両隣はあった

実家の駅はあったけど今住んでるところは隣町しかなかった
というかそんなところに駅なくない?ってのがちらほら

ほぼ住宅街だからやっぱりなかった
隣接の市が全部あるからそこから考えると青マスのところかなぁ

池袋近辺だから消されてしまった…

あるけどいる?って思うくらい住宅街ばっかりだけどいいのかって思う

あったけど大豆畑しかねえ!

地元あったけど逆にあそこないの?みたいなチョイスだな

農業オンリーだけどある
路線は30年以上前の国鉄の時代になくなったのに

岡山がほぼ赤マスなのはなんなの

桃鉄もう何年もやってないけど出雲が相変わらずそば屋だらけで安心する…

亀戸単独で他江東区が深川でひとまとめなのが納得できねぇ


深川駅なんて無いのにな

俺の地元の四国が赤マスばっかなのなんなの?

さくまが取材に行って糞みたいな出来事が多かったんだろう

北新地があるんやなw

あってビックリした
なんか固有物件まであった

○○グッズ屋おすぎ!

さくまが行って楽しかったところが青マスで嫌だったのが赤って話は今もそうなんだろうか

渦潮が渦になっててだめだった

地元は東京だが細かくて出ない

西武池袋線?は黄色いだけだぜ

仙台周辺の充実ぶりに対して県南が寂しすぎる

うちの市鉄道も駅も無いはずなのに物件駅あってダメだった
何の駅だよ

主要駅はあるけど繋がりが変…

電車通ってないからまぁ無かったよ

こうして見ると関東は物件駅ばっかりであんまりパネルがないんだな

北海道の路線図見ると毎度なんとも言えない気持ちになる…

元からあったけどいつの間にかハンバーグ屋が増えてる…

さわやか?

漬物屋と納豆工場しかねえ

これDLでswitch2版買ったらswitchでもバーチャルカートリッジ切り替えて遊べるの?

新幹線止まるのにない…
最寄り駅は昔からあるのに

名物扱いされてるの初めて見た農林物件がある

世田谷は住宅街だからねえな

うなぎ屋はわかる
パスタ屋?

井の頭線沿線に住んでるけどそりゃまあ渋谷と吉祥寺しか無いわな

沖縄本島から宮古島と石垣島が近すぎ

周り赤いんですけお…

思ったより少なかった
もっと駅あるかと思ったのに

赤か黄色かなぁってのはある
快速止まってJRと私鉄を一駅でつなぐ路線もあるけど
それ再現しちゃうと網目状っぽくなっちゃうから仕方ないな

大洗ただの漁場だこれ!

仙台と八戸には苫小牧行きのフェリーっぽい航路あるのに大洗にないのは何でだ…

これ◯◯畑しかない駅とか逆にショック大きそう

あるけどカード駅という特に嬉しくもないやつ

地元あったけど知らない物件だらけだ

地元県内だとでかい方なのになくて残念
名物ないよねって言われたらそうだね…つてなるから仕方ないけど


地元あったけどなんか駅の繋がりちょっと違っててじわじわくる

鹿児島県の離島がほぼ全部駅になってるだけでもびっくりするのに物件駅だらけなのも驚くし
ほぼ全て袋小路に作られてて俺の地元の立地はカス

うちの最寄り駅である能勢電鉄がない…

せっかく解説で金物の街としての歴史や内容をガッツリ解説してくれてるのに
蓋開けたらこれなの酷くない?????

近江八幡に王国出来ててダメだった

町田から南が全部名無しマスなの酷くない?
しかも茅ヶ崎があって藤沢がないのは…

無い
最寄りは電車ないはずなのに駅になってる

桃鉄って駅増えたら面白いもんでもないと思うんだけどな…

なので東西で分割しました

だからこそ西日本東日本に分けてあるんじゃないか

増資したいなぁ

増資が最後にあったの16とかだからそろそろ20年経っちゃうの…?

相模原と海老名充実してんな……

両方100年やったら合わさってるの出来るとか無いかな

そんな苦行で新モードを追加されたら大炎上不可避だろうな

PVの時点であってちょっと嬉しかった

新潟「」だけど佐渡のカーフェリー港を駅扱いにするのはいいけど
黒崎駅があったことねえだろと怒っている

名古屋の南に栄は違和感がすげえ
名港線をやりたかったんだろうけどあおなみ線ってことにして栄を東名古屋から直で名古屋港じゃ駄目なのか

ディズニー無いんだ…いや名前そのまま使えとは言わないけどさ…

新たに職場が載ってるわ

多分カード駅が最寄りの駅

九州西日本編はXと12で堪能したから東日本編からやろうかと思うけど
ラッセル車システムがちょっとめんどそうだなと感じる

特定の牧場っぽいのが物件にあるけど
ここ数年前に潰れてるんですよ…

そんな作ってる前後で潰れたから直そうなんてやってたらキリが無いからまあ

地元あったわ…

奈良から和歌山に抜ける五新線がないんですけお…

これ福井県めちゃくちゃめんどくさい場所になってない?フェリーあるのかな

ネズミーランド幕張じゃなくない?浦安じゃね?

レジャー施設を紹介してるのに物件がもやししかねえ

3連ひつまぶし屋しかなかった

位置的にカード駅か青駅のどっちかだな…

幻の国鉄中津川線ができてる

早朝ラーメン屋か…

琵琶湖の島も駅になっててダメだった

静岡横断するのに通る駅が4倍になったと聞いてダメだった
電車乗って静岡横に長すぎをゲームでやるのか…

住宅地すぎてすぐお隣の市はあるのになかった…

昔青春18きっぷで上京したけど静岡はマジで長かったからな…

2010?以来にやろうかな

増資システムが初心者にわかりづらいというのはわかるが
オンオフつけて搭載は…無理なんだろうなあ

浦安追加したのにネズミーランド幕張のままなんかい!


増資で隠し金山とか収益マイナスが化けるの好きだったんだよね…

「駅周辺は栄えてるけどそれ以外は牧歌的で雰囲気良い町」的なこと書いてた
大体の田舎の駅前がそうじゃねえかな…

車社会の所だと駅前とか駅中心寂れて郊外が多少賑わうとかもあるから…

進行形使ってガンガン物件買って90年くらいに制覇とかならいいけど遅くても6-70年くらいには終わっちゃうのが

入間市です
狭山茶生産量の6割を占めています
でもなぜか茶畑の物件は所沢と狭山にとられました…

幕張にネズミーランドあってダメだった