ジャンプスケアに頼るホラーは2流みたいな声最近よく見るけど
ホラーって本来そんなもんだよね
考察がどうとかで語り合うのはホラーとは別ジャンルだと思う
これはなんというかミステリかサスペンスだよね…
頼るって印象だけ残るのは褒められなくても仕方ないとは思う
他の要素強いと見た後ジャンプスケアに頼りやがってとはならんし
まぁ数少ない堂々とびっくりさせてもいいジャンルではある
シンプルにびっくりと恐怖を混同したくない
ジャンプスケアの全てがダメなわけではないけどジャンプスケアに腹が立つのも事実なんだ仕方ないんだ
意味深に背景が映るとやんのかなーってなる
音がでかすぎるのは2流
恐怖よりもうるせぇっ!!っていう怒りが湧いてくる
単純にびっくり系が苦手だから…
ゾッとする演出とか普通に難しいからな…
サイレントヒルはその場に居たくない雰囲気作るのすげー上手かったな
見終わった後にゾッ…っとなってお風呂で背後が気になったり便所行く時に電気全部点けていかないと何となく嫌な気持ちになるタイプのが良いよね
まずジャンプスケアってなんだよ
ここは日本だぞ
びっくり恐怖!
ハンバーグ食べたくなってきた
どっちも好きなのでどっちが良いとかもない
びっくりさせる手法って意外と限られてるからな
ジャンプスケアを否定するわけじゃないけど何回も連発されると萎える
ここぞというと時で使ってほしい
もっと精神的に来るのがいいんだよ!ってのは分かるけど特にスレ画はジャンプスケアに頼ってるから2流のホラーとするのは違う気がする
別にビックリさせる演出はいいけれど
耳にダメージがいくのはただただ嫌な気分になっちゃう
最近は資料考察系ばっかじゃね
デカい音はビックリはするけど怖いとは違う気がする
ホラーは要素でしかない
ジャンルではない
スレ画はジワジワと不穏演出を積み重ねてとどめにジャンプスケアって演出が多いからジャンプスケア頼りって言われるとちょっと不満がある
ちゃんと見逃してはいけない予備動作あるからな3は
(部屋の左側をスレ画が横切って覗いてる)
来るぞ来るぞ~で来るのはいいけどなんの脈絡も無くでかい音鳴るのはそんな好きじゃない
日常で車が目の前に飛び出してきただけで怖いもん
でもそれはホラーに求める怖さとは違う…
スプトラの口ってこんなナイトメアめいたパターンあったっけ
ジャンプスケアが好きならインディーズの爆音ホラゲーやればいい
デルタルーンのAルートのホラー演出めっちゃ好き
いきなりフォクシーがコンニチワしてもそんなに怖くないけど全力疾走するフォクシーを見て慌てて画面閉じたときにコンニチワされたら怖いもんな
ジャンプスケアって言ってもスレ画とかチェイスで挟まる実質ゲームオーバー演出のやつと
ADVの探索途中でいきなりビビらせてくる純粋なおどかしのやつがある
前者はゲームオーバーだなって割り切れるけど後者はTPOによって良演出かクソか変わる
寝てる時に爆音の目覚ましでびっくりして飛び起きても目覚ましが怖いとはならないしね
前振りって大事だよね
でもびっくり要素ないと怖くなくない?
ジワジワ来る恐怖とかたかが知れてるし
でかい音を出して無理やりびっくりさせるのが良くない
俺が一番好きなびっくりはfearで梯子降りるモーションで後ろ向いたらチラッとアルマが映るシーン
あれめちゃくちゃ怖かったな…
一番イヤだったのサイレントヒル4の人形
ジャンプスケアを効果的にするのはそこまで積み重ねた怖い空気感だからな
ジャンプスケアがあるだけで見下すようなやつはホラーのこと何も分かってない
一度ジャンプスケアが来るともう一度来るんじゃないかと戦々恐々としながら進めないといけなくなるから好き
ほぼ同タイミングで真逆のこと言っててダメだった
全く同じ感じ方でもそれを良しとするか悪しとするかが真逆になる人がいるのは難しいな…
1回でもあるとホラー自体に怯えると言うよりいつ来るかに怯えるようになるからダメ
SIRENみたいないるのがわかってる所に行かなきゃいけない系の方が気持ち悪いよね
零とか倒す為にゼロ距離で向き合わなきゃダメだからな・・
視界ジャックで巡回ルート割り出してるのに動きたくね…ってなる塩梅がいい
そのうち怒りが恐怖を凌駕するけど
ジャンプスケアがあるからダメなわけじゃなくてそればっかりなのがダメなんだよ
デカイ音に頼りすぎるな
行きたくない所に嫌でも行くしかないってホラーとゲームは割と相性いいよね
ジャンプスケアは好き嫌いが分かれるだけだからどっちが正解とかないからな
お化け屋敷とかアトラションなら別にそういうのは上等だから
映画なりゲームでもアトラションとして楽しみたい人と作品として観たい人とで差はどうしてもね
せっかくホラーな世界に浸ろうとしてるのに
大きい音は現実に戻されるのが嫌だなあ
仕掛けとか視覚的なビックリは大いに楽しめるけど
あんまりジャンプスケア頼りにすると安いお化け屋敷みたいな感じになるからバランスが必要
びっくりが好きな人もいるだろうし…
それは本当にそうなんだけどね…
びっくりという感覚に対する感情の差が結構でかい
そして大体は怒る方が発信するので可視化されがち
俺もは?殺すぞ?ってなっちゃう
SIRENは視界ジャック後に敵の十字が見えるのが嫌すぎる
あそこにいるのかよォってなる
びっくりするだけでホラーなら会社からの電話はホラーなんよ…ホラーだわ
びっくりよりはうわぁ…ってじわじわ内臓締め付けられるタイプのホラーな気がする…
あんまりしつこいとかなら兎も角多少はジャンプスケア無いと途中で飽きる…
ホラゲーってゲーム性で勝負してるゲームじゃないから余計に
ホラー界を代表するリングとかもジャンプスケア要素が無いわけではない
結構音デカいとこあるよね
呪死した娘見つけるシーンとか写真歪んでるシーンとか息子がビデオ見ちゃってるシーンとか
一回だけなら俺は許す
乱発されると怒りで俺の中でゲームジャンルが変わる
本気でジャンプスケアされたら死ぬ人出ちゃう…
いきなり大きい音出せばどんな状況でもびっくりさせることはできるけど求めてるのはそういうのじゃないし…
アトラクションとしてのお化け屋敷とか考えるとホラーは視覚聴覚攻撃な気もする
びっくりをホラー認定すると身の回りがホラーだらけになる人も居るからね…
かみなり
怖すぎる
でかい音出してホラーですよって面されるとそれは違うだろとはなる
それでホラーが成立するならおっさんのくしゃみもホラーになっちまうよ
有名なジャンプスケアどんなのがあったかな…って考えて最初に思いついたのが13日の金曜日のラストだった
あれも一応ジャンプスケアでいいよね?
効果的に使ってるのはよくできてるなぁって思うけどでっかい不快な音を高頻度で使うようなやつに会うとイラつきの方が大きくなるかな…
スレ画はそういうゲームだからまぁいいかな
ホラーでもない映画でジャンプスケアしてくる作品は嫌い