苦手意識があるマイナス評価したくなるゲームシステムは?

ゲームニュースや雑談

苦手なゲームの要素・システムって何かある?

リアルタイム

時限
タイマー式のやつもフラグ管理されてるやつもとにかく時限が嫌
俺がペースでさせて

オートセーブ

アナログコントローラm


エイム

空腹と渇きゲージあとゲームによっちゃ疲労ゲージ
オプションで切らせて

フリーバトルなしのSRPG

対人
ここにポイントの奪い合いやランキングとそれに伴う報酬なんて加わった日には

こちらで手紙とペン用意しないといけない謎解き

ランダム成長
あと魔石とか称号とか早めに付けないと損するからレベルアップを控える必要があるやつ

QTEが耐えられなくなってきた
老化のせいで反射神経が…

回避とかガードのジャスト要素
位置避けとか予備動作みてあらかじめガードしておくとかはできるんだけど…

踏破した部分が判明するOWのマップはつらくもあり楽しくもあり…

いっぺんエンディング見てからが本番みたいな構成
いやもういいよここで終わりで…ってなっちゃう

一人称視点
酔う

時限選択肢

実績とかトロフィーに関わる収集要素

逃したら二度と取れない系のイベントや収集要素

早解きがクリアランクに影響するやつ
ゆっくりプレイしたいのに下手くそみたいに言われるのモヤモヤする

それ系だと被ダメージがランクに影響するのに攻撃避けられないパターンがあるゲームがキツかった

全国の知らない人と戦うやつ

マルチメディア展開のためにゲーム本編から意図的に描写を欠落させるやつ

マジの取り返しがつかない要素
どう足掻いてもその周じゃ取り返しつかなくなるタイプのやつ

唐突に挟まれるQTE
全編QTEなら許せる

生物含めたラジコン操作系
楽しかったのシージくらいしか思いつかない

パーティファインダー実装してないけどパーティの方が10倍くらい効率いいやつ

PvPあるだけなら別にやらないだけで良いんだけど武器強化したかったらPvPやれみたいな参加数水増しの為の制約ついてるとダメだ

作ってる側もつまんねーのわかってんだろテメーってなるよね

ミニゲームにレース

目押し

難易度がクソ高い詰将棋
はこれ楽しくなくね…?と思っちゃってダメ

ターン制のコマンドバトル

連打でコンボ繋がるゲームって楽しいけど何回押したか分かんなくね…?ってなる


アクションゲームにおける予備動作って概念がいまだに合わない
張り付きながら敵の微妙なモーション見極めて…ってプレイヤースキル依存の高度な技術だと思ってる

エンカウントやレベル上げが総合的に見ると終盤まで極力避けた方が良くなるやつ

超低確率ドロップ

RPGのフィールドマップでひたすらレベル上げ

無限湧き

ミスったら即死の大縄跳び

高難度パズル

石取りゲーム

盗む限定アイテム

馬鹿なNPCの仲間や相棒

夜の暗さがマジなやつ

操作出来ない時間は嫌い
ADVとかすごく嫌い

RPGのムービーシーンとかな…

レベル上げ好きなんだけど嫌い

上げたら敵も強くなるやつ嫌い

見れなきゃ土俵に立てないタイプの択

追いかけてくるやつ

音ゲーの目視できないスピードで迫るノーツ

サポート強化とかじゃなくストーリー分岐に関わるような親密度

OWでダッシュするのにスタミナゲージが存在するゲーム全部嫌
それでいてファストトラベルが少なかったり早く移動する手段も使いづらいのが最悪

ガチャ!

細かいアイテムとかの取り返しのつかない要素
死んだら二度と生き返らない要素とかは問題ない

スキップできないムービー

対戦ゲーのくせにソロプレイ超やり込まないと全要素揃わないで分からん殺しされるシステムのやつ

音ゲー無理すぎる
アクション要素のあるリズムゲーならまだ出来るけど流れてくるアイコンに合わせてボタン押すのわけわからなさすぎ

落下ダメージ

高難易度限定系
トロフィーはいらんけどたまにアイテムやイベントが紛れてるとじゃあノーマルとイージー用意すんなって冷めちゃう

ジャンプスケアと過度なグロ
書いといてなんだけど要素とかシステムとは少し違うかもしれない

要素ではあると思う
俺も苦手だ

ゲストキャラを何回も跨いで最終PTは固定

一定範囲内でランダムな性能のアイテムが基本のステータス装備として何部位もあるやつ
装備にもレベルがあって上げるとランダムに成長するしセット効果とかもある
くそめんどい

洞窟がマジなやつもキツかったな…
薄暗い上に道が高さ方向にも何種類かあって方向感覚失う上に壁だらけだからカメラワークもグルングルンするやつ

戦闘評価システム

隠れている物を探す系
なんでそんなことしないといけないんだと現実に戻される

こっちが強くなるとそれに連動して敵も強くなる

命中率
80で外すな

スティックのカメラ操作
まったく面白くないからモーションコントロールなりVRなり早く技術発展して欲しい

ランダムドロップはまあいい
メイン進行に必要なアイテムがランダムドロップなのは滅んでほしい
ナメるなよ俺の運の悪さを

装備の耐久値許せない

対戦チームプレイ
valoみたいに自分の責任が重いのきつい

目的地にマーカーが出ない3Dゲーム
話は聞いてたがどこだよそれは

ターン制
単純に古臭いのとあのボタン押すまで敵が棒立ちなのバカにされてるように感じる

わかるあれに付き合う意味見出せないからコマンドバトルRPGには戦闘全スキップモード搭載して欲しい

有用な報酬がついてる難易度の高いミニゲーム

必要以上にプレイヤーキャラを持ち上げてちやほやするNPCたち

撃ち切らないままリロードすると前のマガジンに残ってる弾も一緒に捨てられちゃうやつ
現実に則してはいるんですけど

ホラー系でなんかやばそうなのに話しかけた時は無反応なのに部屋から出ようとしたり視界からなくなると驚かせてくる演出

今度フリゲ作る時はここに上がってる要素全部排除する

リアルタイムもターン制も駄目でADVも音ゲーも駄目…パズルならいけるか?

3Dフィールド系のゲームでオブジェクト調べたら出現する光を制限時間内に全部回収出来たら報酬みたいなミニゲーム的要素
大体妙なルート走らされて最後は崖からジャンプして空中にあるのを複数…また1個取れてねえなんでだよ!ってなったりする

時限イベントは別にいいんだ
勝手に時間が進んでいくのやめろ

餓死が早すぎる

タイムアタックとレース
急かされんのほんと嫌

ハードモード限定イベント

難易度下げると見れないイベントや物

勝手に動くNPCを敵から守るやつ

あると嬉しいシステムならダメージ脱衣なんだけどな

つまりその逆…
ダメージ着衣

タイミングよくボタン押させるやつ全般

オープンワールドの探し物系
地名も建物の名前も造語だらけなのにその上であやふやなヒントで出してくるな

最強のボスを倒すことで手に入る便利アイテムor最強装備

重量システム
よく採用されてるけどあれもこれも拾いたい

低難易度でもゴリ押しが不可能だと色々とキツく感じるようになってきた

ヒントがわかりづらい探索系はマジで無理
そういうのが出た時点で攻略を見る

一時期めっちゃ流行ったよねQTE
あの頃は苦痛だった

バイオ4で大岩に轢かれた時えっこれ死ぬん?ってなったのまだ覚えてるわ

序盤のただ固いだけの敵

移動してるだけの時間

全てに耐性があるボス

昔のゲームの迷いの森系が苦手だった

早解きが条件なのに敵comのガードや回避の精度が異常に良い
時間制限あるからって急いで攻撃するとバシバシやり返される

はい  ←
いいえ

いいえ ←
はい
が混ざってるゲーム