封印されし記憶やったことある人割と多いイメージ。

遊戯王

これ語れる人いる?

結構いるだろ
ポケステのリモコンは混ぜたり鏡で反射させると出るカードが変わるぞ

11歳で買って一昨年初めてクリアしたけど…?

赤外線リモコンももうないだろうに…

わざわざポケステ買って赤外線センサー生きてそうだったけど結局古めのリモコン使ってもダメだった…
最終的に強カードを強運で集めてメモカ2枚でカード増やしてクリアした…

家にあったけどプレイした記憶がほぼない


スカルビショップ使えばポケステなしでもクリアできる

パッケージにブラックカオス写ってるけど召喚した事は無い

最近中古で買い直してやってて草原神官兵からカースオブドラゴンドロップしたんだけど攻略人にはカースオブドラゴンって誰からもドロップできないんじゃなかったっけ?

草原神官兵の当たりドロップ
メテオブラックドラゴン
メテオドラゴン
カースオブドラゴン
ガイア
ブラマジ
スカルビショップ
雷神の怒り

BGMが名曲揃い

まあ確かにコナミだしな…

うちのリモコンからブルーアイズが出てちょっとしたお祭り騒ぎになった

あまり触れられないが攻略見ないと誘拐イベントが相当に苦痛

ちょっと前に結構遊んだ
双頭出す融合の知識さえつければポケステなしも割と楽しい
草原神官兵狩ってレアカード集めて満足してゲームクリアをオススメする
ファッキン6とは戦うな

DM2と通信するとカード上書きされるからやっちゃだめだぞ

何で海外だとRTAが盛んなんだろうな…

ひたすら運ゲの再走祭りであったまるから

生贄無しルールだから相手初手にブルーアイズいたらサンボルブラホないと除去出来なくて負けると思いきや融合なしで融合できるのでメテオ・ブラック・ドラゴン(攻撃力3500)を出して倒せるという
まあ相手もメテオ・ブラック・ドラゴン出してくるんだけど

仕様のせいで魔法罠集めがキツすぎる
1枚さえ手に入れればあとは増やせるといっても…

現代編までは素直に楽しめる

アーリーコレクションにはいれて貰えないか…

家庭用ゲームはまた別でいれてもらえると思うよ…
アレが売れたらだけど

ブルーアイズが火力不足になるバランス

最初の負けイベントのヘイシーン戦で勝ったことあるんだけどかなり珍しいことだった気がする

2作目を語れるやつの方が少ない

旧神族が余りにも壊れてたけど楽しかった
あとBGMすげえ良くてサントラ欲しかったけど出なかったな

フリーデュエルのBGM良すぎる

ヘイシーン戦と終盤の神官たちとの戦いの曲がゲームボーイの3でも流れて嬉しかった思い出

終盤ステージ真DM絡みのキャラでラスボスカード魔神だしな

ブルーアイズは入手難度の割にあんま活躍しないんだよな
手間かければ究極竜にできるけど作成方法わかるはずもなく…

遊んだ記憶はあるけどクリアした記憶がない

ブルーアイズをパスワードで入手するスターチップの要求量に困惑した思い出がある

GBのもそうだったけどパスワード再生を使わせる気がなさすぎ

原作より先に出るイシズ改め石津ナオミ


最強格のモンスターとか魔法とかだけじゃなくかなり微妙なやつですらスターチップ高すぎておかしい

融合駆使すればポケステなしでもやれるとはいうが融合関連基本ノーヒントすぎてわかんねぇよあれ

まず装備カードがクソ

強引すぎる2人対戦の仕様

RTAの人気が高いのが謎すぎる
単なる運で決まるマゾゲーなのに

プレイした人のほとんどが柔A以上撃破したことないやつ

この頃のゲーム版は本来とは違うルールやシステムなことが多かった気がする

根本的になんで遊戯王使ってんのに遊戯王じゃないことさせてるのか理解不能なんだよな

原作みたいにカード使えるってだけでバランスもクソもないGBの1が超エポックメイキングだったからな…

まあ本来のM&W完全再現したゲームなんかないからな
OCGだって違うルールだし

大人しくGBの召喚魔族相性採用してれば良かったのに…

ワールドワイドで150万売れてるのか…

BGMは本当にいいよね…

BGMは本当にいいよね…

後半のボスにパワーで上からすりつぶされる感じがすげえ

大昔買ってすぐ投げた
何年か前RTA眺めてたけどなかなか酷いゲームだと思った

最後の連戦は何度も言われてるけど本当に頭おかしい
ここがマシならもうちょっとだけ再評価されそうなのに

俺が人生で初めてやったリセマラかもしれん

序盤の融合色々試して戦う時期はちょっと楽しいから…

カード屋(ただのセーブする場所)

迷宮のところで正解ルート引けなくて投げた記憶

DM4の竜崎戦BGMの元がこれと知ってびっくり
あの曲いいよね…

初期デッキ厳選してる時が一番楽しいかもしれん

なんか知らんけど融合したを繰り返すゲーム

どうして先攻固定なんですか

原作カードはパスワードのスターチップの要求量狂ってたよね
強くないカードでも普通にカンスト要求してくる

砦を守るよとかもカンストだった気がした
カンスト勢は大体実質ポケステ専用のつもりなんだろうな…

ラスボスが負けたけどもっかいお願い!とか言い出すやつ

RTAの解説で敵の手札は常にデッキに設定されている攻撃力の高いモンスターが常時生成されていると解説されてて笑った

マジふざけんなよ…

このゲームのお陰でダブルサンダードラゴンにめっちゃ愛着ある

雷竜は3Dがね…

3Dモデルだいたいアレじゃない?

現代編いる…?

ゲーム的には一番面白いところだから要る

現代編無いと100%知らない遊戯王のゲームになっちゃうからいる

初手ゲードガーディアン

継承されし記憶は割と良かった

報酬カードスロットだけはちょっと許せない

砂の魔女!
密林の黒竜王!
牛鬼!
フレイムケルベロス!
紅葉鳥!
ストーンドラゴン!
こいつら見て興奮するやつは経験者

ちょくちょくゲームオリジナルカードをOCG化してるから最近の展開と無関係って訳じゃないんだよね

ヘイシーン拾われたり…いやありえないか…

双頭のサンダードラゴンいいよね

ヘイシーン戦と大神官戦の曲が良過ぎる

カードにエフェクト入るだけだったGB2作の後で3Dモデルのモンスター戦う映像流れるのは超革新的だったんだ
一部モデリング技術追いついてない奴ら居たけど

それでも全モンスターに3Dモデル用意してたのは当時じゃないと出来ない気合いの入り方だ

双頭の雷竜で圧倒できなくなる辺りから難易度が跳ね上がる

終盤当然の権利のようにサンボルやら素出しゲートガーディアン飛んでくる中で最後まで使われる双頭の雷龍

調べると対応強化カードが多すぎる…
融合以外でも単体カードとして入手も難しくないしエースすぎる

SEもいいよね
大ダメージ与えた時の音がめっちゃ好き

水の大神官しか倒せなかった当時

カードのセット間違えたら双頭の雷龍融合完了!からその場で墓地行き

ラスト連戦なの本当に笑う