【FFTイヴァリースクロニクルズ】ラムザ・ベオルブってモンスターすぎない?

FFTイヴァリースクロニクルズ

倒した面子考えるとモンスター過ぎるなこの異端者

オリキャラ扱いされてそう

これで見習い天騎士ってんだから
正式な天騎士はどんだけ強くなくっちゃいかんのだ

モスフングスにやられる程度だけど

さけぶがフィールド全体に響き渡る

叫ぶと味方全体ブレイブとスピードと攻撃上がって敵全体ブレイブ低下にスピードと攻撃ダウン…


同格二人いれば負け戦を和平まで持ち込めるくらい
つまりはもう個の武の領域じゃない

散々大暴れした上でいい感じに隠居してるのがいちばん強い

普通ルカヴィに出くわしたらやられそうなもんなのにいきなり退治してるからな…

まず負けイベとか逃亡イベして後で再戦するんだな……
なんか普通に倒した………

枢機卿を殺害しリオファネス城虐殺を起こし異端審問官を返り討ちして家の兄達を抹殺して教皇すら殺害した後に隣国に渡り独立運動に参加してた歴史の陰に消えていった異端者きたな

よく消えることが出来たな?

バーサーカーの方?

ラムザみてえな狂戦士が歴史の表で言及されてないのが不自然すぎる

歴史修正主義者アラズラムの書いたメアリースーだよ
史実のラムザは大したことない

教会きたな

教会が隠匿してたデュライ白書に書いてあったんですけお!!!

オキューリア族「ヒュム族って文明崩壊してもやっぱり野蛮…」

史実にはルカヴィも居ないだろうしな…

史実にルカヴィがいたし空には飛空挺がウジャウジャ飛んでた世界だよイヴァリース…

雷神シド辺りの豪の者なら一人でも退治可能な辺り
ブレスト内のルカヴィは鵺みたいなラインの怪異

何なら聖石とかその辺に転がってたからな…

さけぶぐらいしか出来ないのに伝説に伝わるルカヴィを倒すことなんて無理無理

吠えりゃ強くなんのかよ

(なった)


本人もさることながら死んだ事になってる雷神から始まってアグメリアベイオウーフレーゼと面子を知ってたらやばすぎるのが集まってる
幻の秘術を使う兄妹もいるし

ぶっちゃけアグリアス突入前にリリースしてオヴェリアのとこ返したらあんな拗れんかったんじゃねえかな

画像の奴はゾディアックブレイブの血を引くらしいしベオルブって武家の名門の出だから強いのは分かる
12の主人公とヒロイン(?)を見てみろ!マジに一般ピーポーだけど悪の帝国もルカヴィも全部ぶっ飛ばしたぞ!!

ヴィ―グラフとかルカヴィになる前の方が強いまであるんだよな
なんだよあの舐めてんのか

引き出す適性が滅茶苦茶高い男
と言うか侍じゃなければ引き出す優秀よね

さけぶ使えるようになるの4章からだからそれまでのルカヴィは地力で倒してるってことだよな

エールは最初から送れるからスピードで圧倒したのかもしれない

英雄が実は悪魔だったってのは置いておくにしても
魔法のアイテムで復活した英雄を普通に倒す

侍のアビリティは有用なのに侍が使いこなせないからな…

テンプルナイトが使うと強いというね

なんで盾持てないのに両手持ちデフォで持ってないんだろうな
あれば忍者と双璧為せてただろうに

そもそもブレイブ97の化け物だ面構えが違う

faithも97にしよう

欧国「おたくの異端者がうちの国で暴れてるんですけおおお!!!」
畏国「知らん…もう死んでるし…墓もあるし…」

(異端者本人から届く手出したら殺すぞの手紙)

入ってなかったような…

アルマと二人で生き延びてるから子孫とか残してるんだろうか

ラムザが自己犠牲で決戦を制した場合妹はオーランに孕まされてるがラムザが健在の場合は不明

お兄ちゃん的には妹にもいい人が出来るだろうとかのんびりした事考えてるだろうけど
妹はインモラルまっしぐらだと思う

ラムザより強くていい男を見繕ってやらないと…

アルマとラムザで子作りと勘違いしてしまったぜ!

天騎士の天は叫びが戦場はおろか天にまで届いたからという事は知ってるな?

こんな可愛い顔してるのに…

本当の異端者は
これに何もいわずついてくる北天騎士団同期生6人だと思う
お前にも親兄弟いるだろう…
なんで一緒に離反してるの!?

え?叫ぶの効果が戦場にいる北天騎士団員全員に適用されるんですか!?

まあさけぶという表記だから字面が間抜けなだけで実際は指揮能力なんだろう

バケモンすぎンだろ…

俺がアラズラム先生脅して本編後のアルマはハイレグ変身能力あるってことにした

ラ「ドラクロワ枢機卿が悪魔になりました!」
次兄「何言ってんの?」
ラ「そんでぶっ殺しました!」
次兄「マジで何言ってんの?」

時代的にはほぼ同年だけどFF12→FFTA2でその週百年後がFFTでFFTAはパラレルでいいんだっけ
TAとTA2で同じキャラ出たりはしてるけど

12→12RW→TA2→ベイグランドストーリー→聖アジョラの時代→FFT→LoVのカードかな時系列で言ったら

イヴァリースシリーズそんなあったんだ…

親父がシドと同格だった騎士だし皮肉にも妾の子が一番色濃く継いだんだろうな…

甘ちゃんすぎて離反したのまでは許すとしても国のどの有力者も長兄も次兄も悪魔になろうが勝てない末子

話術の専門家が6割くらいの成功率で4上げるブレイブをこいつは100%で5上げる
これが真のカリスマ


死んだことが歴史書に乗るような人物殺したのは事実なんだろうしヤバいね

なんかどんどん弱くなってくよなルカヴィ
こっちの戦力が充実しすぎなんだろうがライオンさんとか重要キャラなのに戦闘では何して来たか記憶にない

ユニークとモンスター縛って算術とモンクと忍者縛ろうぜ!

叫ぶの性能はイカれてるけど他のユニークユニットより強いかって言われると微妙だよねラムザ

叙階されるとチャージ無しの遠距離範囲攻撃身につく権力が力の世界でそれに歯向かう異端者やってるのに次々と転戦して権力者殺して回ってるのがおかしい

流石に公式チートのシドには勝てん
ただ他はアビリティの構成次第かな

エルムドアも要だったようだが政治力の方が強かったのだろうか

一応エンハンスモードの追加台詞(レーゼとベイオウーフ)で聖石の力を使えばワンチャン帰り道作れるかも…って台詞が増えてはいる死都ミュロンド内

やってたことが事実だったから存在ごと消すしかなかった?

最後の方はルカヴィ出てもチッまたかよ…くらいのノリになってると思う

魔人ぶちのめしておいて怖いよーはないだろう…

あの初期メン6人組が一番ラムザの事通してみてるんだよな…
アルマよりも

ふと思ったんだけど獅子戦争開幕してからの死傷者が両軍合わせて40万って考えると
アルガスが100人貸してくださいってだいぶ控えめな要求してんだな

それはそうなんだが部外者がいきなり兵士100人貸してはまあ身分を弁えよ!と言われても仕方ない奴

貴族である事がアイデンティティであるがゆえに
上の人にはあんま強く出れないからねアイツ

アルガスの場合は要求数じゃなくてよその見習いのくせして正規の騎士団員指揮下にくださいという要求そのものが厚顔無恥過ぎる

あんまりボスが強くても楽しくないなと思っちゃったんかな
作者の人が

バルバネスが名種牡馬すぎる…
全員強者しかいない

ディリータ王(史実)も都合の悪い奴の不審死をラムザにおっ被せてそう

ゲーム的には後半のボスはチャージタイムクソ長い技使おうとしてそのまま死ぬのがオリジナルのバランス

当時中学生の俺は育成に力入れた後にフリーバトルのチョコボにボコられたもんよ

アルマも鍛えたら恐ろしい魔法使いに育ったことだろう

マバリアの性能がいかれ過ぎてる

チョコボは乗ると割りと強い
枠をチョコボに割きたくないという気持ちも多々あるが

モンスター枠欲しかったよね

もしかして黄色いチョコボが一番弱い?

序盤の火力足りねえ時に複数出てきたらリセットしたほうがマシなぐらいの強さはある

ケアルで遅延食らったらそんなこと言えねえ
個人的に黒が一番微妙

回復できない体力低いスピード遅い黒がぶっちぎりで弱い

チョコボは味方だと弱いけどかわいいから問題ない