急に
急や
2ヶ月切ったしプロモーションもさすがに気合い入ってんな
こう紹介されると割とFFっぽいな
KHとかプラチナゲーとはなんか違う
BGM浜渦さん?
14の祖堅
新しい召喚獣使えるようになったらまずオートでお手本を見たい気もする
自分で上達したい気持ちもあるが
だいたいこないだのステプレと同じような感じだな
タイタンのゲージ技?ははじめてみたかも
20分超えだからファン以外にあんまりリーチしなかったと踏んでこういう動画出したのかな?
スクエニチャンネルの動画見るの自体多少なりともスクエニゲーに興味ある人だろうしあんま関係ないんじゃね
サウンドチームが一番納期に追われてたらしいな
なんでかはよくわからんが
新たなBGMが追加されます。
つべの動画って15分以内に収めないと露骨に再生数下がるからなあ…
召喚対戦楽しそう
同梱版は木曜10時から予約はじまる
パッドだけ買おうかな
ドミナントだけあってジルも攻撃派手だな
あまりにもクライヴくんが大人時代しかPVに出てこないけど
幼年期はほぼ無いレベルに短いのかな
時オカとかニーアみたいな成長して差を感じる描写好きだから幼年期も多いと嬉しいが
ゲームは基本大人で過去回想みたいな形で少年編があるだけじゃない?
ゲーム的に少年期は基本システムから一致しないし
もう予約しちゃったから見るか悩むやつだ
序盤の復讐路線乗れるようにジョシュアとの絆とかはしっかり描写してくれるだろう
まだ出てないしストーリーもあんまりわからないゲームのサントラ買う!?
俺にとっては祖堅さんが参加してる時点で買う理由になるし…
買うけど…
そうか…
PVの時点で割といい曲あると言われればそうだな…
祖堅ならまず外れないし…
サントラ7(8)枚組は7Rの時もやってたけど
買ったはいいが取り込むの面倒くさくて結局サブスクで聴いてるんだよな…
14みたいにブルーレイに押し込んでくれないかな
BDに入れるのはなぜかやめちゃったからな…
シルクスツイニングとかもこの人?
あれアレンジしたの14サウンドチームに違う人かもしれんと思ったけど
今サントラ見てみたらアレンジも祖堅だったわ
State of PlayのタイタンロストあたりのBGMめっちゃ好みだから楽しみ
シドもジルも結構派手に戦ってくれそうで楽しみ
召喚獣アクションがDMCの魔具みたいなものか
どうして最近のRPGはみんなアクションRPGに走っちゃうの…
むしろなんでいまさらコマンド式がそんな売れると思うの?
ペルソナは引くほど売れてるし…
ポケモンは古き良きコマンドRPGそのものでは…
動画のUIは日本語なのにボイスは英語なのが気になりすぎる
ボイス日本語無いってことはないよね…?
勿論あるけどリップシンクは英語だったり先に収録したのは英語版だったり
ぶっちゃけアクション路線には徐々に変わって来てたしシリーズ初の完全アクション!とか言ってもそうなるよな!ってだけじゃない?
ストーリーフォーカスモード?って救済策もよういされてるし
リアル調になるほどコマンドバトルだとなんで攻撃来るのに動かないんだとか違和感でてくるって話あってなるほどなーってなった
それで他所と似たりよったりになって競合するのは不安ではある
中身DMCのFFならちゃんと遊べる内容だとは思うが
祖堅さん曲作るスピードおかしくない?
ATBあった時点でコマンド式の中でもアクション志向高かったんじゃない?