リメイクでマリーに初めて触れたけど、最近のアトリエとは違った楽しさがあるな
グラフィックも予想してたより全然良かった
本家とどれだけ差異があるのかは分からないけど、良作に仕上がってるんじゃないか
オリジナルとゲーム性は変わらないよ
アーランドより前のシリーズはなかなかやるの大変だからな
不満点もあるが個人的にマリーリメイクはいい感じのリメイクだったから同じようにヴィオラートあたりまでリメイクしてもらえたら楽しそうではあるのだがな
マリーは25周年の記念作だろうから希望はないが…
クリアしたけど、やっぱり要素薄いし簡単すぎるな
時の石板強すぎてボス糞ザコだし
あとナタリエ強すぎんか、エンデルクが霞むんだが
マリーのアトリエはガストのPS作品で二作目くらいかつシリーズ最初の作品だから割とボリューム不足だよね
エリーで完成した感じはある
周回するゲームだからボリュームは少なくていいよ
オリジナル版は戦闘が本当におまけだけど、リメイクはまぁまぁ良い感じになったと思う
そんでエリーで一種の完成形になったな、あれはアトリエシリーズでも屈指の完成度
せめてせめてザールブルグシリーズだけでもリメイクして欲しい
エリーもイベント足したり、リリーもプラス基準で出たら歓喜なんだけどな
全てはマリーリメイクの売り上げ次第だと思うが、Amazon見ると2000くらいしか売れてない
Amazonて
今どきDL購入がほとんどじゃねえの
もうちょい経てば売上データも出るだろ
Steam見るとそこまで悪くない感じはある
国内3万本+DLってとこかな・・・
イベントリスト各エンディングの引き継いでくれないのか…全エンディングのクリアデータセーブしても最後に見たエンディングしか2周目に引き継いでくれなかった
令和になってもミニゲームがまるでクリアできない…
育毛剤イベントの時、テキスト以上にボイスが嬉しそうなのが良いよな
てか本名ハゲルで確定なん?w
リリーでゲルハルトは偽名って設定だったけど大差ないじゃないですか
安心感はハゲルだけどロジーさんの鍛冶屋も嫌いじゃない
リリーの武器屋って親父の若い頃だったのか…
今さら知ったんだけど…
ゲルハルトって生え際が怪しいの当時ワロタわ
若い頃に兆しがあるタイプだな…
リリープラスでヅラとか育毛剤に頼るやつをバカにしたり(これはオリジナルから?)
追加イベントで縛ってる髪を解いてめっちゃキラキラした一枚絵付きでリリーに黒髪自慢するイベントあった気がするw
イベント見る条件が簡単すぎてナタリエ全然パーティー入れてないな
イベントリスト100%ってセーブ毎に分かれてるのか。それじゃあ6周せなあかんってことか。
初めてリメイクでアトリエやるんだけど何したらいいのかこんなによくわからないと思わなかったw
木の実一つ取るだけで1日経過するなんて…
あたしもマリーリメイクが初アトリエになるわ
何すればいいのか分かんないよね?
期限有りでやってるけどちゃんとクリアできるか不安だわ
根っからの貧乏性だから、遠出するのに金かかるの嫌で親友と嫌味同級生しか連れていけない
今さら他のメンバーレベリングもダルいし、この三人で頑張るしかねえな
酒場で依頼受ける→合成する
材料集めつつ敵倒してレベル上げを只管繰り返す
最初のプレイからいきなり完璧にしようと思わない方が良い
適当に今やれることやって流れを掴む
この辺りはバイオみたいな感じと一緒
とにかく日が経とうが気にせずやれることをやっていく
最初は誰でも落第するが何度もやっていくうちに要領掴めるようになる
あとはスルメゲー
どんなやり方でもなんかの結末にはなるし次回に経験を活かせばよいのだが
今はあんまりそういうのないね
badend繰り返しながらフラグ積み上げてって真エンド目指すのとも違うし
ノーマルエンド、ファーレンを倒す、レベル50になる、賢者の石を作る、っていう
全く何も知らない状態でもプレイ次第で色んなエンディングの条件を満たす可能性があるのは三部作でもマリーくらいだと思うんよね
エリーはエンディング数は豊富だけどフラグがきつくて、何も知らずにいけるのはマイスターランクエンドかノーマルエンドくらいだし
リリーは何回やっても貯金達成のノーマルエンドしかみれんかったわw
最近レトロゲーってどうしてこんな高騰してんだ?
アニスだって中古価格そんな高くない時代があったはず…
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1689139943