伝説ポケモンのための場所ってマップとしてほしくない?

ポケモン

ポケモンのオープンワールド化の弊害というべきなのか最近は伝ポケのためのダンジョン!って感じのやつが無くて微妙に物足りなさを感じている

ショーッ!!

オープンワールド自体は楽しいんだけどね
こう…特別な場所的な雰囲気で探索したり戦いたいよね

OWポケモンもまだそんな歴史もないしこれからだよきっと

いろんな建物入りたいよね


エリアゼロが疑似的なラストダンジョンじゃないかな
パルデア内にある洞窟とかがしょぼいのはまあ…そうね…

SVだと4災の場所はそれなりに設定反映してたりして良かった

ベイクタウンの近くにある洞窟とかけっこうイライラしたけどな

発電所のペットとなったピーちゃんに悲しき過去…

いいですよねウルトラスペース

伝ポケ用ダンジョンにそんな重要性を感じない

重要性とかそんな話はしてないんですよ
雰囲気なんだよ俺の気分なんだよ

初代ポケモンで変な水路辿ったら無人発電所がありましたみたいなのが欲しい

俺はダンジョンにマップがないと迷って楽しめないことがわかった

しょせんおやつで寄ってくる畜生よ

あったらあったでダルいだけなのはわかりきってるし

パケデンは遭遇捕獲がシナリオに組み込まれがちだしダンジョンとして存在していることに意味があったとは思えぬ

マップ移動は別にOWじゃなくていいかなとは思う
エンカウントはシンボルがいいけど

ターン制RPGと3Dダンジョンの食い合わせが悪い
アクションゲームになっちゃう

博士ドン戦があんなにダンジョンしてたのにまだ欲しがるの

シンボルエンカウントならそれだけでいいわ
最短ルート走るだけだからオープンワールド有ってもプレイ体験あんまり変わらん

秘伝削除やダート自転車ない方がギミックダンジョン奥の奥に隠せない原因だと想う

エリアゼロは雰囲気含めてかなり良くない?

普通にゲフリがうまく作れてないだけじゃ

こんなおしっこみたいな鳴き声だったか

アニポケで金色に光ってたの嫌すぎるな…

気づかなかったな…って感じの横穴とかはSVにも割とあるな
てらす池のとかマジで気づかなかったわ

オープンワールド化は関係ないと思うけど
四災とかのイベントは雰囲気もうちょい出せた気もする

テンガン山とかめざめのほこらみたいにでけぇ山登ったり洞窟探検する感じはあんま無いかもしれないけど今でさえ迷子になるから作られても困るかもしれない

大事なのはポケモンが本当にそこに生きているかを感じられるかだろ?

火で灯りをつけたり電気で動かしたり水の中に潜ったり
小さいポケモンしか通れない道があったり
ポケモンと一緒に探検させろ

そういう事やらせようとして手持ち制限してたのが秘伝要員じゃん…

タイプくらいのゆるい縛りで通れるようになってそのへんの野生ポケで補えたらいい

別に嫌いとかは全くないけどパルデアは広さをあんまり感じないんだよな…マップに対して機動力が高すぎるせいなだけかもしれないけど


ドンが強化されていくまでは割と底知れぬ広さを感じてたから慣れと機動力の問題ではありそう

エリアゼロ雰囲気いいよね
小規模化したああいうダンジョン増えると嬉しい

未知の秘境に謎の伝説ポケモンが!っての好き

好きだけど思い返すと大体いかにもな場所にいかにもな奴がいるだけで言うほどそういうのあったかどうか自信なくなってきた

今のオープンワールドでうずまきじまとかやりたくねぇ…

同じ規模感だったら何回迷って何時間かかるかわかったもんじゃない……

これくらいのグラフィックでも十分楽しいけど
グラフィックや音なんかに金かけなくてもいいから長く遊べるシナリオに金と時間をかけてほしい

今回のシナリオは良かった

マップ移動形式は個人の好みでしかないとは思う
switchのポケモン全部やったけど絶対にこれがいいと言い切れるやつ無かった

そもそも今回ミラコラがあんまり伝説感なかったというか
なんというか身近すぎた

これから伝説になるんだ

伝説枠なだけで伝説ではないしこれは狙ったやつじゃない?

なんかチャンピオンロードに突っ立ってるファイヤー

発電所から追い出されたサンダーは当時めっちゃネタにされたな
あと道端にいる存在感とか

条件満たさないと何も起きないレジギガスは初見の時がっかりしたよ

過去や未来では伝説だった

別にロード排除してるわけでもないけど屋内マップの扱いへたくそだよね

オープンワールドになった利点は正直少なかった
時間によっておこるイベントとか広々とした綺麗な景色とかそういうのは別になかった

マップチップと視点固定廃止してオープンワールド化した過去作の洞窟とかどの洞窟も迷う気しかしないな

オープンワールドである事が手段じゃなくて目的になってるよね
たたき台を作りたかったって事で次回に期待するしかない

ダイパ当時のもどりのどうくつとかXYのついのどうくつとか説明の少ないいかにもな場所に説明のほぼない伝説いるの好き好き大好き

時間イベントはオープンワールド関係なくね?

まぁジガルデはZがポシャったのかなにか知らんがよくわからんままSMに移行することになったけどね

レジェンズでやっと回収されるっぽくて楽しみ

ダンジョンとか入り組んだ2Dマップみたいなのが無くなったせいで幽霊イベントみたいなのも無くなりつつあるのよね

ぶっちゃけそれはグラがリアル目に近づく度にやり辛くなっていくし…

動く岩のダンジョンとか欲しいのか

ダンジョンの奥深くにいる特別なポケモン
そのポケモンを反映した属性のポケコンが集まるダンジョン
ここ相互作用が好き

街をくまなく回るみたいなの今の等身と世界の解像度でやるとプレイする側もしんどいじゃないかって気は

単に規模が拡大するにつれそれに見合った多様なイベントを作れるリソースがないんでしょ…

金はある筈なのに…

ジャイアントホールはいくらなんでも名前にキュレム要素なくない?ってずっと思ってる

全部が全部明らかに地名が匂わせてくるのもそれはそれでシュールな気はするし…

ポケモンのホラーゲーム作ってくれないかな
世界で一番売れてるホラーゲームってルイマンなんだしボールで幽霊捕まえても良いでしょ

SVは技術力がある方のチームではないんだっけ

まず技術力がある方のチームが存在しないだろ

しょうがないんだけどオープンワールドだとこの世界狭いな…ってなってしまった

意味ありげな名前の何も無いダンジョン

ぶっちゃけルギアに比べて面倒で取りに行ってなかったな当時…

クリスタルはまあ無理ゲーだわな

地名が伝説のポケモンを匂わせてるとそこにそういうポケモンがいるって知れ渡ってるってことになるからな…

伝説系全てにストーリー性作るのもなあ

え?ストーリーない伝説なんて作らなくていいよめんどくさいだけじゃん

詰めたら詰めたで意味のない家だの人だの会話だの要る?とか言ってくるんだろうし…

リーク対策もあるからあまり開発規模デカくできないのがな
ポケモン本編は特に注目されやすいし

ポケモンに限った話じゃないかもしれんが
ダンジョンって狭くなったよね

ただ昔もクソ広クソ長ダンジョンそんな楽しんでたか?と言われると…