【真・三國無双8】TGS2017で試遊した人、感想や操作感教えて!

真・三國無双8

郭嘉試遊のまとめ
・フロー攻撃モーションの基本は7の周瑜に近い
・7の乱舞2のモーションなど突き動作がメインのモーションは郭嘉の固有モーションとして残ってるっぽい
・空中乱舞か空中固有技のどちらだったか忘れたけど、空中アクションのひとつが7周瑜の空中乱舞と同じ
・リアクト攻撃用の△ボタンはどのタイミングて表示されるのかの基準がよくわからなかった
今回使った感じだとダッシュリアクトが出やすい気がする
・弓攻撃については4までにあった弓チャージ、弓乱舞はなかった
弓攻撃画面中に○ボタンを押すとその場で無双乱舞がでる

あと実際には触ってないが双剣の攻撃モーションがすごく重そうな感じになってた
特にフロー攻撃の一段目と二段目の攻撃がやたら遅い
個人的には双鉞よりも攻撃速度が遅く見えた

んじゃ軽く書くね
といってもそこまでゲーム上手いわけじゃないんであんま参考にはならないかも
使用キャラは惇兄です
・コンボの始動の技でタメがあるのが個人的に結構気持ちいい
タメなしとタメありで使い分けもできるからいい仕様だと思う
・コンボの□連打も爽快感あってよかった。特に空中のコンボがかっこよくて好き
・無双乱舞は5まで+6・7仕様の併用だけど締めに必殺式もってきたことで切り札感上がってよかったと思う
・進入して閂壊して味方を引き入れるのは6エンパで敵の兵糧線ぶっ壊すの気持ちよかった人には特に楽しいと思う
・鉤縄はうまく出せずに試せず次第だった明日また挑戦したい
・馬のスピードちょっと遅いかなとも思うけどファストトラベルのロード割と早いから許容範囲かな
・グラフィックはPS4に絞っただけあってこれまでより段違いでよかった
フィールドのスケール感も十分感じれたしこれは発売時にさらに堪能したい

概ねこんなもんかな
個人的には発売がさらに楽しみになったしエンパがさらに欲しくなった

別にPS4に絞ってるわけじゃないよ
日本で出ないだけでxbox1とPCでも出るし


試遊してきた

取り敢えずマップ切り替えて一気に移動しよう!とかやると、目的地を見失い
物凄く迷って、結局時間切れになるから絶対やらない方がいい
私だけじゃなく何人かやらかしてた

あと結構雑魚の攻撃頻度高めだったかな
私が下手なのもあって、油断するとすぐ囲まれて仰け反らされた

荀攸は四字熟語を何個か喋ってた気がする
郭嘉は少し声が低くなったくらいで思ったより違和感無かった

俺も試遊の感想書いとく。
使用キャラ:夏候惇

・ほとんどの攻撃を結構間伐入れずにコンボとして繋げられて楽しかった。(一部の攻撃除く)
・一部(全てかも)のトリガー攻撃はアーマーがついてる模様。
・隙を見せると敵は容赦なく突っ込んでくるので、回避とかガードを基点とする無双5に近い戦い方するとスムーズ。
・グラフィックはPVに比べると、若干ツヤがないように見えた。(30fpsだったからかも)
・カメラ視点の角度や移り変わりが従来シリーズとちょっと違っていて、個人的にはやりにくかった。
・都市にいる民が時々おかしい。二人で絡まったまま歩くとか。
・マップは1辺が33~35km程度。でかい。台湾もあったので台湾にも行けるはず。

>・一部(全てかも)のトリガー攻撃はアーマーがついてる模様。
これ大事だよなー

>回避とかガードを基点とする無双5に近い戦い方するとスムーズ。
これだと尚更
5は強攻撃や強殺陣が潰しに遭いやすいから結局回避2連攻ばかりに陥った
ちゃんとトリガーが出せるならその心配はない

俺の試遊感想としてはステートコンボからのフローが優先されるのがうざかったなあ

具体的に言うと囲まれてる状況で正面の敵をステートで打ち上げると反対方向の後ろ側の敵を攻撃しようとスティック後ろに入れながら
フロー攻撃しても正面で浮いてる敵側に飲まれちゃって空中追尾になっちゃうのが嫌だった
あくまでステートを起点に攻撃してねって感じだったな

フローの□ボタン入力時に正面にいる敵のステートに反応するんだろうね。
だから、スティックで方向転換してから□を押さなきゃいけないのかと。
スティックの動きをもうちょい優先するようにしてもらえたら思い通りになるのにね。

なんかウィッチャー3とかでスティック入れてる方向に攻撃してくれないストレスを8でも感じちゃったんだよね
スティック入れてる方向にきちんと動いてくれるのが和ゲーらしいアクションのアドバンテージだと思ってたのに
出来ることなら製品版では改善してほしいな

やっぱり浮いた敵に自動追尾しちゃうんだw
そこは△で追尾、□で通常攻撃と分けてほしいな。浮いた敵をワッショイお手玉とか吹き飛ばしいたい時もあるのに、回避するしか追尾切る方法ないのか・・・
【トリガー】
R1+□:気絶
R1+△:打ち上げ
R1+×:ダウン
R1+○:特殊技
これはイース8で慣れたから別に難しくないが(知らんがなw)

通常の□と△は単純に
□:通常攻撃(連撃コンボ&溜め吹き飛ばし攻撃可能)
△:敵の状態で変化する攻撃(空中追尾・ガード崩し・カウンターなど)
でよかったんじゃないかと。

ガードで切るとか

こうじゃない?

□□□□~ 通常攻撃
通常攻撃中に△ ドライブコンボ

トリガーコンボ
R1+□□□□ ストームコンボ
R1+△△△△ エリアルコンボ
R1+×××× アタッチコンボ

わざわざ□単押しに返さないで、R1押しっぱなしで該当ボタン連打にすれば通常攻撃は独立操作として確保される
5の強攻撃を複数種用意したような形、且つ、戦国のチャージタイプにも近しい
というか戦国のチャージタイプを好きなタイミングで好きなチャージを出す感じか

まあ今更変わらないだろうけど

試遊した人、共闘感はどうだった?
相変わらず草刈り??

共闘感については、味方と協力して敵を倒すっていう感触ではなかった。5以降にあった勝どきなんかもなかったし。
共闘というよりは、敵総大将に進軍するたくさんの味方軍がいて、その進行を自分のプレイで促してあげるっていう感じ。
でも、これからしっかり作られていくと信じたい。

草刈については、そんなことないと思う。
敵に突っ込んで技ドッカーンだと、結構返り討ちにあうから、ちゃんと考えて色んなモーション使いこなさないとカッコいい戦い方できない。

マジで無双8はちょっと作りこむだけで凄いいいものになるって試遊すればわかるよ
それだけに試遊版だと色々荒いのが不安だけど

俺もそう思う。
でも、武器はやっぱり気になる。チョウコウのヒョウは実機プレイ見ても違和感しかない・・・。
ウキンがカンウとモーション被ってたのもなんかなーと思ってしまう。

とはいえ、通路一つ挟んで隣のモンハンブースも見てきたけど、fpsが低い意外に目立って劣るものがないようにも見えた。
別ゲーだから単純に比較するのもどうかってのはあるけど。

自分も試遊してきて面白かったけど、
コーエーって基本作り込みってのが甘いままというか
ちょっとテストすりゃわかるでしょってまま発売しちゃうからなぁ。

現状がこれ

R1+□ からの □連打 ストームフロー
R1+△ からの □連打 エリアルフロー
R1+× からの □連打 アタッチフロー